goo blog サービス終了のお知らせ 

独り言を『ささやいていく』適当に!

後で『思い出すため』に書いたメモのようなブログです。

天気の子【アニメの感想】

2025-01-13 22:50:14 | ⑤長めの感想(映画+アニメ)

 

2019年のアニメ映画。

雨の日を天気に変える力をもつ少女は、代償を求められ、少年は少女を救おうとする話。

 

好きなんだけど、不満がかなりある映画。

 

多少気になるものの「序盤から中盤」にかけて良いと思う。

次作「すずめの戸締まり」で感じた「アイディアの凡庸さ」も感じられない。

 

問題は75分過ぎた「天から指輪が落ちてくる」辺りからの物語展開。

各キャラクターの行動、起きる事態など、不安定さが目立つ

まるでネタが尽きて無理やり話を進めているような強引さ。

それを「若者の衝動」という視点で肯定的に捉える人もいるかもしれない。

俺は否定的なスタンス。(東京の件はどうでもいい)

 

それと、終盤に少年「森嶋帆高」の島での話が描かれているのが疑問で「超減点」。

劇中で穂高についてろくに描かず、彼がどんな人間かも知らない。

その状態で、終盤に島での話を見せられても困惑するだけだと思うのだが?

 

本作は「東京の話」であり「天野 陽菜の話」であり「須賀 圭介の話」であって「森嶋帆高の話」ではない。

森嶋帆高は、ゴースト・幽霊みたいな存在でしかない。

なぜなら、彼は東京の人間ではないのだから・・・・。

 

主役なのに、ろくに描かれず「終盤で実は主役だよ!」ってどんだけ、ピエロ扱いされえるんだよ?

彼には同情してしまう。

 

好きなんだけど、不満がかなりある映画でした。

 

SAVE THE WORLD?

SAVE THE TOKYO CITY?

SAVE THE OSAKA CITY?