Shime Room2

発表■H.P■だれでも作れるMIDI講座♪
http://www5e.biglobe.ne.jp/~motoyan/ 

朝のビーチ

2008-06-02 22:53:18 | おでかけフォト
 
朝のビーチは格別気持ちがいい~。こんな所が近くにあったら、ストレスが適度に貯まったら消しにくればいい~と思う。ないから、飛行機に乗って消しに来る~。
美ら海水族館へ行くお迎えのバスが来るまで時間があり散歩する。
今日もいい日でありますよう~。(この写真、ポスター見たいじゃない?)

朝食は[七福]で、日本料理、琉球料理ですごいすごい!こんなに朝から食べられない~と言いながら、紫芋のおかゆ、しかしどうして梅干とかお豆腐とかいつも食べないのに、こう言う時は選ぶのだろうか~?。(この選び方!)冷やし麺のやはり沖縄麺はなんともおいしい~。
                 水族館へ行く前にここから5分位しか離れていない所に”琉宮城蝶々園”と言う所に連れて行かれる。蝶の種類はオオゴマダラ(日本で一番大きな蝶)、なぜここでこんなに繁殖されているのか良く分かりませんでした。ただただもの凄い蝶の数(2000~3000頭いるそう)で種類はこの蝶のみ、花でも木でも気持ち悪いほどくっついている。見学者にも手にも足にも何匹も付くのである。ぞっとする。特に、赤色が好きだそうで入り口で赤い傘を貸しています。
                       
やっと、水族館に来た。広い~広い~、入り口へ行くまでエスカレーターになったり、なかなか入り口に着かない。植木でジンベイザメ等のオブジェにぎっしりツツジがくっついて満開に咲いている。
                 10mからあるジンベイザメ、おおきい~!!悠然と泳いでいる。
世界でも有数の巨大水槽と言われているが、サメにとって小さいのだろうな~ぁ。此処ではサンゴ礁の浅瀬から深海まで近海に生息する水生生物が水槽ごとになっている。温度まで実物と同じ温度に設定されているそうで、深海へいくほど部屋も寒くなって行く。水槽は厚さ60cmのアクリルパネルでギネスブック公認世界一である。水槽横にカフェがあり食事をしながら見る事も出るがツァーは2時間なのでそんな余裕はない。何時又来れるか分からないからこの目に焼き付けておこう~
ジンベイザメとマンタ。ジンベイザメに小さいサメだろうか、ず~っと張り付いている。小判ザメなのかな~?かわいい~。