どろ亀のプロムナード

散歩、写真、スケッチ等、ノロノロ歩いて見てきます!

「裏六甲ドライブウエイ(あじさいの道)」へ行きました

2024-06-26 21:44:11 | 日記
家から逆瀬川沿いを走り「有馬温泉」経由で「裏六甲ドライブウエイ(あじさいの道)」へ行きました。
後ろから車が続いて来たので 走りながら「妻」に写真を撮ってもらいました。
以前より紫陽花が少なくなっている様な気がします。



「裏六甲ドライブウエイ」は「記念碑台前」の信号で「明石神戸宝塚線」に交わります。



これから「天覧台」へ向かいます。


今日は視界が悪く 大阪方面も神戸方面もよく見えませんでした。
「天覧台」では 日本語は無く 中国語が飛び交っていました。






「妻」が今日捨てたものは 私の「絵具」です。
使い終わったので 今日の捨てるものになりました。


今日行った「六甲山」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 商業施設「アピア1」の「七夕飾り」です

2024-06-25 18:08:08 | 日記
家の斜め向かいの商業施設「アピア1」に 今年も「七夕飾り」が出来ました。
まだ笹には短冊は殆どありませんが 
これから 多くの皆さんが短冊に願い事を書かれると思います。
どんな願いを書かれるのかな⁉









「妻」が今日捨てたものは「シャンプーの空き容器」です。
使い終わったので 今日の捨てるものになりました。


今日の「六甲山」です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また「中山寺にて」の絵を描きました!

2024-06-24 18:43:34 | 日記
公募展向けに出品する絵を検討中です。
絵の中に登場する人物はほぼ同じで 背景を変えて 
しっくりいきそうな絵をF50号のキャンバスに描こうと思っています。
「神戸旧居留地にて」からスタートしたのですが 最終的には宝塚市内の絵にする予定です。




前に描いた「中山寺にて」です。

「花のみちにて」の絵です。

今日のテニス参加者は7名 蒸し暑く汗がじわじわ出てきます。
汗をかきながらのゲームになりました。


本日の「最多勝」は3勝した人が4名です。
★表1番は紅一点の女性 3勝(お団子勝ち3)1負1引分 勝ったゲームはすべてお団子勝ち いつもながら立派です。
★表7の方は3勝(お団子勝ち1)1引分の負け無しです。
★表2番の方は最高齢87歳 3勝(お団子勝ち1)2負(お団子負け2)いつも好成績です。
★表4は私 3勝(お団子勝ち1)1負(お団子負け1)1引分でした。


「妻」が今日捨てたものは「お部屋の消臭力」です。
液体がなくなったので 今日の捨てるものになりました。

今日の「六甲山」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「淡路島産玉ねぎ使用・オニオンスープ」を買いに「宝塚北AS」へ行きました

2024-06-23 18:38:18 | 日記
今日は朝から雨「テニス」はできませんでした。
午後3時半ごろ雨がパラパラになったので 「宝塚北サービスエリア」へ出かけました。
一般道から行ける お客様駐車場は雨のため混雑はありませんでした。


雨上がりのサービスエリアですが まあまあの人出です。






「宝塚北サービスエリア」へ来た目的は「淡路島産玉ねぎ使用・オニオンスープ」を買う為です。
前回はレジに並ぶのが大変で買わなかったのですが 今日はすこし並んだだけで買う事ができました。



今年10回目の「サボテンの花」は「孫3サボテン」が開花です。
午後6時の「孫3サボテン」です。

午後8時の「孫3サボテン」です。

午後10時の「孫3サボテン」です。


「妻」が今日捨てたものは 私の「絵具のチューブ」です。
使い終わったので 今日の捨てるものになりました。

今日の「六甲山」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灘五郷・御影郷「菊正宗酒造」の絵ができました

2024-06-22 18:22:44 | 日記
「宝塚むこスケッチ会」写生会で時間内に出来なかった 
灘五郷・御影郷「菊正宗酒造」の絵を仕上げました。




今日の天気予報は午後3時から雨 テニスは午後1時に終わるので問題なく出来ました。
参加者は7名 蒸し暑いです。
痛み止めの薬を飲んでいなかったので 足・腰・肩が重く痛みがあり 体の動きが悪いです。
やはり痛み止めの効果は間違いなくある事がわかりました。(´・_・`)




