リウマチ 整形外科受診
体の痛みはほんの少し楽なような、気がする。
舌の違和感は、ずーっと同じ
以前、看護師さんが、毎回化学療法室までついていってくれるので何故だろうと思って尋ねました。
カルテを送ると時間がかかるので、看護師さんが持って行く。
と言う事でした。
カルテぐらい、自分で持っていけるなーとは思いましたが
そういうわけにもいかないんでしょうね
私は、点滴せずに逃亡する人でもいるのかと・・・
まさかね
リウマチ 整形外科で診察
1ヶ月前のほうが体は楽だったと訴える。
舌の裏に口内炎が出来ている。舌がむくれている。
血液検査の結果は良くなっているといわれたが・・・
誤差の範囲のような・・・
膝がパンパンに腫れて、歩くのが辛かったので
病院の車椅子を自分で押して、外来まで行った。
整形外来から、点滴のところまで看護師さんに
車椅子を押してもらった。
楽かなって思ったら大間違いで、
最初に車イスを押したので、手首が痛くて痛くて・
失敗したー
15分経つと、ぬいぐるみを ぶら下げてくれるはずが・・・
もしかしたら、ぶら下げているのを下ろすのかも・・
ぶら下がっていないけど、お昼ご飯のパンを食べました。
点滴が落ちるのが遅いな~と思っていたら、
やっぱり、設定ミスで、落ちる速度が遅かった。
パンを食べているとき、点滴の針(チュウブですが)が折れて、
完全に、止まっていた。
気にしない気にしない・・・

劇的に数値が下がっているわけではないが
まあ薬に反応しているので、続けて見ましょうと言う事で
看護師さんと共に、化学療法センターへ
もう1度診察を受け、点滴開始・・
と思ったら、手違いで、アクテムラ80mg不足していた。
点滴の分量を確認するため待っていたので、時間が経過する。
「在庫は無いので、今回はこのままで」、と言う事で
点滴開始。
しかし、なぜか、血管に針が入らず3度目にやっと入る。

血がぽたぽた落ちてるしー
次から、大丈夫だろうか~と不安が走った。

針が刺さらず緊張したせいか、終わると膝がとても痛かった。
体が冷えたからかな?
タオルケット重いしー
1週目 2010/6/3~20週目 2010/9/15
1週目 3日目(2010/6/3) 微熱37.2度、体中が痛い。
4日目(2010/6/4) 左ひざがはれる
3週目 (2010/6/15) 肘が痛む、右手薬指が腫る。歩くとすぐ膝が腫れる、歩きにくい
5週目2日目(2010/6/30) 右ひざ、非常に腫れる。立ち上がり困難
3日目(2010/7/1) 手首、人差し指腫れる。非常に痛い
7週目 (2010/7/13) 舌の裏に口内炎ができる。舌がむくれている。
色も黒ずんでいて、生のレバーのようで気持ちの
悪い色
8週目 (2010/7/20) 病院に行く予定だが、
歩くのが困難なので前日にステロイド2.5mg増量
ステロイドを飲むと腫れは引くが、痛みはキツイまま
9週目2日目(2010/7/28) 膝が腫れる
10週目 (2010/8/3) 膝の腫れが治まってくるが、歩くのは困難
口内炎の薬(ビタミン剤)を飲んでいるけれど、
口内炎は治ったが、舌の先の感覚が鈍いままだ。
12週目3日目 (2010/8/13)消化器科でうがい薬をもらう(ハチアズレ)
口の中がさっぱりして良い。薬局でかった安物とは
大違い
唇の色が、とてもへんな色。どす黒い。
14週3日目(2010/9/2) 体がとても楽になってきた
14週6日目(2010/9/5) ひどい下痢。
朝のモーニングのような気がするが、
原因は分からないが、後々になるとイヤなので、
抗生剤を出すと言われる。
点滴を打ってもらい、ちょっと元気になる。
何か、最近下痢のなり方がきついような気がする。
5日ほどで回復。
唇の色がピンク色!舌の感覚も治って来た。
15週目(2010/9/7) 台風のせいか肘がはれる。
肘の腫れが、前後に移動して、腫れて、腕を曲げると
とても痛い
寝る時肘の回りがあまりにも痛いので、
冷やしてみると、マシになった。
膝の痛みは和らいできている。
17週2日目(2010/8/22) まだまだだるい
3日目 (8/23) 少しだるい。歯が痛い
4日目 (8/24) 元気になってきた
5日目 (8/25) ロキソニン朝夕2回に減量球根を植える
6日目 (8/26) 生垣を切った後の手伝いが出来る
7日目 (8/27) 庭の草をとる15分
18週1日目 (8/28) ロキソニン、夕1回に減量
(8/29) 夜、良く寝られるよ 楽だー。
膝のサポーターをしても痛くない
4日目 (9/1) 要望書印刷&依頼、近所を歩く 疲れた
6日目 (9/3) 買い物1時間、庭掃除30分、昼寝1時間、
外食と買い物1.5時間
7日目 (9/4) チョット疲れてる
19週1日目 (9/5) 頭痛。
ロキソニンノンを飲んでないから、
肩こりに気をつけなくちゃ
4日目 (9/8) 内科、皮膚科、血液検査、ランチ
6日目 (9/10) 生垣切りの手伝い
7日目 (9/11) 朝9時30分~2時まで道の駅、買い物、
歩くの1時間位
疲れて昼寝できず、夜8時ごろからウトウト。
風呂入って回復、寝れる。
20週1日目 (9/12) 腕の筋肉痛。まあまあ元気。
2日目 (9/13) 右親指付け根が痛い。
3日目 (9/14) 一昨日にキャベツの千切りをしたせいか?
昨日生さつまいもを切ったが、朝とても痛くなってる。
やはり、包丁だー。ロキソニン朝1回増量
4日目 (9/15) 昨日夕方から、膝がはれていたが、
今日は、どんどん痛くなってきた。
朝方の、雨のせいか?

リウマチの治療薬、アクテムラ(点滴)を始めてを打ちます。
整形外科に着くと血圧、体温を測ります。
診察後、看護師さんと共に外来化学療法センター室へ。
外来化学療法センター室とは
外来治療が可能な方で、がんの化学療法や、リウマチの点滴治療者が
利用でき専任の医師、看護師、薬剤師が配置されています。
電動式リクライニングチェアがあり、1人ずつTVを見ることも出来ます。
とっても重いタオルケットも置いてあります。
化学療法センターに着くと、専任の医師の診察を受けます。
整形で話した事と同じようなことを聞かれます。
ダブルチェックだそうです。
部屋に入ると、看護師さんより丁寧に説明を受けます。
初めて使う薬なので最初はゆっくり落としていき、
15分たったら少しずつ速めていく。
15分が経過するまでは、飲んだり食べたりしてはいけないが、以後はOK
15分経つと、ぬいぐるみをぶら下げてくれます。
ぶら下げてある、ぬいぐるみを下ろすのかも・・
血圧、体温を測り、指に血圧計をつけて点滴開始です。
しばらくすると、薬剤師さんが薬のことなど説明をしにきてくれました。
化学療法センターに入ってから、

点滴終了後、会計、薬をもらって帰宅

感想
リクライニングチェアは快適でした。
硬いベッドだと、腰や足首や肩が痛くなるけど、
そういう事もなく良かったです。
初めてという事で、看護師さんが何度も声をかけてくれるし、
血圧計は定期的に動くし、TVはあるし、本も持って行ってたし、
時間の長さはあまり感じませんでした。
でも、初めてのことばかりで疲れました。
