今年の組み納めです!

頭部は一部墨入れを施してます。


首の可動、かなり後ろに逸らせます。

脚部の可動範囲も広く、

頭部は一部墨入れを施してます。


首の可動、かなり後ろに逸らせます。
こうして光に当てると、
ツインアイの隙間が
あるのがわかります。

肩はかなり上がりますが、

肩はかなり上がりますが、
前後のスイングは、ほぼ無し。
ボールジョイントなんですが、
ほんのわずか程度。

肘の可動。

肘の可動。
外装の形状もあり、よく曲がる方です。


腹部の可動も前後にありますが、


腹部の可動も前後にありますが、
後ろが特に広いです。

武装は、ビームサーベルのみ。

武装は、ビームサーベルのみ。
エフェクトパーツは、流用できます。
ライフルとシールドは無いので、
他キットから借りる必要があります。

脚部の可動範囲も広く、
立ち膝も難なくこなすことができます。


…というわけで、
EG RX-78-2 ガンダムでした!
低価格ながら、色分け・可動がHG並の、
コストパフォーマンスに優れたキット
です。
組み立てには、ニッパーが不要の
タッチゲート式なのでサクサク組めます!
※今回は、パーツの肉が抉れるのが、
イヤなので、いつも通りニッパーと
デザインナイフを使って組んでます。
今年の組み立ては以上です、
ブログを始めて半年くらいになりますが、
ご覧いただきありがとうごさいます!
年が明けても、またたくさんプラモデルを
マイペースに組んでいきたいと思います。
来年も、どうぞよろしくお願い致します。