「妻」が今日捨てたものは 私の「絵筆」です。
穂先が傷んできたので 今日の捨てるものになりました。

今日の「六甲山」は雨の中です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「宝塚美術協会展2024」を見に行きました

2024-06-21 22:52:22 | 日記
今日は宝塚市立国際・文化センターギャラリーで開催「宝塚美術協会展2024」を見に行きました。
この作品展は宝塚の絵の先生たちの作品展です。
私達の「宝和洋画会A」の今年96歳になる講師が出品されています。






私達の講師の出品作品は「スペイン夢想(カルメン)」です。
闘牛・バラ・たばこの煙を描きカルメンのイメージを表しています。
そして圧巻は手描きの黒いレースです。 
近くに寄れば寄る程 緻密さがわかります。
120号の大作 凄い作品です。



「妻」が今日捨てたものは 私の「ズボン」です。
現役の時 履いていたものですが 十数年ぶりに履くと フィット感がありません。
退職後は殆どGパンで過ごしているので当然でしょうが 
タックのあるズボンは 今の私には似合いので 今日の捨てるものになりました。


今日の「六甲山」です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は灘五郷「菊正宗酒造」周辺で写生会です

2024-06-20 22:59:22 | 日記
今日は「宝塚むこスケッチ会」の写生会で灘五郷のひとつ御影郷「菊正宗酒造」へ行きました。
灘五郷は「今津郷・西宮郷・魚崎郷・御影郷・西郷」に分けられています。
集合場所は「阪神魚崎駅」そこから「住吉川」沿いを歩き「菊正宗酒造」へ向かいます。


魚崎駅下の住吉川から六甲山方面の眺めです。

「菊正宗酒造」へ着き 何処を描くか周辺を見て回ります。





私はこの辺りを何度も描いているのですが 定番の位置で描く事にしました。




時間内では完成できませんでしたが 講師の講評です。


写生会が終わり「菊正宗酒造」で「瀬戸内れもん・冷酒」を買って帰りました。


「妻」が今日捨てたものは「シナモンシュガーをい入れていた容器」です。
暫く使ったのですが 使いづらいので 今日の捨てるものになりました。

今日の「六甲山」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「紫陽花」を描きました

2024-06-19 21:41:31 | 日記
今日は「宝和洋画会A」の例会で静物画です。
モチィーフ担当者が「紫陽花」と「木製のおもちゃ」を持って来てくれました。


「おもちゃ」を持って来てくれた人には申し訳ありませんが 殆どの人が「紫陽花」を描きました。



私は得意でない「紫陽花」を描きましたが 「おもちゃ」にした方が良かったかも⁉


講師によるアドバイスです。



「妻」が今日捨てたものは 私の「パジャマのズボン」です。
形が気に入らないまま ながく履いたのですが やはり 今日の捨てるものになりました。


今日の「六甲山」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとドライブ「有馬温泉」ひと回り

2024-06-18 21:15:51 | 日記
夕方ちょっとドライブで「有馬温泉」へ行きました。
平日の午後5時 お客さんは お宿に入っている頃でしょうか?
人影は少ないです。


「六甲有馬ロープウェイ」の駐車場に人影がありませんでした。

「芦有ゲート前」の信号を 行く時には右折れして下り「太閤橋」から温泉街・バスターミナル
・ロープウェイ駐車場横・「杖捨橋」を通り 
有馬温泉を一回りして この信号へ戻ってきました。
まっすぐ行けば「宝塚」です。

「妻」が今日捨てたものは「タンクトップ」です。
着ないまま箪笥に眠っていたのですが 
今後も着ないと思うので 今日の捨てるものになりました。


今日の「六甲山」です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「蘇鉄の新芽」が伸びてきました!

2024-06-17 18:15:51 | 日記
「蘇鉄の新芽」が伸びてきました。
長さが30㎝になつています。
まだ柔らかいですが これから丸まっている芽を広げ 段々硬くなっていきます。


今日は「月曜日グループのテニス」です。
天気予報は夕方から雨なので 傘は持って行く必要はないけれど 念のためバッグにいれました。
曇天で蒸し暑く 気圧の関係か⁉足がすごく重い感じです。



本日の最多勝は「表2番」の最年長(87歳)の方で3勝(お団子勝ち2)1負1引分 
「表4番」紅一点の女性で3勝(お団子勝ち1)2引分の負け無しです。
私は「表5番」1勝1負(お団子負け1)2引分でした(´・_・`)


