まっ!いいか  のんきなリウマチ闘病生活ですアクテムラ再開しました

治療記録です
点滴アクテムラ.飲み薬プレドニゾロン他

アクテムラ点滴49回目202週目(リウマチの点滴)

2014年04月18日 | 関節リウマチ診察

アクテムラ点滴49回目202週目(リウマチの点滴)

1か月前はバタバタと診察してもらい、とっても忙しかったです
今回は大丈夫かな?と思っていきましたが
診察まで結構待ちました
予約時間を過ぎても、どなたも(患者が)診察室に入っていないようなので
先生がまだ来られていないのかな?と思いながら待っていました

ようやく1番初めの人が診察室に入っていくと
番号が表示されるところに「混雑中」と表示されました
思わず「一人目から混雑かいな!」と思いました

今日はたまたま診察時間が送れたのか、
毎回こんな感じなのか?
どうなんでしょうね~
私の診察時間が長かったので、後の方たちごめんなさいです
先生はパソコンの操作に、まだ慣れていらっしゃらないので
時間がかかっていました

前に撮ったレントゲン結果を教えてもらっていないと言ったら
「資料がないからそれは分からない」と言われるので
(レントゲンは転院予定だった病院で取りました)
「CDでもらってきました」と言うと探してくれて
1枚ずつ確認してくださいました

レントゲンでは、同じ個所を何度も取り直しをされたのだから
確認してもらわないと無駄になりますよね
放射線もたっぷり浴びてきたし
結果はそんなに悪くはなっていないようでした
「多少の変形はあるけれど、リウマチが長いのでしょうがないね」でした

人工関節のゆるみは無く
自分が痛いと思っているところの
変形が確認できたので良かったです
良かったと言うか、納得したと言ったほうがいいですね

赤丸の所に変形が見られるそうです

 


座布団カバー

2014年04月08日 | 日記

リビングの椅子の座布団カバーを作りました
リメイクです

白っぽところは子供のワンピースを作ったの残り布
紺色のほうはジーンズの綺麗な所を残しておいたものです

これは私のワンピース(既製品)をチョキチョキ切って

チェック柄のほうは子供のシャツ

 

もう1個作ろうとしていますがいつになるやら・・・


春ですね

2014年04月01日 | 日記

ガーデニングと言うほど素敵な庭ではありませんが
いろんな花が咲きはじめました

紫モクレン(後ろの白いのはお隣のお家なので消し消し・・・)



スイセンは数種類咲いています


ムスカリ(いつも葉っぱがヘタッとなるんですよね・・水をやらないからかな?)




気が付いたらこんな所に咲いていた ハナニラ

植えてから2年目のクリスマスローズ(白いのもありますが綺麗に咲いていなかった)

咲きはじめたスノードロップ(後ろはハナニラ)



チューリップ(1本だけ咲きました)



芝桜(掃除してやらなかったのであまり花が付いていません)