のんびりゆかいな暮らし

春夏秋は里山を歩き、自然の恵みをおすそ分けしてもらい、生き物を観察。時に街角探検。夜は和紙を使った物作り、絵や書道を。

小学校の避難訓練とにかく机の下に入れで安心安全か…

2018-05-20 22:14:45 | 日記
社会のことば

突然鳴り響く緊急地震速報の
アラーム音、数人が校舎に向かって
走り出すと、校庭に居た大部分が
同調し、教室の机の下へ



🐨 小学校の避難訓練は役に立つのか
  問題にしているところがあります。
😺 アラームが鳴ったら、机の下にもぐるってあれですね。
🐨 あれです。でもあれは教室の中
   にいるときの対応であります。
😺 あ、あ、あ。ということは校庭にいた時の対応は。
🐨 あ、そうなんです。早朝NHKラジオを寝ぼけて
   聞いていたんですが、甲府市の小学校で、
   突然の避難警報、教室へ走り机の下へ、
   というキーワードが記憶に残っていました。
😺 それって、石巻市の大川小学校の件と同じですね。
🐨 いざというときに、どうしていいか分からず
   ただ時間が過ぎていくという最悪の事態です。
   大川小学校の校長の横着な地震や津波に対する
   対応が裁判で問題になりました。
😺 でも、ほかの学校でおざなりな対策
   がまだまだあるんですね。
🐨 2017年3月に実施した予告なし抜き打ち避難訓練の様子です。
   休み時間中に突然鳴り響く緊急地震速報のアラーム音、
   数人が校舎に向かって走り出すと、
   校庭に居た大部分が同調しました。
   何も倒れるものがない安全な校庭にいたにもかかわらず、
   子ども達は自分の教室の自分の机の下に向かったのです。
   この学校では、これまで事前に訓練日時が知らされ
   授業中に行われる避難訓練しか行われていませんでした。
   何の失敗も起きない予定調和的な避難訓練では、
   時間、場所、状況に応じて、適切に身を守るため
   の応用力が養われていなかったのであります。
😺 機械的にアラームが鳴ったら机の下へ、
   が刷り込まれてしまっています。
🐨 山梨大学工学部 准教授秦康範さんが2012年から
   学校現場で取り組んでいる緊急地震速報を活用
   した抜き打ち避難訓練の検証の結果です。
😺 岩手県の津波てんでんこ、が基本的な考えですね。


日大アメフト監督!ピンクのネクタイで校名間違え謝罪の本気度は…

2018-05-19 21:41:40 | 日記
社会のことば

あれを受け入れたら、スポーツが成り立たない

関学大・鳥内監督
“かんさい”学院大学の皆様に謝罪を
日大 内田監督



🐨 今月6日に行われた関学大と日大の定期戦で、
   日大の選手が、パスを投げ終え、無防備な状態
   の関学大のクオーターバックに後ろから激しく
   タックルし、けがを負わせた問題が波紋を広げています。
   傷害事件として刑事事件化する可能性も浮上、
   識者は「永久追放や廃部も当然」と指弾しました。
😺 いまや世界中で話題になっている暴力事件ですね。
🐨 日大アメリカンフットボール部選手による
   悪質タックル問題で、同部の内田正人監督が危険
   なプレーをした日大の守備選手が
   「『(反則を)やるなら(試合に)出してやる』
   と監督から言われた」と周囲に話していたことが
   分かりました。日大広報部は、学内の調査に対し
   内田監督が「違反をしろと言っていない」
   と否定しました。
   日大の選手は下級生の頃から主力としてプレー。
   しかし関係者によると、最近は内田監督から精神的な
   部分で苦言を呈され「チーム内で干されている状態だった」
   ということです。
   日大広報部は「監督は『必死で頑張ってこい。
   戦え。厳しくやれ』など厳しいことは言ったが、
   違反しろという指示は出していない」とオブラート
   をかぶせ、調査に応じたコーチや主将らも
   「監督はそんなことを言っていない」と否定した
   という真相隠しにかかっています。
   反則した選手にも聞き取りをしたが
   「(監督の話を)どのように受け止めたか、
   追加で調査する必要がある」とお茶を濁しています。
😺 もり・かけの自民党と同じことをしているようですが、
   国家権力と一私立大学ではどうなんでしょう。
🐨 日大には危機管理学部というユニークな学部があり、
   人気教授陣がいる。今回の危機管理には学部が違う
   と知らん顔しているのかなあ。
😺 文科省なんか、自分のところはほっかむりして、
   日大には厳しくあたるかも。
🐨 関西学院大学の監督は危険なプレーをしてまで
   得点を狙うなとさとしている名監督なんです。
😺 日大の教育、経営方針を問われる大問題であります。
🐨 それにたいして、相手選手を壊せと指示して、
   曖昧にしているとされる、日大に内田監督は安倍総理とそっくり。
   佐川前税務長官に罪をかぶせて知らん顔です。
   柳瀬審議官もウソつきにさせられてしましました。
😺 柳瀬審議官はももともとヒラメ官僚だということですよ。
   上司から電話があると、声がひっくり返って
   馬鹿丁寧になるんですって。
🐨 関西学院大学の会見を受けて、世間の厳しい意見を見て、
   のこのこピンクのネクタイを着けて謝罪に行った
   のはいいのですが、「“かんさい”学院大学の皆様に」
   と学校名を「“かんさい”学院大学」という失礼この上ない
   お粗末な誠意のかけらも感じられない言葉に
   内田監督の人柄が出ていませんですか。
   そして、「すべて私の責任」と言って、
   選手への指示は認めない。
   どこかの総理の「私の責任」というだけで、
   責任はとらない手法と同じです。
😺 なんでも、監督はやめるけど、常
   務理事は辞めないんだってことであります。
   こんなお人が常務理事に居座る大学はどうなんでしょう。
🐨 理事会でけじめをつけるべきでしょう。
😺 なんかずるさが露骨に見えてしまいました。

