待ち遠しかった診察の日です。
1週間くらい前に家の中でこけたので
↓
転んだ、ひっくり返った、倒れたの事ですが、関西弁でしょうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー余談になりますが、ここからは、1週間前に行った別の医院の話です
近所の医者に行って「ころんだ」と言ったら、
「ころんだ?ころんだ?ころんだ?」と言われ、頭がパニックになりました。
言葉が通じないのか!と思って、
ひっくり返ったんです~と必死に説明してしまいました。
言いたかった事は、
「膝が悪いので、下痢になって焦ってまた”こける”と困るので、お腹を見てください」
だったのですが、言いそびれてしまいました。
内科には、胃腸風邪かなと思って行ったんですが、
症状があまりになさ過ぎで、迷惑がられたのかな?
内科に関係ない事を言うと思って、連発されたのかしら???
「薬をいっぱい飲んでいるから、風邪薬は出してもしょうがない」と言われるし
じゃあ胃腸がおかしいままほっとくんかいなぁ~?と不安に思っていると
「胃腸薬を出します」と、
やれやれ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は先生、機嫌が悪かったのかな?
時間がかかるけど、いつも行っている病院の方が良かったかも、と思ったりも!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
リウマチの診断に戻ります~
整形外科(リウマチ)
「先生、1週間ほど前にこけました」
(整形の先生は”こけないでね~”と言うので、安心して話せます)
「膝が腫れてきたので、レントゲンを撮ってもらったら、大丈夫でしょうって言われたんですけど」
しばし沈黙で、レントゲン写真を探すが見つからず、
足を持って動かし、
「大丈夫ですね・・・良かったですね。膝は腫れてるね」と
救急で見てもらったのは、内科の先生だったので
これで、とっても安心しました。
内科の先生を疑っているわけじゃないですけど
やっぱり、主治医に言われると、とっても安心です。
胃腸の調子も良くなっているし、
膝が痛いほかは、とっても調子が良いので点滴です。
帰りに血液検査をするのと、
次回はレントゲンをしてからの診察です。
手術をして、3ヵ月後にレントゲンを撮るそうです。
帰りにまたまた「こけないでね」と、注意を受け診察終了。
外来化学療法室
今日は珍しく先生が2人。待っている患者さんも3人。
こちらの先生は、内科の先生なので
近所に内科に行って薬をもらってきたけれど
「下痢の時、市販のビオフェルミンを飲んでもいいのですか?」
と聞いたら、
「いいですよ。でもひどい下痢とかはダメですけど」と
やっぱり、加減が分からんな~
下痢はあまりならなかったからね・・・
「薬のせいですか?」と聞いたら、
いっぱい書いてある副作用を見ながら、
「いろいろ書いてあるけども、あまりひどかったらまた言って下さい」でした。
何十年と生きているけど
下痢でトイレに駆け込むなんていうのは最近の事です。
便秘ばっかりだったのにね~
下痢も辛い。
点滴室は満員御礼!
珍しく、薬剤師の先生が走っていました。
いつもの席は空いていないので、
反対側の端っこの席でした。日当たりがよく快適でした~!
今回は、針も1発で入り、ばんばいざい
良かった良かった。