Shime Room2

発表■H.P■だれでも作れるMIDI講座♪
http://www5e.biglobe.ne.jp/~motoyan/ 

あの頃チャンネル(2010年09月19日~2010年09月25日)

2012-09-23 12:43:24 | おでかけフォト
あの頃チャンネル(2010年09月19日~2010年09月25日)

これらの写真はもう2年も経っています。ちょうど9月25日って誕生日なのです。
XPのパソコンが壊れ、iPadはありましたけど、パソコンがないとだんだんイライラしてきて、
持ち出しが出来るsonyの白いノートパソコンを買いました。
やっと、使えるようになったらパスワードとかをHDDから探し、久しぶりのブログを書きました。
バックアップって重要ですね~。ただし最初はフォトアルバムで復帰でございます。
秋葉原のパフォーマンス、なつかしのハワイとかいろいろですが~~
今年も結構演奏を頼まれていて、30日には医療センター、10月には文化センター、ワイキキと言うハワイアンレストランでのフラの先生の発表会、敬老会での演奏で忙しい毎日です。

めじろの巣

2012-07-17 21:12:41 | おでかけフォト
朝、起きるともう親がエサを与えていた。一生懸命である。

実は、この巣を作っている隣の木に何故か何匹もめじろ?が飛んでいるので、不思議?親がエサを与えるのが間に合わず応援にかけつけたのかと本当に最初思っていたのだが~なんと朝エサをもらっていたヒナは巣立ちしたのでした。

ヒナは口がまた肉色だし、何せ尾がないのが笑っちゃう~~~あかちゃんなのだ~~~抜けきれない産毛がなんとも、かわいい~~~

めじろの巣

2012-07-16 22:04:50 | おでかけフォト
ヒナは見る見る成長している。スゴイスゴイ!親鳥は今や交互のエサ取りに飛び立っています。そう言えば気持ち枝がしなっているように見える。巣だってメンテナンスしないとならない、けなげな親鳥に頭をなででやりたいと言った。

ヒナは親が帰って来るとエサをもらえるとそれしかないから、いっせいにピーピーと声を上げる。

しかし、あと数日もすると飛び立って行ってしまうのだろうな~~~~~~
成長するのは良いけど、だんだん寂しさをかんじて来たよ~~~~~~~~~

めじろの巣

2012-07-13 22:22:48 | おでかけフォト
門の前のイチョウの木にめじろが巣を作った。最初は何故?と思っていたのだが~なんと、気が付いたら卵を4つ温めていたのだった。

そして数日すると親が交互にエサを運んでいる。ヒナがかえったのである。

300mmの望遠で私の部屋でイスに乗って撮っているので、どうしてもぶれる。しかし、親が帰ってくるといっせいに口がぱくぱくと開く。真っ黒な目玉、まだ目は開いていないようだ。
なんとも可愛い~~もっと近くで撮りたいのだが、出来ない!!

年金会~演奏オハナシスターズ♪

2012-07-11 21:21:37 | おでかけフォト
約80名を超える入場者で部屋はいっぱいでした~
基本的にはハワイアンバンドですが~なんでもありで、喜んで頂ければなつかしい~曲も!!
本日演奏曲目は、白い色は恋人の色、パイナップルプリンセス、青い山脈は予想通り、皆さま大乗りで合唱、ブルーハワイ、南国の夜、カイマナヒラはフラの先生が踊って下さり、拍手喝采!、そして懐かしのコーヒールンバでした。
キーボードのShimeはちょっとまじめな顔で弾いていますね~~ははは...

iPadが非常に活躍、Youtubeからダウンロードして何度も聞いて練習~♪
この演奏が終わりホット間もなく月末に隣町の団地のお祭りに演奏を頼まれていて、今年で3年目になる。
去年はダイアナを弾いたら、踊ってくれた人達がいたっけ~
今年は何?が良いかな~~~たまたまShimeが”恋のバカンス”が良いと言った。
練習する内に本人のザ、ピーナッツのお姉さんが無くなったニュースが流れ~追悼になってしまう~
今日も練習でまあ~まあ~の出来!気が付いたら夕飯のサービスが、トン汁、ぎょうーざ、枝豆を食べていた。


皆、楽しんでくれたようで~~、又お会いする日まで~” "一人はさびし~いよ”

この後、フラの先生から発表会に今地元で人気のあるハワイアンレストランでの演奏を頼まれ~
もう1つ文化センターでの演奏も頼まれた~~

イヤイヤ、いそがしい~====ぞ!   

その前に、お祭り演奏がんば!! 私は仕事してる場合じゃない!Kちゃんも歯医者やってる場合じゃない。

   撮影はマネージャーO氏(ビデオも撮ってくれたのだ~)  

大賀蓮~川村新美術館

2012-07-05 20:27:55 | おでかけフォト
今年の川村の蓮はどうしたのでしょうか?咲が悪いのと咲いているのは半分もなく残りは小さな蕾がアブラムシの様な黒い虫が付いていました~写真を撮る人も一人?


↑此処に来る前に千葉公園の大賀蓮を見て来ました。7月8日まで盛りだそうです。駐車場も朝6時から入れるそうです。


川村美術館にあるレストラン[ベルヴエデーレ]で~



デザートは、リンゴのシブースト、大好きなパンナコッタ、マンゴープリンでした。
食事の後は美術館へ鑑賞~7月22日まで画家たちと旅する花の世界[フラワーズスケープ]が開催されています。
でも、Shimeはここの所蔵する大好きなレンブラントの画が目当てなのです。勿論1枚しかありませんけど~

紫陽花の小路~川村記念美術館~2

2012-07-04 08:32:52 | おでかけフォト
この道を歩いて来る人を待つ。丁度小さい子を連れた親子が、チャンス!
チャンスを狙っている内に、おっと後ろを向いてしまったが、ま~ぁ、いいっか~

お約束の”かたつむり”、ツノが出るまで待ってられない!

なんと、お約束ではないのですが、なぜかトンボがいっぱいいるのです。