今日はことばの日!誰が決めたの?謎の日にキラキラ銀行について考える…

2018-05-18 20:49:49 | 日記
社会のことば

きらりと光るサービスを




🐨 5月18日はことばの日です。
😺 誰が決めたんですか。
🐨 分かりません。全国辞典編集者会とかの団体
    があれば制定するでしょうけど。
😺 ことばの日に、ことばについて考えてみましょうか。
🐨 今月1日に東京に新しく銀行がスタートしました。
😺 キラキラですか。
🐨 そうです。キラキラ銀行です。
   そんな訳ありませんです。
   きらめき銀行でしたっけ。
😺 いやじゃありませんか。
   きらり銀行ですよ。
🐨 やや、そうじゃないであります。
   きらぼし銀行ですよ。
   HPで確認いたしました。
   東京都民銀行・八千代銀行・新銀行東京の3行が合併し、
   「きらぼし銀行」として新たにスタートいたしましたでござる。
😺 新銀行東京というのは、石原慎太郎元都知事の肝いりで
   作ったはいいが、赤字続きのへたれ銀行ですね。
   ヘタレを救済す合併でしょうか。
🐨 そうかもしれません。
   うめぼし銀行の方が似合うかも。
   そうだ、今日はことばの日でした。
   きらぼしは漢字で書くと綺羅星や煌星となります。
   もともと「綺羅、星の如し」ということばがありました。
   そこから誤用が社会にひろがり「きらぼし」
   ということばが定着してしまいました。
   意味は、きらきらと光り輝く無数の星、
   地位の高い人や明るいものがたくさん並んでいる
   様子を例えていうことばであります。
😺 きらきら星が、という童謡もありますですね。
🐨 そんなわけで、きらきら銀行なんて
   名前が出て来ますのでありますね。
😺 でも、きらぼし銀行なんていい名前じゃありませんか。
   夜空を仰ぎ見て営業をするなんて。
   ロマンチックでありますです。
🐨 ということは、夜しか営業しない銀行なんですか。
😺 きらぼしが出るのは夜ですから。
   夜営業するんでありましょう。
🐨 きらりと光るサービスは夜じゃなければ
   できはしませんです。
😺 夜間営業専門の銀行なんて。
🐨 店舗は天井がありません。
😺 きらめく星座をながめながら営業する
   夜間専門銀行なんて。
🐨 夜間専門銀行なんて。
   やかん、あかん、いかん。
😺 いかん。
   いかん。
   夜明けとともに閉店です!


新潟でまた女児殺害事件が起こった!事件を未然に防ぐ安心安全の対策は…

2018-05-17 20:41:24 | 日記
社会のことば

自分の命を自分で守れるように
奈良県富雄北小学校長




🐨 新潟市で痛ましい事件が
  また起こってしまいました。
😺 柏市で見守り役の男が犯行におよんで
   ショックを受けましたが。
🐨 今度は100mのところに住んでいた男でした。
  恐らくペドフェリアです。
    柏市の男と同じでしょう。
    前科のあるペドフェリアにはGPSを着けさせる
    とかの対策はあります。
    学校の対策で防げるのではないでしょうか。
😺 これまで何回も同じような事件が発生しても
    対策が十分ではなかったんですね。
🐨 新潟市小針小では、全校集会が開かれ、
   長谷川豊校長が
   「家や地域の人、先生たちが守るから安心して登校してほしい」
   と児童約700人に呼び掛けた。
   これは同校の児童が外出が恐いと言っている
   ことに対してです。
😺 それは、怖いです。恐怖心は並大抵ではないでしょう。
🐨 奈良県の小1女児殺害事件から14年たちました。
   小学校の集会で「自分の命を自分で守れるように」
   と校長が話しました。
😺 ごもっともではありますが、児童には難しい
   ことではありませんですか。
🐨 やはり、事件が起こらない様にする対策は、
   児童を一人にしない工夫をすることです。
😺 集団登下校ですね。
🐨 集団登下校はどこでもやっているのではありませんですか。
   でも、途中で分かれて一人になってしまうのです。
😺 ということはスクールバスですね。
   幼稚園みたいな。
🐨 外国ではそういうところもあるようです。
   日本では一人のところを人家が少ないところ
   で襲われています。
😺 誘拐に備えることを考えると、
   学校近くにいる児童は集団登下校、
   そうでない児童は送迎バスがいいのかもしれません。
🐨 でも、家に誰もいない児童もいることでしょう。
😺 そういう場合はデイケア―で学校にのこり
   親に迎えにきてもらうとか。
🐨 地域の特性もあるでしょうから、
   児童を一人にしない対策を考えることです。
😺 地域の目ですね。宮台真司教授が言っていた
   共同体の崩壊が、地域の目を弱体化させています。
🐨 共同体の力があれば、
   地域の児童の顔や名前はほぼ知ってますから。
😺 今や昔の話です。

人生は相談か案内かまさかのときは踊ってしまうのか…

2018-05-16 21:56:03 | 日記
社会のことば

人生に相談するのもいいかも



🐨 人生相談はおもしろいですね。
😺 相談する人は真剣、深刻な場合
もおありでございましょう。
🐨 新聞の場合は、読ませることを前提に
   記事にしているので、エンタテインメント
   でありますよ。
😺 新聞各紙は人生相談をしているんですか。
🐨 朝日新聞は土曜別刷りに「悩みのるつぼ」という
   タイトルで、人生相談があります。
   上野千鶴子さんが中学生の性の問題でとんでも
   回答をして話題になったこともあります。
😺 「悩みのるつぼ」なんていかにもどろどろした
   物が坩堝で渦巻いているみたいですね。
🐨 実際には普通の相談であります。
   毎日新聞は日曜日に立川談四楼さんの
   人生相談があります。
😺 立川談四楼さんが一人でお答え
    になられているのですね。
🐨 そうです。なんでも答えられるのか、
    答えられる相談だけ取り上げているのかは
    分かりかねますですよ。真打は読売新聞で、
    毎日生活面に「人生案内」載っています。
    回答者は出久根達郎さんがおもしろいです。
    鷲田誠一さんは正攻法で読んでなるほどと感心します。
    増田明美さんはお人柄が出てやさしいアドバイス
    が心地よいですね。
😺 出久根達郎さんは苦労人ですから、視点が違う
    のがおもしろいのではありませんか。
🐨 日本経済新聞は土曜別刷りに「なやみのとびら」
   があります。
   ラジオでおもしろいのはTBSラジオ
   「ジェーン・スーお悩み相談」。
   人生の酸いも甘いもつまみ食いしたというジェーン・スーさん
   は相談を躍らせてくれます。
   パーナーがスーさんとは違う
   角度から意見を言うのもいいです。
   ラジオの長寿番組ニッポン放送
   「テレフォン人生相談」は1965年開始です。   
   この人生相談は重いですね。週刊新潮みたいです。
   黒い事件簿のような、聞いてていやになる回もあります。
   加藤諦三さんが相談者を叱りつけるんです。
   本音を語らないと。真剣勝負なんです。
😺 真剣になっているんでしょうが、聞いている方は嫌になるかも。
    好きな人もいるかもしれにですね。
    もっと叱って叱って、ちょうだい。
🐨 変態ですね。
😺 人生は靴を放り上げて裏表で占っても、
   右へ左へ行っても、さほど変わりはないのかもしれませぬ。
🐨 右へ左へが重要ではなく、
   もっと大事なことがあるようであります。
😺 大事なことはなんでしょう。哲学じゃないでしょうか。