今回、シールは1枚も貼らないで組みました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ba/b9aa73d3d09cf745e0653f3d2e25f63b.jpg?1603551049)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c6/fcf06fbf4dbc30f9d0e26421d718fdff.jpg?1603551049)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/df/d875a5d9c8d7f76dde45d4929d0d9e59.jpg?1603551751)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/09/5bb94010dfd391b2221460d9fa091bb5.jpg?1603551119)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c3/a634bce0af83e75bc426b17bd4f22e98.jpg?1603551119)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bb/520c4df4090e5d4158d9f1b8a8c40397.jpg?1603551151)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d6/327aa8798ccf35a1c4e35adc576b2980.jpg?1603551233)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8f/96fb70efca7aafc3e67347f2b629d42a.jpg?1603551327)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e3/525dc7750290852df924489d437f5752.jpg?1603551369)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f7/ff7d1fb545110ea3658197745b10e1a8.jpg?1603551440)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/27/3a231e115d94a565e8daebb4abb1271c.jpg?1603551439)
ガンダムドックの一部を再現したスタンド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e3/d33e874899c3e5d550df1b9bd7c92ca2.jpg?1603551506)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d8/c3a1171683debbb4f10c1ea976c91607.jpg?1603551506)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a8/2c73fdbe7688fe0c0c73fb773ada71ed.jpg?1603551506)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3d/a3826c430be08cd6e5a48690322766c3.jpg?1603551506)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ba/b9aa73d3d09cf745e0653f3d2e25f63b.jpg?1603551049)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c6/fcf06fbf4dbc30f9d0e26421d718fdff.jpg?1603551049)
貼らなくても、色分けは良い感じで、
気にならないレベルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/df/d875a5d9c8d7f76dde45d4929d0d9e59.jpg?1603551751)
頭部は、ツインアイやバルカンの砲口が
パーツ別で色分けされています。
への字スリットや、横のダクトは肉抜き
されていて、奥行きが感じられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/09/5bb94010dfd391b2221460d9fa091bb5.jpg?1603551119)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c3/a634bce0af83e75bc426b17bd4f22e98.jpg?1603551119)
武装を持たせてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bb/520c4df4090e5d4158d9f1b8a8c40397.jpg?1603551151)
ビーム・ライフルは専用の持ち手(右手のみ付属)で、
しっかりホールドします。
スコープとサブグリップが可動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d6/327aa8798ccf35a1c4e35adc576b2980.jpg?1603551233)
シールドは、手に持たせるのと
前腕の装甲を取り外して、
そこに差し込む方式。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8f/96fb70efca7aafc3e67347f2b629d42a.jpg?1603551327)
シールドはバックパックに付けることも
できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e3/525dc7750290852df924489d437f5752.jpg?1603551369)
ビーム・サーベルはガンダムのキットでは
珍しくホワイトとブラックの
ツートンカラーでアレンジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f7/ff7d1fb545110ea3658197745b10e1a8.jpg?1603551440)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/27/3a231e115d94a565e8daebb4abb1271c.jpg?1603551439)
ガンダムドックの一部を再現したスタンド。
非可動です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/77/caa187696f480912cca6756ddcb8ade5.jpg?1603551439)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2b/b686fb50027f7957720f758f3479cb12.jpg?1603551439)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/77/caa187696f480912cca6756ddcb8ade5.jpg?1603551439)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2b/b686fb50027f7957720f758f3479cb12.jpg?1603551439)
シールド、ビーム・ライフルが懸架できます。
また、台座の裏にハンドパーツも
付けることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e3/d33e874899c3e5d550df1b9bd7c92ca2.jpg?1603551506)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d8/c3a1171683debbb4f10c1ea976c91607.jpg?1603551506)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a8/2c73fdbe7688fe0c0c73fb773ada71ed.jpg?1603551506)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3d/a3826c430be08cd6e5a48690322766c3.jpg?1603551506)
スタンドがあれば、本体・武装含め
ほぼ全てのパーツが取り付けられます。
…というわけで、
【1/100 RX-78F00 ガンダム】でした。
MGではない1/100スケールのキットなので、
パーツ数もHG並みのボリュームで、
サクサク組めるのが良いです。
今年はガンダムのキットが数多く出ていますが、
過度なモールドや各所の凹凸のついたアレンジなど、
好みは分かれるかと思いますが、
個人的には好みの部類です。
キットはGUNDAM FACTORY
YOKOHAMAの会場のみの販売ですが、
プレミアムバンダイでも先行販売、
二次販売がありましたので、
また再販される可能性はあるかもしれません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます