今日は「宝和洋画会A」の例会で「静物画」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ea/9ee01d302ef6d3df7916cdfc2aba08fb.jpg)
阪急電車で「逆瀬川駅」から「宝塚駅」で乗り換え「売布神社駅」へ向かいます。
「旧宝塚ホテル」の解体作業現場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ab/7ea3c800894aabf086f8e178d35afa4e.jpg)
「武庫川」を渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/36/87644a5322af420ea0e2583f56f78860.jpg)
モチィーフ担当者2名が「柿」「柚子」「電気ケトル」「湯呑茶碗」等を用意してくれました。
私は「柿」を描く事にしましたが 今日はペンを使わずに 鉛筆で下描きをして透明水彩絵具で塗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ec/0ae70b2e5b4d567d90f87597134ac134.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e6/d0a5b5a47f6935a3b001341b26cab2e8.jpg)
93歳の講師が丁寧に作品のアドバイスです。
いつもの事ながら本当に有難く感謝しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0e/0e56eabfb976e3d9ac2e1287fffbcf09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/72/7b9bea4ab846273a9ad017ae97048a53.jpg)
例会終了後「喫茶みゅーず」で「四季の絵画展・秋季展」を見ながら作品について語り合い解散です。
帰りは電車に乗らず「阪急中山観音駅」から「小浜宿」経由で約1時間歩き「逆瀬川」の家に帰りました。
「宝塚新大橋」から見る「六甲山」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/31/76805c9cff4119af520cb262c2cbcb27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d8/4f8bb3d12103c4654cc8e35460d0c925.jpg)
「武庫川」の水は随分少なくなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d0/088c7a7197c27ff840ee7b79a39d144e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ea/9ee01d302ef6d3df7916cdfc2aba08fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/85/86ebfd4ef4c5495bc12571706d7f7efb.jpg)