Shime Room2

発表■H.P■だれでも作れるMIDI講座♪
http://www5e.biglobe.ne.jp/~motoyan/ 

ノラ男くん

2006-07-21 01:07:48 | おでかけフォト
18日朝からかなりの雨だったが、それでもニコンの撮影会は決行された。
カメラが濡れるのが心配だった。湿気が一番いけないのに敢えて撮影会?
しぶしぶ行った。しかし、先生曰く、雨なら雨ならではの写真が撮れる、と。
確かに、雨の水たまりに写ったペンチは気に入っている。
このノラくんは雨宿り。ノラなのにふっくらして、お昼を食べにきたOLさんからもらっているのかね。なんて考えていたら、ばっちり目が合ってしまった。
このノラ男くん、後でも奥の方で又ばったり会った、彼女を2人?連れていた。



雨のベンチ、今日はだれも座ってくれない。

ブログデビュー

2006-07-16 23:56:27 | ねこソリちゃん
とうとうブログデビューだ!
ボクも出世したもんだ~

今日は初のデビューだから、ちょっとおめかしして、
毛並みをととのえたのさ~
きりっとすると、ちょっといい男だろう~イェィ~!
でも、ほんとうはボーッとしてるんだ~
分かる?ねむくてさ~

とくに変わった毎日じゃないんだよ
ほとんどこのイスにすわり、ぬいぐるみに囲まれ、
と言っても、これはやらせにちかいけど
ここで寝ていることがおおいね~
ボクの一番すきなポジションさ~

ネコの役目ってなんだ~?っておもうけど
犬ならさっ、番犬とかってあるじゃん
まぁボクはいるだけで家族のいやしになってるらしいから
まぁ、いいっか~

こうしていても、ぽかぽかの部屋で、
ねむくて、ねむくてしかたないよ~
せっかくのデビューなのにさ~、ねむいんだよ~
なんでこの家にきたのかは、この次はなすよ~

結構ドラマなんだぜ~



あ~ぁ、だめだ目があかないよ~。

京成バラ園2

2006-07-08 20:06:57 | おでかけフォト
実は今ひょんな事から、医療の勉強を始めた。知人の勧めなのだが、気楽な気持で始めたのだが、やって見ると、はんぱなくもう大変で大学受験並みなのである。
しかも、丁度4月からの医療見直しで、大幅に改正されたので以前に配布された本は8冊の訂正から始まった。これ又、やってもやっても終わらず、5月の連休大半を使った。全く分からない分野の一からの勉強も大変である。おおげさに言わせていただければ”私、歯医者になるの?”って感じ?学校は生徒7人、医療事務と言っても歯科の方なので生徒が少ない。なので、ずっと苦労している毎日なのである。
気分転換に夕方寄るこの店はバラ園の中にある。夕方は人も少なく、場所を変えると、頭に入る事もあると思い、本を持ち込み1時間くらい勉強するふりをする。とか言って、本当はチーズケーキセットがお目当てなのかも知れないが。
店の前に変わった紫陽花がある、色も白い、最近良く見かける様になった。柏葉紫陽花と言うそうだ。その名の通り葉の形が柏の葉にそっくりなのだ。 →ガーデンレストラン ラ.ローズ

北鎌倉

2006-07-05 20:38:12 | おでかけフォト
鎌倉は少し雨くらいがいいのよ~なんて言いながら、北鎌倉へ行ったけど、結果的には降り過ぎでした。(-_-;)     
でも来てる人はいる、駅を降りるとそのまま円覚寺へ入っていった。今日は外人のご一行さんが10人ほどいた。この雨にわざわざご苦労さまなのだ。一行はそのまま次のコースへと歩いて行った。面白い発見、外人って傘さしている人は一人?皆レインコートなんだ~、でも午後からはとんでもない雨になったけど。
お腹が空いていたので、近くの駐車場のおじさんに聞いてこさせた、こんな時は若い娘に限る。いい所を教えてくれた。
少し歩いて行った所、丁度東慶寺の先に下の店はなにやら焼き物など雑貨を売っているが、二階が食事処になっていて、ここのカレーケンチンうどんがもの凄~く美味しかった!しかも、ここのオーナは近くに美術館をやっていてその入れ替えなどもあり、これから暑くなる鎌倉は訪れる人もいなくなり、なるほど~海へ行ってしまうそうだ。
なので、この店は明後日7日で一時閉店、又秋の9月16日からだそうで、今度は秋の炊き込みご飯を食べに来てくださいとなかなか宣伝がうまい。雨もひどくなってきたが、ココまで来たら紫陽花寺の名月院へ行かない訳には行かない。しかし雨も酷い降りになり、そこそこに通り道にあったお休み処でクリームみつまめを食べた。
全部自家製ですよと言ってだされただけあってこれも又すご~く美味しかった。
今日は鎌倉へ食べに来たようだ。早めに切り上げてよかった。
丁度成田空港行きのライナーみたいのが来た。ラッキーでした。写真は東慶寺の庭のお釈迦さま?雨に打たれて、、わたしの傘をさしだしました。東慶寺

京成バラ園 1

2006-07-02 10:09:47 | おでかけフォト
ここは、家から5分位のところだが、700種(7000株)のバラがあるとかで、珍しい新種もある様で、その道の専門家達も訪れる所だ。バラ園だから、もち広い園は一面バラなのだが、最盛期の5月が終わり、今はすっかり咲き終わったバラの剪定をする人のほうがヘタすると訪れる人より多く見かける。彼らの努力が5月に報われるのだ。2千円のパスポートを買うと一年間フリーで入園出来る。気分転換に非常によい。新緑も又、よかった。人々もいろいろ、カップル、おじ、おばのカメラマン、
車椅子のボランティア、この写真はママがよちよち歩きの子供に早くいらっしゃい~こっちよ~って、、呼ぶ声が聞こえません?
去年の夏はセミをマクロで追っていたっけ、ここには一年が凝縮されている。
なんせ、最盛期はジャズを聴きながら、夜のライトアップのバラ園も演出されるのだから。
紫陽花の花も又ひっそりと咲いている。