返信に直面すると頭の中はすっかりその内容に染まってしまって、昨日のあやふやな記憶はどこかに吹っ飛んでしまうのです。
今日の日記はそのメールの記録を残して記憶に留めたいと思いました。
4年前に名古屋でランさんとオフ会をした時に3歳だったかわいいあーちゃんが今は2年生となり、郵便の学習をしているそうです。
26日に発送したからお楽しみに~と言う内容でした。
(その関連を抜粋

もっちゃんもお母様の介護の傍ら楽しみをたくさん見つけて元気に大分で暮らしてらっしゃるようですね~。
さすが、もっちゃん!ですね。
もっちゃんの住所のことをあーちゃんと話してたら、お兄ちゃんが
「竹田って豊後竹田駅?(駅から入るお兄ちゃん。^^;)
そこって岡城があったところで、岡城といえば、滝廉太郎だよ~。」と話してくれました。
何でも豊後竹田駅では電車が着く度に「荒城の月」が流れるとか・・・。ほんと?
あの子、鉄道のお陰で社会だけは出来るんです。(*^^)v
“いつか、行けるといいね~~。”と、あーちゃんともお兄ちゃんとも話しています。

mama、おはよう~^^
代々木の体育館でビョンホンさんに会えたのですね~
よかったわね~(*^_^*)
楽しいことが実現できて羨ましいわね~(*^^)v
ご主人にご理解があるおかげですから、仲良く大事にしてあげてくださいね~♪
最近の母はトイレに行くのに介護が必要になって足が弱ったせいで、しっかり立てないのです。
紙パットがあるので、当ててあげるのだけれど「でない~」と言ってポータブル
を使いたいのです。
意欲があるのでそれを大事にした方が寝たきりにならないでいいかな~?とお付き合いしています。
夜中のトイレで大騒ぎすると目が覚めてしまい、昨夜は2時過ぎから起きているのです。
認知症だから環境が変わることが一番不安を与えて悪いようです。
自分の部屋のベッドから50センチだけが自由に動ける範囲と今はなりました。
押し車も使わなくなり、もっぱらお風呂に入るのも車椅子に乗せて家の中を移動をしています。
性格が穏やかなので私は救われています。
「ありがとう・ごめんな~」の二つの言葉をうまく使えるのでストレスも溜まりませんし、結構毎日をうまく過ごせています。
クウちゃんも3歳となり、大きさは中型犬で散歩の相手をしてくれて、私をご主人様と信じてくれています。
いつも癒されているのが分かるので、助かっています。
友達も阿蘇の山の師匠は野草を玄関の花用に月に2回運んでくれ、話し相手になってくれています。
買い物に母が昼寝の間を見てやっと出かけられるくらいしか自由時間がないので、野草の撮影会にも今は参加していませんからね~
師匠のデジカメをPCに取り込ませてもらっています。
さとちゃんという竹田の何でも屋の社長さんがメルトモになってくれました。
62歳くらいです。
家の上の山の草刈りなど依頼しています。
奈良に帰ってしまっても別荘の管理はお任せくださいと言ってくれて安心しているところです。
そうなんですよ~
豊後竹田駅は滝廉太郎の”荒城の月”が列車到着時に流れます。
駅舎も岡城のイメージに建て替わっていました。
市役所の建物も4階建てですが、天守閣のように屋根の形など珍しく最初は驚いてしまいました。
やはり観光を売り物にしているし、温泉も豊かにありますしね~
鉄道好きなお兄ちゃんが一人旅が出来るようになったらぜひ九州にきてほしいです。
大学受験合格祝いとか、卒業休みとかにね~
大歓迎いたしますからとお伝え下さいね~
では、あーちゃんのラブレターを楽しみにさせてもらいますね~
ブログを拝見させてもらいましたよ~
楽しいお喋り仲間がいて、よかったわね~(*^_^*)
おげんきでね~(@^^)/~~~