
組立開始!

CSフレームはフラットクリヤー(タミヤ)








ボディに両腕を取り付けました。





両脚も、両腕と同じ状態で撮影してます。







…の前に塗装したパーツです。

CSフレームはフラットクリヤー(タミヤ)
で…


ツインアイのフチはマットブラック
(タミヤ)で塗装しました。


まずは上半身からいきます。
組立は各部位毎にフレームを組んでから
外装を付けていきます。


バックパックのビーム・サーベルの
パーツは2本とも繋がれた状態ですが、
ニッパーで切り落としました。

切り落としたパーツはボールジョイント
になりますので、多少前後に可動する
ようになります。

次に両腕です。
画像では右腕はフレーム+外装で、
左腕はフレームのみの状態で撮影
してます。

肘の可動、SDガンダムでこれだけ
曲がれば十分です。

ボディに両腕を取り付けました。


肩の可動は、ボディ側の関節を横に
引き出してから行います。


腰部は、特に可動はなく、
フレームに外装を取り付けるだけです。
中央のVマークはシールで再現。

両脚も、両腕と同じ状態で撮影してます。


ユニコーンガンダムの時にも、
同じような言葉で述べましたが
SDガンダムのガンプラで膝が曲がるのは、
大きな進化だと思います。

下半身完成したので…

先程組んだ上半身と合体!


頭部はSD版とリアルタイプ版の
選択式です。
ツインアイの向きを変えて取り付けます。

本体完成です!
あとは武装を組んで完成となりますが、
今日はここまでです。
では、また明日!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます