MOTO COMRADE
OFFICIAL ACTIVITY DIARY
ツーリング倶楽部
『MOTO COMRADE』としての活動も
3月末日で終了となりますので、
活動を終えるまでに
各ブロックで
主催ツーリングを企画しよう!という事になり
下記予定でツーリングを開催することにしました♪
〇2月11日(日)三重ブロック企画
(三重ツーリング:ジャンボ干支)
〇2月24日(土)静岡ブロック企画
(静岡ツーリング:日本平)
〇3月11日(日)愛知ブロック企画
(ラストツーリング:知多半島)
今回は
三重ブロックリーダーの担当で、
ジャンボ干支ツーリングが開催されました♪
企画:こじろう(三重ブロックリーダー)
主催:MOTO COMRADE
参加人数:8名
文:ヨッシー
2月11日(日)am9:00-
名阪関ドライブインに
仲間(Comrade)達が集まってきました♪
相変わらず遅刻者が居ないのが凄い(笑)
寒空のもとでも仲間が集まると、
爆笑トークやバイク談議で盛り上がれますので、
仲間って良いな...と素直に思います。
この最高の瞬間(とき)も、
残すところ
このツーリングを含め後3回かと思うと
感慨深くもあります...。
この様なことを書くと、
倶楽部を解散しなくてもいいのでは?
という疑問を持たれる方も居られるでしょうね(笑)
しかし各々にとって、
『倶楽部とは』『仲間とは』どの様な存在なのか?
ということを追求してゆくと...。
ツーリング倶楽部としての
存在理由を考えてしまうということもあるのです...。
∑ヾ( ̄0 ̄;ノ オーット!
ツーリングから話しが逸れてしまいましたので
話しを戻します。m(_ _)m
この日も、
様々な車種が集まりました♪
HONDA-SUZUKI-YAMAHA-KAWASAKI...。
実は...
この『様々な』というのが、
ツーリング倶楽部という集まりの
最大の魅力(面白いところ)なのだと私は思うのです♪
仲間の乗るオートバイの特性が違うから、
走らせ方やMachineに対する考え方も大きく違ってくる...。
同じでは無い(特性が違う)Machineと走る時は、
自ずと相手との距離や走り方にも注意を払いますので、
自然に『考えながら走る』ことを覚えることができます。
これがとても面白いと感じるのです。
ただ漠然と走っていても上達はしませんからねd('-^*)OK♪
※名阪関ドライブイン
am9:30-
バイク談議もひと段落したところで...
企画者の三重ブロックリーダーを先導に、
名阪関ドライブインを定刻通りに出発♪
隊列を組み(千鳥走行で)、
県道10号(伊勢別街道)よりグリーンロードに入り
向かったさきは...。
am10:10-
今回のツーリングの表題でもあります、
日本最大級のジャンボ干支が奉納されている
『辰水神社』に到着♪
【辰水神社】
三重県津市美里町にある「辰水神社」では、
毎年12月29日より翌年2月11日までの期間、
日本最大級のジャンボ干支が「干支潜り門」として奉納される。
昭和61年から「ふるさと愛好家」らの手により製作される
その年のジャンボ干支を潜り抜けることにより
「家内安全・万民和楽・五国豊穣」を願っているのです。
今年は「戊戌年(つちのえいぬどし)ということで、
巨大な「金色の日本犬」のジャンボ干支が
奉納されていました♪
【戊戌年(つちのえいぬどし)】
2018年の干支は「戊戌年」です。
あれ...戌年ではないの?と思われる方も多いと思いますが、
干支(えと)は十二支(じゅうにし)だけではなく
十干(じっかん)との組み合わせで60種類あるのです。
ですので2018年の干支は、
十干の戊(つちのえ)と十二支の戌(いぬ)が合わさった
戊戌年となるのです。
古代中国で生まれた十干十二支は、
日付や時刻を数えるための数詞でした。
やがて春秋戦国時代末期になると、
「水・火・木・金・土」でおなじみの
陰陽五行説の影響を強く受け、
これに結び付けて考えられるようになります。
陰陽五行説によると、
十二支の中で11番目にあたる「戌」は「土-陽」を意味します。
つまり、十干の「戊」と同じとなるのです。
『十干十二支』
十二支は「子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥」
十干は「甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸」に分かれています。
では...
戊戌年とはどの様な年なのでしょう?
五行説における5つの要素は、
互いに助け合ったり害し合う関係にあります。
「戊」と「戌」はお互いの力を高め合う関係のため、
良い方向へいけば「さらに良く」なりますが...、
悪い方向へ転がってしまうと
「ますます悪く」なってしまう恐れがある組み合わせ。
どちらに転んでも、
2018年は物事が大きく動く年になるのだそうです。
何だか難しい(汗)
干支の話しになりましたが...
このネタは如何でしょう?
ここ「辰水神社」にはインスタ映えするものがあります!
!?(゚〇゚;)マ、マジ...
「天下泰平」と彫られた石灯籠...。
よぉーく見ると♪
灯籠の中台の部分が『ハートの模様』になっています♪
.....ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♪
なんて可愛いの~♪
と盛り上がること請け合いです(笑)
実はこの「ぽってりとした形」の石灯籠は
『善導寺型(本歌は京都の善導寺)』と言われる灯籠で、
茶人がこの形を考案したとされ、
「火袋」という灯を入れる部分の側面に、
茶道具(茶碗、炭斗、火鉢、茶釜、柄杓、五徳)
が彫られているのが特徴なのです。
そして...
中台の「ハート型」の模様は、
扇の形から来たものだとか、
唐草模様の渦巻き部分を模したもの等々の
所説ある様なのですが...、
盛り上がれば良いですよね(笑)
ジャンボ干支を潜り、
本堂までの石段を登り...
仲間達の『旅の安全』を願っておきました。
※辰水神社
辰水神社を後にして
昼食会場へ向かいます♪
am11:30-
昼食会場は、
からあげグランプリ3年連続金賞受賞!(塩だれ部門)
笑旨からあげ『富や××』さん♪に到着。
メニューはもちろん、
チキンのオンパレード♪♪
『鶏のからあげ』好きには
堪らないお店ですOK!!( ̄▽ ̄)δ⌒☆
この画像を見れば
言葉は要らないですね...♪ヾ(´▽`*)ゝ
ちなみに...
屋号は『富や××』と書いて、
とみやダブルエックス♪と読みます(笑)
※笑旨からあげ「富や××」
pm1:30-
昼食後は
マリーナ河芸に移動♪
施設内にある
Café Rest『MERMAID』さんで
AfternoonTeaです♪
冬場なので敢て足を延ばす事をやめ、
倶楽部仲間と
「ゆっくりと話せる時間(とき)も大切にしたい」という
ツーリングコンセプト通りに、
マリーナのCaféで
有意義な時間を楽しむ事ができました♪
※マリーナ河芸
帰路の国道23号線の信号待ちの最中に
後方から仲間達を撮影していると...。
三重ブロックリーダーが
私が撮影している事にミラーを見て気付き
振り向いて下さいました♪
流石はブロックリーダーですね♪オッケー☆⌒c(´∀`)ノ
企画・先導まで
ありがとうございました♪
ここで
三重ブロックリーダーから
静岡ブロックリーダーへバトンタッチ!
次回...
ツーリング倶楽部『MOTO COMRADE』は
静岡に参ります♪
レッツ――ヽ(@,,>∀<)ノ――ゴォォ♪
静岡ブロックリーダー!
企画・先導を宜しくお願いします(* '-^) ⌒☆
ツーリング倶楽部という
『枠組み』などなくとも、
これまでの活動の中で、
正面から仲間と向き合えて居さえすれば...
『大切なものは』
その手から簡単にこぼれ落ちることなどない。
三重ブロックリーダーに
これまでの感謝の気持ちを込めてこの曲を...。
ロードオブメジャー/大切なもの
MOTO COMRADEは走る事で日本を応援しています。
--- 思い出を振り返ろう♪ ----
私達が集う切っ掛けとなった
『東海ひよこ倶楽部』の歴史の一部を記した
活動日記をご覧になりたい方は下記リンクからどうぞ♪
東海ひよこ倶楽部活動日記:http://blog.goo.ne.jp/tokai-hiyoko
最新の画像[もっと見る]
干支の話は凄いですね( ^∀^)
近場でまったり美味しい物食べて駄弁って、バイク眺めて楽しい時間でした(o^^o)
企画、先導していただいたこじろうさんありがとうございました(⌒▽⌒)
今週の静岡ツーリングも楽しみにしてます(^ー^)
東海ひよこ倶楽部と出会いMOTO Camradeに改名し…入部して早五年(*^^*)役まで付いて!
皆さんと過ごした月日はいつしか自分に取って、なくてはならない大切な時間になりました。
250でリターンし400に排気量アップ(^^)/女性陣に背中を押され?大型にステップアップ(^^)d
沢山の思い出が出来ました♪
器は無くなりますが仲間としてこれからも思い出を作って行きましょう。
近場でもまだまだ知らない場所があり、
毎回楽しく走れます。
倶楽部に入りヨチヨチの頃から皆さんの走り、
考え方、ツーリング話など勉強させてもらって
ここまで来れました。
楽しい時間を共有できた皆さんに心から
感謝しています。
今後倶楽部を卒業してどのようなバイクライフを
送ろうか自分なりに考え中です(^_-)
干支にも隠れた性質がある様ですね。
戊戌年...良い年となると良いですね(汗)
アッ!
MOTO COMRADE解散で
もう激動の年になっていますね(笑)
近場でもまったり楽しいツーリングでしたね♪
企画・先導のこじろうさんに感謝ですね
今週末は静岡ツーリング楽しみましょゔ☆⌒o(*^ー゚) オッケー♪
知多のクラブのラストラン 楽しみにしています
三重ブロックのラストツー♪
辰水神社もからあげも
とても魅力のある企画で
楽しく過ごす事ができましたm(_ _)m
こじろうさんと知り合って、
もう五年になるのですね...。
ツーリング倶楽部の仲間として
楽しい思い出をたくさん作れましたね♪
今後も良い仲間として
MotorCycleLifeを歩んでいきましょう。
三重ブロックリーダーとして、
いつもわがままな代表を助けて下さり
本当に感謝しています。
ありがとうございました。
サンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/
こじろうさんへの1曲は...
ロードオブメジャーを選びました。
気に入ってくださると良いのですが♪
スペル間違い...私もよくやります(笑)