のんびりゆかいな暮らし

春夏秋は里山を歩き、自然の恵みをおすそ分けしてもらい、生き物を観察。時に街角探検。夜は和紙を使った物作り、絵や書道を。

天草四郎さま世界文化遺産に!長崎・熊本「潜伏キリシタン」の…

2018-05-07 20:52:23 | 日記
社会のことば

潜伏キリシタンって何だろう





🐨 今日は蒸し暑かったです。
😺 気温はそれほどでもないのにジメジメ
   して梅雨みたいでありました。
🐨 そういえば、奄美地方は梅雨入りしましたです。
😺 その影響でしょうか。
   文化庁は日本が世界文化遺産に推薦していた
  「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」(長崎、熊本県)
   について、登録の可否を事前審査する国連教育科学文化機関(ユネスコ)
   の諮問機関、国際記念物遺跡会議(イコモス)が
  「登録が適当」とユネスコに勧告したと発表しました。
🐨 世界文化遺産が増えて結構なことでございます。
😺 潜伏キリシタン関連遺産は、現存する国内最古の教会
   で国宝の大浦天主堂(長崎市)や、島原の乱の舞台
   となった国指定史跡の原城跡(長崎県南島原市)など
   12資産で構成しています。
   勧告は「禁教期にもかかわらず密に信仰を継続した
   潜伏キリシタンの独特の文化的伝統の証拠」
   として普遍的価値があると評価しました。
🐨 潜伏キリシタンて、なにか刑務所を脱走した受刑者
   が空き家に潜んでいたような感じがいたしますね。
😺 潜伏ってそういう意味でしょう。
   江戸時代にはキリシタンは罪人ですから、
   地下に潜伏していたんでしょう。
🐭 地下に穴掘って暮らしていたんでしょうか。
😺 それじゃあ、穴倉キリシタンじゃありませんですか。
🐭 もぐりのキリシタンですね。
   かくれキリシタンて言ってたんじゃありませんですか。
😺 潜伏キリシタンというますのは江戸時代、
   キリシタン禁制に対して、表面的には仏教徒を装いつつ、
   密かにキリシタンを信仰し続けた人々のことを
   いうのであります。潜伏キリシタンの中には、
   キリシタン禁制の高札撤去(1873)以降も教会に
   復帰しない人々がいるのですが、江戸時代の潜伏キリシタン
   と区別する意味で彼らをかくれキリシタンとよぶんであります。
🐨 かくれキリシタンは江戸時代から現在まで隠れっぱなしで、
   正しいキリスト教徒にならない人々でありましょう。
😺 江戸時代に活躍したキリシタンといえば、
   島原の乱の天草四郎さまでありますね。
🐨 宝塚をはじめさまざまな舞台に登場しましたですよ。
😺 天草四郎さまはフランシスコとおっしゃり、
   ザビエルさまと同じ名前でありました。
   花火のように美しく輝きやがて散りました。
🐨 これからは観光客がどっと訪れて線香でもあげますか。
😺 キリシタンですから、線香なんて。


🐼 昨日の常用漢字一番の答えです。
  一番画数が少ない字は
  一、乙 一画
  一番画数が多い字は
  鬱 二十九画
  でした。
ごきげんよう。
またいつぞやに再見。