![癒しの別天地](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7c/39/b3987a2dcbaa1f5205539a5360d003d5.jpg)
癒しの別天地
丸ごと すべてを受け止めて下さる 温かな美容院のオーナーご夫婦なのです お店に入ると テーブルやカウンターに折り紙作品を きれいに丁寧に配置してくれてあり 私の部屋...
![取り留めのない話](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5b/e9/55a553f2b82476b5fc4c0add865734e7.jpg)
取り留めのない話
朝6時の時報で‘荒城の月’が有線放送で流れます 気付かない朝も多いのですが 今朝ははっ...
![楽しめる時に](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/27/24/b8e7aca343a9837a822b952f72f7684a.jpg)
楽しめる時に
毎日 降り続く雨に閉口していましたが 気温は22度くらいでしたので 凌ぎやすかった...
![年を重ねると](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/08/d6/f96562e60cc88b5a467b41e13ebaed18.jpg)
年を重ねると
大雨続きだった6月の時は まったくクウのことは 気にならなかったのです 7月に入り晴...
![喜びの灯りを](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7d/07/257b3a2e3a4a2cf28dee95d306f9d85e.jpg)
喜びの灯りを
‘おはようございます 姉ちゃんとクウが 元気でなによりです お祝いメールをありがとうございました おかげで元気に迎えさせていただきました 歌のプレゼントを頂くのは初...
![夏の野草の](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/45/9a/c3fae5ce48a77ea463eb3f48a9bea955.jpg)
夏の野草の
昨日の竹田は なんと35度8分の猛暑日でした クウをいったんはポーチの上の小屋に連れて行ったのですが 前庭の水遣りもできないほど暑さを感じるので 玄関内に連れて入りまし...
![‘喜びいっぱい’](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6a/44/658782e9b62ed3343e572074f2a53034.jpg)
‘喜びいっぱい’
月一のお墓参りに行ってきました 大雨続きで出かけられなかった6月分のつもりです 前庭の榊を供花に 小菊の組み合わせで 井戸水を汲んで車に乗せ ドライブ気分で市営墓地に出か...
![シャッターチャンスを](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5b/b1/70b82239def67ce87332d07a38093ab7.jpg)
シャッターチャンスを
今朝は小雨が降っています 大雨になる予報もありますが 涼しい凌ぎやすい気温ですので ゆっくりと過ごせます 昨日は石垣の上のモッコウ薔薇のエリアをきれいに除草しました ...
![小さな喜びを](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/04/12/00b066c00885d7aad765f91b90c0439a.jpg)
小さな喜びを
薄曇りの静かな朝です 小鳥たちの呼び交わす声が 前山から聞こえてきます 恋の季節は終わり 子育てに忙しい日々かもしれません 昨日は大雨警報の一日でした ゆっくりと骨休...
![拾い集めていこうと](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/50/67/638479cab2ab128b1d082b8f4624e1b8.jpg)
拾い集めていこうと
二男が6年生の時にもらってきた 学級通信に載っていた詩です それ以来大事に保存して 時折使わせてもらっています これは昭和四十年代のはじめの八鹿小学校の卒業式で そ...