母は静かに耳が遠いのが幸いして穏やかに過ごしているようですが、5時から7時までの2時間部屋にいるだけで神経が疲れきってへとへとになってしまいます。
80代の方が3人ですが、怒りっぽい乱暴な口の利き方で不満をぶちまけていたり、お姉さん、起してください~と私に哀願したり、メガネを探しまわってナースコールを繰り返したり・・・
母に夕食を食べさせて口の洗浄を済ますとそそくさと退出したくなってきます。
家族の面会はあるのかどうか、全くお目にかかれていません。
病院ですから全面介護といっても言葉かけも少なく、単調に事務的ですからね~
気が滅入ってしまい、何も喋りたくない日が続いています。
気持ちの張りを失くしたことが一番大きな原因で、見る物すべてが嫌なことに感じられるのです。
体の痛みは大変苦しいですが、心の落ち込みはもっと辛いですねえ。
喜びを全く見出せませんからね。
家に連れて帰れる日が一日も早くと願っています。
園芸を昨日から始めました(*^^)v
自分の機嫌を取りながら、ワクワクすることを早く見つけなければ~と気分転換を図っています。
寒桜の苗を入手できたので、前庭のメインツリーに育てたいとビックリグミの隣に定植しました。
これから庭に出て、草の整理をしながらシュンランやエビネの生育を確かめようと思っています。
落ち込んだら自分で這い上がるしかありません。
また、元気が漲ってきたらお喋りさせていただきますね(*^_^*)
介護の過程で眺める景色に馴染めず、戸惑っている毎日ですが、強かな私ですからうまく乗り越えられると思っていますので、しばらく時間をいただきます。
どうぞ、よろしく~(^.^)/~~~
最新の画像もっと見る
最近の「平穏な日々」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事