![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b2/5de6900a53964d972907c7f88f0cc4d6.jpg)
両腕を組みました!…といっても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ac/7046f3137b18216d22ad5fc04e8fb14e.jpg?1623771513)
また一部組んでない箇所があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ee/35aeb6c5a917a7130e1bb14f9a150184.jpg?1623771513)
前腕の装甲を差し替えることで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/62/52ffe54d2ba13acb129cec2999a42f11.jpg?1623771516)
GNビームシールドの発生器に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0a/70007a2597fde6bd0a1d5d3d6b5f3ba6.jpg?1623772095)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ac/7046f3137b18216d22ad5fc04e8fb14e.jpg?1623771513)
また一部組んでない箇所があります。
そこについては、明日以降の作業に
持ち越しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9c/86612f303fdfabdf72131c306e358c34.jpg?1623771513)
腕の可動ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9c/86612f303fdfabdf72131c306e358c34.jpg?1623771513)
腕の可動ですが、
肘の曲がりは、手首の返しもあり、
かなり曲がるようになってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/38/3878608865f7d5fe8784fc0edd18a466.jpg?1623771513)
肘のGNコンデンサーは、付属のホイル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/38/3878608865f7d5fe8784fc0edd18a466.jpg?1623771513)
肘のGNコンデンサーは、付属のホイル
シールの上にクリアパーツつけますが、
今回は、さらにクリアパーツ側に
クリアグリーンフィニッシュを
貼りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ee/35aeb6c5a917a7130e1bb14f9a150184.jpg?1623771513)
前腕の装甲を差し替えることで、
GNサブマシンガンの射撃形態にできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/62/52ffe54d2ba13acb129cec2999a42f11.jpg?1623771516)
GNビームシールドの発生器に
つや消し黒フィニッシュを貼りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0a/70007a2597fde6bd0a1d5d3d6b5f3ba6.jpg?1623772095)
組み途中ですが、本体に取り付けました。
貼る作業が多かったですが、
イメージ通りの結果で満足です。
塗装は天候の関係でできませんでしたが、
明日は晴れるといいですね…
※クリアグリーンフィニッシュと
つや消し黒フィニッシュは
ハセガワトライツールシリーズの
ものになります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます