MOTO COMRADE
OFFICIAL ACTIVITY DIARY
2022年5月28日(土)
1日限りの大復活祭が開催されました。
このイベントの開催主旨は、
コロナ禍が長期化してゆく中で
"自由""オートバイ""仲間"
の存在意義を再認識することが
主たる目的であり、
ツーリング倶楽部の活動再開を
目的とはしてはいないので、
予備日の設定をおこなわない
1発勝負の復活祭とした為、
天候が心配されたが見事に晴れ♪
Moto Comradeのイベントは
晴れることが多いのは
今も同じであった♬
さらに、
このイベントは参加表明不要としたため、
活動休止より4年が経過した今、
どれだけの仲間達が集うのか...。
期待と不安が交錯していたが、
第一集合場所(道の駅潮見坂)に
多くの仲間達が集まってきた♪
集合時間厳守で
集まりが良いのも今も同じ♬
浜名BP==新居弁天IC==国道301号==
第二集合場所(FM弁天島店)へと向かう♪
久し振りの集合写真も撮影♬
第二集合場所で
仲間をピックアップして、
昼食会場である"魚あら"さんへ移動♬
ー活魚料理 魚あらー
創業大正元年
魚あらは創業以来、
遠州灘と浜名湖の接する
魚種豊富な港町「舞阪」において、
旬の味覚・季節の幸をふんだんに使い、
一品一品真心込めて調理致しております。
目の前に広がる
浜名湖の雄大なパノラマを眺めながら、
新鮮な海の幸を心ゆくまでご堪能下さい
ー 活魚料理 魚あらHPより ー
人数が多いので2Fの座敷席に通される。
清潔感もあり、
コロナ対策もされている♬
窓からは...。
舞阪漁港越しに
美しい"弁天島"と"浜名大橋"の眺望を
楽しむこと叶う♬
<弁天島方面の眺望>
<浜名BP/浜名大橋方面の眺望>
ー食へのこだわりー
魚あらは、
新鮮で安全、
質のよい食材を使用しております。
お客様にご満足いただける料理を
スタッフ一同心を込めてご提供致します。
【お客様へのお約束】
一、新鮮な旬の食材をご提供します。
二、食の安全・安心を確保します。
三、無添加にこだわります。
四、大量生産や加工食品は使わず、
手作りにこだわります。
五、伝統の味を守ります。
ー活魚料理 魚あらHPよりー
お刺身定食♪
新鮮な"鰹"と名物の天丼がセット。
鰹はこの日に水揚げされた
大将のオススメ♬
鰹の苦手な人には
白身魚の刺身に変更することも
快く対応して下さった♬
車エビが3本入った
活魚料理 魚あらさんの
一番人気メニュー
活(いき)天丼もオススメ♬
魚あらさんで
昼食を満喫した後は...。
仲間との時間(とき)を満喫しに
"浜松市舞阪表浜駐車場"へ移動♪
この駐車場は、
浜名BPの浜名大橋を仰ぎ見る
ロケーションの良い駐車場で、
この日も四輪・二輪問わず
数多くの"Owner's Club"が
集まっていました。
※二輪車は入場無料。
ツーリング倶楽部としての
MotoComradeの今後はまだ...
白紙の状態。
されど、
MotoComradeの精神は
私達の心の中に今も存在し続け、
それに対する価値観は
時間(とき)の流れに
埋没することなくいまも光輝く。
仲間の"笑顔"は
MotoComradeである
私達のIdentityなのだ♬
※Identity
自分が自分であること、
さらにはそうした自分が、
他者や社会から認められているという
感覚のこと。
日本語では「自我同一性」と呼ばれたり、
「存在証明」と訳す場合もある。
仲間を愛する者達よ。
オートバイを愛する者達よ。
そして、
自由を愛する者達よ。
その時が来たら
...また逢お(集お)う♬
今はまだ
ツーリング倶楽部としての
形は無くとも...
私達はこれからも
MotoComradeとしての精神を胸に
"走り続けて"ゆくことだろう♬
かりゆし58/オワリはじまり
----
オワリはじまり
かりゆし58
作詞・作曲:前川真悟
もうすぐ今日が終わる
やり残したことはないかい
親友と語り合ったかい?
燃えるような恋をしたかい
一生忘れないような出来事に
出会えたかい
かけがえのない時間を胸に
刻み込んだかい
---and more
今 動き始めたものや
もう二度と動かないもの
今 灯り出した光や
静かに消えていく光
この夜の向こうで
新しい朝が世界に降り始めている
旅立ちはいつだって少し怖いけど
これも希望のかたちだって
ちゃんと分かってる
思い出に変わるのはきっと
最後の最後さ
笑って「さよなら」を言えたらいいな
またすぐ明日に変わる
忘れてしまってないかい
残された日々の短さ
過ぎ行く時の早さを
一生なんて一瞬さ
命を燃やしてるかい
かけがいのない時間を胸に
刻みこんだかい
---and more
-----
1日限りの大復活祭を
開催できたのは、
仲間の"笑顔"を守り続けてきた
MotoComrade(旧東海ひよこ倶楽部)
としての私達の歴史あってのことだと
いうことを忘れてはならない。
今はツーリング倶楽部として
その役目を終えてはいるが、
MotoComradeの灯は
けっして消えてはいない。
イベントに参加してくださった
Comrade...。
都合で
イベントに参加出来なかった
Comrade...。
多くのComrade達に
感謝・感謝♬
Comradeとは
"同志"の意。
同志(どうし)とは、
志を同じくし(思想を共有し合い)
苦楽を共にした同僚、
仲間を指す言葉である。
【関連資料】
【活魚料理 魚あら】ー公式HPー
【関連記事】
【1日限りの大復活祭♪のお知らせ】<2022年3月20日更新>
MOTO COMRADEは走る事で日本を応援しています。
昨日はありがとうございました😊
いつものことながら遅刻者もなく、昔のままでしたね😆
ほとんどの人が解散した時のままのバイクで、時間が止まったようでした😆
久しぶりに皆さんと会えて楽しく過ごさせていただきました👍
またいつか機会あれば集まりたいですね😉
いつも上手な企画ありがとうございます😊
コロナ禍になって以降、皆さんと集まることはほぼ皆無で、本当に久々の活動といった感じで嬉しかったです。
特に実際に会うのは数年ぶりというメンバーもいましたしね(^-^;
早くコロナの感染状況が落ち着き、何の気兼ねもなくマスツーリングを楽しめる日がくると良いですね。
また宜しくお願いします(^_^)v
月日が経ち、環境や立場とかイロイロかわり、コロナもあったりでしたが、ほぼみんな同じバイクを乗り続けてたりで、4年ぶりとかそれ以上でも自然にスーッと時間を過ごすことが出来ました^ ^
移動中は後方を走らせてもらいましたが、集合場所からバイパスに出た時や、交差点での右左折の後など、ピタッとキレイにいい間隔での千鳥走行の隊列がすぐに出来上がり、昔のままで気持ちよく走れました^ ^
世の中の状況をみながら、またこちらからも何か企画、お誘いできるようになればよいと思います^ ^
ありがとうございました。
久しぶりなのにお騒がせしてごめんなさい。
皆さん変わらずお元気そうで何よりでした。
またみんなで走りましょう。
イベントサイトやコミュニティはまた
提案させてもらいますね♬
ブログも楽しく拝見させていただきました。
4年と言う月日は感じられない
とても自然な時間でしたから、
あの数時間があっという間なのは
当然ですね(╹◡╹)
皆様との別れ際、
泣きそうになりました。
ヘルメット被ってて良かった。。
また、の機会に。
お会いできることを
楽しみにしています☆
昨日は皆さんと久しぶりに会えて、楽しい時間でした。
変わらない仲間、変わらないバイク、変わらない走り、
変わらない空気感。
何もかもが素敵に輝いてました。
短い時間でしたが自由、仲間、バイクの存在意義を
再認識し未だ余韻に浸ってます。
まだ不自由を強いられる日が続きますが、手放しで
楽しめる日が来るまで、色々なモノを磨きチャンスを
待ちましょう♪
また、宜しくお願いします(^^)
久しぶりに会う仲間と見慣れたバイク達。会った瞬間から時が巻き戻されたような懐かしい気持ちになりました。
倶楽部としての「次」は未定ですが、また皆さんと走れることを楽しみにしております。
バイクに乗り続ける理由の一つがこの「仲間の存在」だったのだろうな… 皆んなダイスキだバンザイ!w
前会長の田名部さんとの偶然の出逢いから
このイベントを開催する運びとなりました。
1日限りとはいえ、
ひとつの区切りを付けた
MotoComrade(旧東海ひよこ倶楽部)として
イベントを開催することが皆にとっても
私にとっても本当に良いことなのだろうかという
心の葛藤を感じていたのも正直なところ...。
しかしこのイベントを立案・企画をし
開催日を指折り数えながら過ごす日々は、
心地の良い高揚感を感じられるものでした♪
集合場所で皆の変わらぬ"笑顔"と
変わらぬオートバイ(笑)を見たときに
"仲間"っていいな♪と改めて思うのと同時に、
この倶楽部でやってきたことは
上辺だけのことではなかったのだということを
実感することができました♪
Comrade(同志)達との素晴らしき関係は
形に囚われることなく
これからも大切にしてゆけたらと思うのです。
多くの仲間達が"企画ありがとう♪"と
仰ってくださっていますが、
このイベントが開催できたのは
皆さん一人一人の存在があったからに
他なりません。
参加・不参加に関係なく
MotoComeradeの皆さんに感謝・感謝♪
またお会いましょう(*^-゚)v
素敵な1日をありがとう♪