
さくら総合リートの敵対的買収騒動
2019年の5月から8月にかけて、さくら総合リート投資法人に対してスターアジア不動産投資法人が敵対的買収を仕掛け、委任状争奪戦が行われる等の騒動があった。さくらの方を保有していた...

2019年後半に観た洋画と海外ドラマ
昨年後半にプライム・ビデオで観たものの内、洋画と海外ドラマ関連でツイートしたものについてまとめる。ザ・シークレットマン 2017年の映画。★4つなので観てみたら、ウォーターゲート...

思い出の誤発注
株式投資を長年やっていると誤発注してしまうことがある。二つほど印象に残っている誤発注...

歯科医院に通って全面的再治療
医者に行くのは嫌いだし、幸い無縁な方だ。風邪ぐらいでは行かないが、数年前一度インフル...

株主優待は好きだけど、やっぱりおまけ
最近は株主優待が人気で、雑誌等でもよく取り上げられる。私も30年以上前から色んな株主優待をもらっていて、基本的には好きなのだが、やっぱり"おまけ"だと思っている。三つほど経験談を...

日本本史の謎は「地形」で解ける 三部作
数年前の本であるが、この三部作を昨年読んだ。著者の竹村公太郎さんは、河川行政に長年や...

個人投資家向け会社説明会など
株主総会と事業説明会 株主総会でも、自社の業績や取り組みの説明がある。大企業はビデオの...

決済期間短縮と山一證券
決済期間の短縮と株券の電子化 2019年7月、株式等の決済期間が3営業日に短縮された。2009年から株券が電子化されているのでもっと短くできそうだが、日数は欧米での短縮化と合わせて...

積み立てた金を追加売却
長年、純金積立をしている話や正月明けに金を30gだけ売却した話は、金投資に関する最初の記...

江戸川放水路の河川敷の河津桜
江戸川放水路の河川敷の妙典側には河津桜がたくさん植えられている。植えてからあまり時間が経っておらず、まだ大きくない樹も多いが、東西線の鉄橋から海側の方はだいぶ大きくなっていて、先...