今年9回目の「サボテンの花」は「ひ孫サボテン」が咲きます。

午後5時の「ひ孫サボテン」です。

午後7時の「ひ孫サボテン」です。

午後9時の「ひ孫サボテン」です。

午後11時の「ひ孫サボテン」です。


「妻」が今日捨てたものは「マットの滑り止め」です。
古くなったので 今日の捨てるものになりました。


今日の「六甲山」です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「父の日」息子家族がプレゼントを持って来てくれました

2024-06-16 21:53:51 | 日記
今日は「父の日」 息子夫婦と孫達がプレゼンを持って来てくれました。
私の好物の「お酒」です。
”有り難う”




「妻」が今日捨てたものは「炊事用ゴム手袋」です。
脱着がしやすいと思い Lサイズを買ってしばらく使いましたが作業がしにくいので 
今日の捨てるものになりました。


今日の「六甲山」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニスシューズ「YONEX SHTS3MGC」をアマゾンで買いました

2024-06-15 18:38:28 | 日記
テニスシューズ「YONEX SHTS3MGC」をアマゾンで買いました。
今まで使っていた「テニスシューズ」は かかとが減ってきたので 新しいものに買い替えです。
色は前回・前々回と同じく元気の出る「赤色」でヨネックスのパワークッションにしました。
調べると 前回は2022年5月 前々回は2020年3月に買い替えをしていました。
きっちり2年ごとの買い替えです。
今度の「テニスシューズ」も2年は使いたいと思います。




「妻」が今日捨てたものは 私の「テニスシューズ」です。
かかとが減ってきたため 新しいシューズに買い替えたので 今日の捨てるものになりました。


今日の「六甲山」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「中山寺にて」の絵ができました!

2024-06-14 12:12:12 | 日記
「中山寺にて」の絵ができました。
境内の二人は お寺の絵を描くのか それともこれから坂道を登り「奥の院」まで歩くのかな?
といった感じです。




このシリーズは「神戸旧居留地にて」「花のみちにて」「中山寺にて」の3作品となりましたが 
どの作品がしっくりいっているのか考えると「中山寺」かな?

   

「妻」が今日捨てたものは 私の「Tシャツ」です。
暫く着ないまま箪笥に入っていましたが 今後も着ないと思うので 今日の捨てるものになりました。


今日の「六甲山」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.6.13 の「三色彩道」です!

2024-06-13 22:55:44 | 日記
今日は「妻」が予約している「大阪大学歯学部附属病院」へ行きました。
帰りに「三色彩道」へ寄ると 緑が段々と濃くなってきました。
この時期は木陰に入ると気持ちの良い風が頬をなでていきます。


 





「妻」が今日捨てたものは息子の「Tシャツ」です。 
箪笥に入ったままでしたが 息子も着ないとも思うので 
今日の捨てるものになりました。


今日の「六甲山」です。


「六甲山」と反対の東側には夕焼け雲が出ていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は宝塚市にある「清荒神清澄寺」へ行きました

2024-06-12 21:53:35 | 日記
今日は「清荒神清澄寺」へ行きました。
「阪急清荒神駅」から「参道商店街」を通り 坂道を登っていきます。





後600mです。


後190mです。

山門が見えてきました。

「清荒神清澄寺」到着です。

山門の階段をの登ると

境内案合図があります。

案合図の参拝順序通り行くと 「拝殿」があります。

「拝殿」の横から裏側へ向かいます。



階段を登るのと「宝稲荷社」があり下をみると「宗務所」の屋根がみえました。

階段を下ると「本堂」が見えます。



「本堂」と「一願地蔵尊」です。

池には鯉が泳いでいます。

右側が「宗務所」です。

ちょっとお遊びで私の姿です。

「山門」の横を通ります。


帰りは駐車場の横を通り宝塚駅方面へ歩いて行きます。



「御殿山」の「下の池」を通ります。

「宝塚大劇場」へ出てきました。

ちょっと「花のみち」へ寄って見ます。


「宝塚大橋」を渡ります。



「逆瀬川」を渡り 家に帰ります。

朝の散歩はしなかったのですが「清荒神」の歩きで歩数は伸びました。

「妻」が今日捨てたものは「痛み止め固形軟膏」の空き容器です。
使い終わったので 今日の捨てるものになりました。


今日の「六甲山」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする