人間賛歌・もっちゃん4649

反省することしきり            (2006年12月の自分史)

  
入浴介助のヘルパーさんが二人組で これからサービスしていただけます。

母も私も安心だし、ヘルパーさんも「安心でした~!」とみんなが満足のひと時を過ごせました。


おかげでぐっすりと眠れたようで、昨夜は珍しく夜遊びはありませんでした。


まだ薄暗くって 今朝は小雨の朝ですから、母は一度も起きていません。

疲れたのと心身が温まったからだと思います。


ゆっくりでいいんですよ~と常にヘルパーさんの優しい声かけが続きますから、

リラックスできますよね~


何かにつけて動作が緩慢なので、私はじれったくなってしまい 声を荒げて急かす場面が

多いと反省しながら聞いていました。


仕事となれば 私も気長に指導できたわ~と長男が4年生くらいのことも思い出していました。


夜勉強を見てやろうとするのですが、

「なぜこれくらいわからないの!

さっきのと同じようにしたらいいんでしょ~?」と声を荒げてしまうのです。


見かねた祖母が、

「この子が震えているから もっと優しく教えてやらなあかんわ~」と水を差してくれました。

そこでハッと我に戻るのでした~


理性と感情と・・・

親子で遠慮がないから、感情が強く出てしまうのです。


週に2回のヘルパーさんの訪問は私の反省の時間でもあります~


昨夜も上着を羽織ったまま ベッドに腰掛けた状態で寝ているのです。

足を上に上げるのを忘れて床にたらしたままで~


足のむくみが気になるし、それを防ごうと力を注いでいる時でしたから、

「何をしているの~!」という指摘する声をかけてしまいました。


「休憩しているんよ~」という返事が返ってきました。


本当は寝ているのです。


「素直に言うことを聞かないと歩けなくなるよ~

足を上に上げてまっすぐに伸ばしてから休みなさい!

文句ばっかり言って・・・」


すると、「文句ばっかり言うのはあんたでしょ~?

私はだまっていましたよ~」ですって~


まだまだ豊かな感情は母に残っていたんだと感じました~


「はい。わかりました~ おやすみなさい~」と足を伸ばして布団をかけて、

とんとんと軽く叩いてあげると 笑顔が戻ってきました。


まだまだこちらの心の動きはきちんとキャッチされているのです~

油断はできません。


優しい真心で接していなければ、親孝行とはいえませんものね~


反省することしきり~の朝です





ご訪問に感謝    ポチッと応援を


ポジティブ日記 ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

もっちゃん
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
ヒデさん、八幡の法被姿でしたから、確認できましたよ~(^^♪

そうだったのですか~
よくまあ思い切って高卒の資格を取れてよかったですね~

ヘルパー2級とかやはり学歴がものをいう社会ですから、お母様も安心なさったことでしょう(*^_^*)

お母様の命日が誕生日と同じと言うことも驚きです!

お父様がそこにいて きれいな花を咲かせて待っていて下さるお話も素敵ですし、あなたが「ただいま!」って挨拶なさり、ここから春が始まるという場面も映画の一こまのようで、とてもほっこりできました。

これからもいろいろお話を聞かせてくださいね~

今度書き込み下さるときは、ここに来るのは遠いので、最新記事のコメント欄を使って下さると助かります。

よろしくね~(*^_^*)
小倉のヒデです。
こんにちはです。
http://blog.goo.ne.jp/eikenhide/
こんにちは、 起業祭見て頂有り難う御座います、僕の顔は八幡東ねぶたのハッピ着て
外人さんと二人で写ってますよ。
番号は27で良いと思います。自分ももう一度調べます。 94歳まで長生きされたんですね僕の母は84歳で4年前の3月29日母の誕生日に他界しました。桜が好きでした桜散歩道では 元住んでいた我が家に親父が生きているときに、植えた桜が毎年咲いてます。 ただ今っと桜に話しかけ 約10分間ぐらい様子を見て帰る春です。今年も4月行きます。 ここから一年が始まる毎年です。
介護は本当に大変でした。一人で見てましたからね。姉は時々帰って来てましたよ。49歳~52歳の時に高校行ってなかったので、小倉西高校定時制今はありませんが、学校はありますが、三年間通いながら、母の介護できたことは僕には
よかったです。楽しかったです。授業中
1時間ぐらい うたた寝もありましたけんね。これからもどうぞ宜しくお願いします。 
もっちゃん
起業祭のデジブックを
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
ヒデさん、おはようございます!

私は42年生まれですからね、9歳上の姉になりますよね~

三輪自転車を相棒に各地を巡るのも楽しさがいっぱいですね~

大いに楽しんできてくださいね~(^^)v

起業祭のデジブックを見せていただきました。

同じものが何枚かあったので、整理なさると良いと思いました。

ヒデさんらしき写真を探しました。
番号は27番でよろしいですか~?

誠実そうな優しい方だとお見受けしました!

お母様の介護を11年もなさった方ですものね~
素晴らしいお話しです(*^_^*)

私も57歳の時に認知症らしいとわかり、毎月奈良から月末に帰っていましたが、とうとう59歳で退職して母に寄り添う決意をしました。

一昨年の春に94歳で他界いたしましたので、ブログで母との思い出の自分史をまとめている日々です。

内容は6年前の記録です。

どうぞよろしく~(*^_^*)
小倉のヒデです。
お早う御座います
http://blog.goo.ne.jp/eikenhide/
お早う御座います、小倉城と庭園見て頂有り難うです、僕は1951年生まれです。
小倉城の下に起業祭も作ってますよ。そこに自分も登場します。 外人さんと写ってます。 介護睡眠不足は 僕もありました。さ4時間睡眠や3時間の睡眠本当に母が施設に入るまでは ヘルパーさんに来てもらってました。今は一人になって、睡眠時間も時々目が覚めますが、約8時間ぐらい 現在は寝れます。のんびりと過ごしてます。兎に角頑張って下さい。天気の時は 三輪自転車で北九州一円走ってます。 遠く、関西も今年は
東九フェリーに載って自転車持って東京もいきます。デジブックで載せます。
宜しくお願いします。
もっちゃん
ほっこりと
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
oyajisann、こんばんは~^^

ご丁寧なご挨拶をありがとう!^^

こちらこそ、よろしくお願いいたします(*^_^*)

睡眠時間の不足しているoyajisannだと労わって下さる優しい弟さんの心遣いが、とても嬉しく感じられて、喜んでいました。

みんな親孝行で力を合わせているのだと自分のことのようにほっこりと喜べました(^^♪

くれぐれもお気を付けくださいね~(^^)v
ありがとう!^^
もっちゃん
よろしく~♪
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
小倉のヒデさん、こんばんは~^^

初めまして~(^^♪

お母様の介護を11年間、お疲れさまでしたね~

私よりも9歳お若いから、50歳前からの介護だったのですね~

ヘルパー2級の資格もやはり必要ですものね。
よく頑張り通されたとご苦労の数々が分かるだけに頭の下がる思いでいっぱいです。

一人暮らしの自由時間を神様からご褒美でいただけていると感謝しながら、元気でお過ごしくださいね~

お気に入りのブロガーに入れるやり方が分からないので、誰も入れていません。

皆さんがお友達だと感じますので、これからも仲良くお願いいたします。

小倉城と庭園の紅葉を楽しませてもらいました(^^)v

お元気で毎日をお楽しみくださいね~(^^)
oyajisann
今晩は
http://blog.goo.ne.jp/oyaji0910
今晩は2月も寒そうですね。
お体充分気を付けて自分史綴ってください。
来月もよろしく、応援ポッチ
小倉のヒデです。
今晩は
http://blog.goo.ne.jp/eikenhide/
今晩はお気に入りにしていただき有り難うです。僕もさっそくお気に入りにさせて頂きました。此れからも宜しくお願いします。
小倉のヒデ
らん
ありがとうございます。
http://nararanran.exblog.jp/
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
さっそく、お気に入りにポチさせていただきました(*^_^*)
小倉のヒデです。
はじめまして
http://blog.goo.ne.jp/eikenhide/
はじめまして、もっちゃんへ僕もヘルパー2級持ってるんですよ、11年間母の認知症の
介護してきて4年前母の他界で今は一人暮らしです。姉は二人いますけど。結婚して広島とアメリカです。僕のプログにご訪問いただき有り難う御座います。これを機会に宜しくお願いします。僕は、福岡県の北九州です。デジブックも 桜散歩道をはじめ56作品つってます。 時々お邪魔ますね。小倉のヒデより
もっちゃん
お友達の輪が広がるのは
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
らんさん、こんにちは~^^

初めまして~(^^♪

goさんのお家でよくお見かけいたしておりましたので、以前から存じ上げていましたが、ご挨拶は初めてですよね~(^^)v

花の好きなもっちゃんと申します♪

どうぞよろしく~!^^

明日香の近くに嫁ぎ、40年近く過ごしていましたが、実家の母が独居で認知症になり、10年前から大分県の実家に介護で単身赴任をしていました。

阿蘇の野草の可愛さと種類の多さに癒されながら過ごしてまいりましたが、庭を椿園にしたいと庭作りを始めました。

ここは別荘と言うことで花の世話も毎日はできなくなりますので、自立させねばと考えております。

蝋梅は香りも色も切り花にピッタリなので大のお気に入りなのです。

椿は9月頃から4月末まで楽しめ、種類も多いので、香り椿なども育て始めました。

園芸歴は奈良で30年でしたし、後10年は野草との出会いで癒してもらっています。

花のご縁をいただけてとても喜んでいます(^^)v
お喋りなので、すぐに長文になりますので、コメントは自分のブログとgoさんのところだけに最近は決めています。

また、これから癒しの花々を観てやってくださいね(^^)v

お友達の輪が広がるのはとても嬉しいことです(^^♪

どうぞ、よろしくお願いいたします(@^^)/~~~ 
らん
http://nararanran.exblog.jp/
はじめまして。
奈良市内在住のらんと申します。
突然で申し訳ありませんm(__)m

go51525さんのブログからお邪魔させて頂きました。
(蝋梅の種類を多くご存知で思わず訪問♪)

もっちゃんさんのブログでココロが温まりました。
すてきな女性でいらっしゃいますね。
これからもお邪魔させていただいてよろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

追伸
申し訳ありませんがお気に入りにさせていただいてもよいでしょうか?

もっちゃん
毎日のお喋りタイムを
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
go51525さん、おはようございます!^^

蝋梅のきれいな画像をたっぷりと楽しませていただき、爽やか気分で戻ってまいりました~(^^♪

年数が早く経ってほしいと我が家の3本と比べながら、堪能させてもらいました。

花芯に紅色の蝋梅は奈良で実生で育てた苗をつれてきましたので、10年生くらいの大きさに育っています。

ソシン蝋梅を竹田で見つけた時は5千円くらいの高価な苗でしたが、濃い黄色一色の香りが豊かなのに驚いて、たまらなく欲しくなって衝動買いをしてしまった記憶があります。

今5年生くらいで、2m位に育ちました。

3年前に満月蝋梅を見つけて、ぽっちゃりと満月のように丸くふっくらと咲く蝋梅も楽しいし、連れて帰ってきました。

毎日の楽しみはこの3本の蝋梅の色と香りを家の中に取り込み花瓶で楽しんでいます(^^)v

花の癒しは季節ごとに届けてもらえるので、楽しさが持続できてありがたいです。

おかげで肩凝りは全く知りません。
根っからの健康体をいただいているのですね~(^^♪

40歳過ぎから娘時代にレース編みが好きだったのを思い出し、子育てが終わった余暇に道具を探し出して編み始めました。

毎月1枚を目当てに30年続いています。
全てプレゼントしてきましたから、手元にあるのは20枚くらいで、400枚くらいは友に差し上げました。

パイナップル模様が大好きで大中小のサイズで図案はレース編みの本の中から選びます。

結婚祝いは1m以上の大物ですから、半年くらいかかっていました。

根気強い私にはもってこいの作業です(^^)v
喜ぶ笑顔を思いながら編み続ける楽しさは別格です!

ほんとに毎日のお喋りタイムをいただけてたくさんの癒しをいただいているお礼の気持ちを
昨日編み始めたレース編みが完成したら届けたいと思い始めました。

メールでお知らせ下さったら、ありがたいです(^^)v

今日は快晴の穏やかなお天気です。
良い一日に仕上げたいものです!

お元気でね~(@^^)/~~~
go51525
おはようございます
http://blog.goo.ne.jp/go51525ken
少しずつ気温が上がってきましたね~

昨日は、久しぶりに郡山の大和民俗公園で散歩してきました。
寒くもなく、絶好の散歩日和で気持ちよかったです!

蝋梅の木が10本ほどあるのですが、
まだ蕾のものが殆どでしたが、一本だけ満開になっていて綺麗でした。

もっちゃんは、色々な趣味を持っているので、
私のように退屈することはなさそうですね?
何事にも消極的な私には、これから新しい趣味を見つけることは難しい?と言うよりも無理ですね。

でもこうして毎日お話できる話し相手がいますので
寂しい思いはしていませんよ!
一までの人生が満足だったように
これからの人生も捨てたものではありません!

もっちゃんは肩は凝らないのですか?
レース編みは肩が凝るのではないですか?
余り根をつめないようにしてくださいね~

さて今日もお散歩日和!何処に出かけようかな~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「新たな出会いに感謝」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事