人間賛歌・もっちゃん4649

介護のご褒美が

机の上の蝋梅の芳香に癒されている私です

クリスマスプレゼントにいただいたカトレアがずいぶん長持ちしていたのですが、新たに蕾が膨らんで2本目の花が今朝はパッチリと見事に開花し終わっています。

淡いピンクと黄色のパステルカラーで、「きれいねえ」と母と昨日の夕方から開き始める様を見つめていたのでした。

大きな喜びはありませんが手の届く範囲でうれしいことを集めて見つめているのです

クウの散歩で5千歩コースを毎日歩いているのですが、最終の小休止は蛍の里の橋の上なんですよ~

ぴたっと橋の上で歩みを止めて川を覗いていると40センチくらいに成長した鯉がす~っと泳いで姿を見せにきてくれます。

一番多い時は13匹集まってきました。
たいてい10匹前後ですが、私の足音を聞きつけて集まってきてくれたと思うとうれしくなってしまいます。

左のポケットにビスケットを2枚入れて、一枚はクウに。
もう一枚は粉にして川面に浮かべてやります。

かわいい口を開けて、しばし取り合いですが、すぐに鎮まり穏やかな水面にもどります。

白鷺や青鷺が多いので、「見つからないようにするのよ~」と声をかけて帰ってくるのです。

これが今のささやかな楽しみの一つなんです。
鯉との心の交流って素敵でしょ~?

一帯は蛍の里公園になっているので誰も魚釣りはしませんし、通る人はみんな愛でているはずです。

過疎の村ですから、平穏な毎日なんですよ~

「蝋梅が咲いてきましたね~」って下の道を通る人が声をかけてくれました。
優しい匂いが漂い見つけてくださったのでしょうね~

鉢植えのソシンローバイはやや晩生のようですが、もっと芳香が強く黄色も濃い優れものなんですよ
玄関内に鉢植えは移動できるから楽しみなんです

介護一色になると疲れのはけ口が要ります。
気分転換には園芸の趣味が、花も実も香りも芽生えも成長も楽しめるから最高ですよね~

道行く人にまで喜んでいただけますものね~
5年目の介護ですから、庭も豊かに充実してきています。

介護のご褒美が形を成していると私には映るのです

強かな私の復活の朝です

ではまた明日ね~

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「平穏な日々」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事