MOTO COMRADE
OFFICIAL ACTIVITY DIARY
2018年
ツーリング倶楽部『MOTO COMRADE』の
新年会が東海ひよこ倶楽部時代と同様に、
浜名湖は寸座亭さんで開催されました♪
企画:ヨッシー
主催:MOTO COMRADE
参加人数:8名
文:ヨッシー
2018年1月13日(土)
浜名湖「寸座亭」/pm3:30-
東海ひよこ倶楽部時代から含めて
ここ寸座亭さんで
新年会をおこなうのは5回目となります♪
寸座亭さんの魅力は、
1棟貸しの別荘を自由に使えるということと...、
仲間達と1歩足を踏み入れた瞬間に
まるで故郷にでも帰ってきたかの様な雰囲気になれ、
仲間=家族という感覚にもなれる
なんとも言えない『素朴さ』が最大の魅力なのです♪
玄関にさりげなく置かれている
「干支」の置物がまた
いい味をだしているのです♪
もちろん1棟貸しの別荘なので
食事は自炊となるのですが、
冷蔵庫・炊飯器・電子レンジ・ドリンクストッカー
卓上ガスコンロ...等々
必要と思しきものは全て揃っているので安心です♪
後は皆の為に
献身的に下働きをして下さる仲間が居てくだされば
何も問題になることはありません。
今回も素晴らしい仲間(カムラッド)が、
皆が楽しめる様にと一生懸命に頑張ってくれました♪
ありがとう☆⌒(*^-゚)v Thanks!!
pm4:00ー
宴会開始までの間は、
仲間から差し入れされたスナック菓子や
寸座亭さんが用意して下さった
「みかん」を頬張りながらしばし談笑♪
<MONSTER ENERGYと菓子>
※MONSTER ENERGY
<静岡銘菓「カクゼン桑名屋」/8の字>
※カクゼン桑名屋
pm6:30ー
晩御飯の支度も整い...
代表の新年ご挨拶からの「乾杯♪」の掛け声で
『宴(新年会)』が開催されました♪
過去は「すき焼き」を定番メニューとしていたのですが、
今回の晩御飯は、
名古屋グルメの決定版!『赤から鍋(三番)』♪
まぁ...簡単に言えば「チゲ鍋」です(笑)
ブランドポークとブランドチキン、
そして新鮮な野菜から
最高の出汁(だし)が出てきて
「赤から鍋」を更に美味しいものに変えてゆきます♪
※名古屋赤味噌「赤から」(甲羅グループHP)
食後のデザートも豪華...♪
仲間が拘りのケーキやバウムクーヘンを
差し入れして下さいました。
皆で楽しく
デザートをいただいた後は...
BINGOゲーム(プレゼント交換会)のハジマリです♪
宴会のBINGOゲーム...は何故だか盛り上がります(笑)
アッという間にBINGO!する者もあれば...
一向にBINGO!しない者もいたりして...
「どんだけぇー!」(IKKOさん風...それにしても古いナwww)
持ち寄ったプレゼントの中に、
VRメガネがあったものだから...もぉ大変w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
皆さん物珍しさで試す・試す(笑)
それにしてもVRメガネを通してみる動画は
迫力あるもので驚きました。オットォ!(・oノ)ノ
仲間達と過ごす夜はアッという間に更けてゆきます...。
楽しいバイク談議がエンドレスで続いてゆく中、
ひとり...またひとりと
布団に入り『宴』は終わりを迎えるのです。
1月14日(日)am9:45-
美味しい朝食(仲間の手作り)をいただき、
いよいよ新年会も終わり
仲間達とのお別れの時刻。
SUZUKI/DJEBELのモタード仕様で、
ただひとりオートバイで参加してきた
静岡ブロックリーダーは格好良すぎます♪
軟弱?な
代表と三重ブロックリーダーは
四輪車乗合で帰宅...。
途中「道の駅/筆柿の里」で、
朝食を鱈腹食べたのにも関わらず、
お約束の「美河フランク」を頬張るという
テイタラク振りを発揮しました(笑)
※本当は...
食材の買い出しの為の四輪参加なのですよ"\( ̄^ ̄)゙ハイ!!
三重ブロックリーダーの名誉を守る為に書いておきます。
そうぞう...
ライダーダイスキ「美河フランク」さんでは、
現在販売スタッフを募集しています♪
「フランク焼き職人(炎の達人)」になって
ライダー達から
羨望の眼差しで見られたい貴方は是非ご応募下さい!
※美河フランク
ツーリング倶楽部『MOTO COMRADE』の新年会は、
これにて終了となりました。
仲間との「楽しい思い出」がまたひとつ増えました♪
残念なことに
私達の倶楽部は3月末日を持って解散となります。
何度かお伝えしていますが
決してこの解散は後ろ向きのものではありません。
更に一歩...前へ進むためのものなのです。
倶楽部を解散することで
これまで培ってきた『仲間としての絆』を
無くしてしまうものではありませんから...。
ただ今は、
オートバイへの付き合い方・考え方を
『個(ひとりひとり)』になって考える時間(とき)が
必要なのかなと感じています。
「オートバイに乗ろう!」と決め(決意し)た
あの日、あの時に感じていた思いというものを
もう一度思い出して欲しいと思います...。
そして辿り着いた思いが同じものであれば、
また何かが
生まれることもあるのではないかと
私...ヨッシーは、
仲間とのプレゼント交換会でゲットした
防水Bluetoothスピーカーで、
入浴中に「こんな曲」を聴きながら
漠然と考えている...♪
ザ・ハイロウズ/日曜日よりの使者
(UNOFFICIAL VIDEO)(バイクが、好きだ。篇)
MOTO COMRADEは走る事で日本を応援しています。
--- 思い出を振り返ろう♪ ----
私達が集う切っ掛けとなった
『東海ひよこ倶楽部』の歴史の一部を記した
活動日記をご覧になりたい方は下記リンクからどうぞ♪
東海ひよこ倶楽部活動日記:http://blog.goo.ne.jp/tokai-hiyoko
最新の画像[もっと見る]
とは言ってもいつも飲んだくれて、皆さんと楽しい時間を過ごせて、また新しい年に向かって勇気をいただいております🙇
いつまでも絆を深めながらお誘いください、よろしくお願いします🙇⤵
目の手術も無事終わりました❗
バイク仲間が集まれば、やはりバイクの話で盛り上がり楽しい時間を過ごさせていただきました。
3月で解散という運びになってしまいましたが、
また箱がなくても、またご一緒させてくださいね。
ブログアップまで、お疲れさまでした。
今年も楽しい新年会でした♪
使い勝手が良い寸座亭での新年会、調理器具や
食器は大量に揃い、駐車場や門限、大人数で
騒がしくてもOKで大好きでした。
こういう場所で夜が更けるまでバイク談義、
幸せだなぁ…
これからもアツイ気持ちで進んでいきましょ!
当日は二人では買い出しが大変と思い(←ここ大事)便乗しました(大笑)
ビンゴの成績?も良く…今年は春から縁起がええわい!
いつも頑張ってくれる女性陣に感謝します。
自分が入会してから3月で丸5年(^o^)v色々なことが有りましたが全て楽しい思い出です(^^)d
これからも仲間の絆を大事に走りますよ(^^)/皆さんよろしくね
新年会楽しかったですね♪
仲間と食って・飲んで・騒いで...。
こういう時間を持てることは
とても幸せなことですよね(*'▽')♪
絆を深めるのはひとりではできないこと...
ひとりひとりの『気持ちの持ちよう』で
この先の私達の関係は決まってゆくのでしょう。
目の手術。
無事に終わって良かったですね。
とてもホッといたしました。
術後は安静にしてお過ごし下さい。
準備(買出し等々)も
仲間との楽しい時間を...と思えば
苦にもなりません♪
解散...はとても残念ではありますが、
「これで良かったのだな」と思っています。
このブログ記事の文末にも書きましたが、
もう一度、
自分自身とオートバイや仲間との距離感を
確かめる良い機会になるのではないかと考えています。
3月末日までは
MOTO COMURADEです♪
しっかり遊んで・しっかり走りましょう。
新年会の席でも話しましたが、
静岡ブロックとしても1本ツーリングを開催することに
なるかも?しれませんので、
楽しみにしていて下さい。
ちかぞーさんが
寸座亭を見付けて下さったからこそ、
これまで良い新年会を
開催してくることができました。
これだけ「融通」が利くお宿も
そう他には見当たりませんからね。
言葉では言い表すことのできない程の協力を
ありがとうございました。
心より感謝しています。
(*'▽')thank you♪
これからも
まだまだお世話になると思いますので
宜しくお願いしますねm(__)m
その分は「走り」でお返し致しますので
ご容赦下さいませ(*'▽')OK♪
お気遣い&ご協力ありがとうございました♪
とても助かりました(*'▽')OK
車内でのお話しも楽しかったですしね(笑)
私が
こじろうさんと走る様になって5年ですか...。
アッという間の5年間だった様な気がします。
きっと濃密な(笑)5年間だったのでしょうね。
来月は三重ブロック企画ですので、
宜しくお願いしますねー♪
久し振りに落ち着いた場所で当時のこと思い出しながら拝見させていただきました^^
参加させていただきまして本当に楽しかったです。料理もまた一段と美味しくとても充実した日をすごすことが出来ました。
プレゼント交換もすごく盛り上がりましたね~
新年会企画、運営してくださった方々ご尽力いただきまして本当にに感謝します。
自分ももっと何かお手伝いできたらよかったな・・・と反省しております><
ありがとうございました♪
年を重ねるごとに、皆さんとの距離を少しずつせばめられる新年会です。
一軒家でゆっくりとした時間を過ごし、ゆっくり皆さんのお話を聞ける時間です。
今年もたくさんお話を聞けて有意義な時間を過ごさせて頂きました。有難うございました。
これからグラブの箱はなくなってしまいますが、大好きなバイクを通じて、これからも、みんなで最高の景色、グルメに、そして走ることの楽しさを、分かち合っていけたらと思います。
これからも宜しくお願い致します。