「廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました」の表示が出て 使えなくなったプリンターですが
ネットで調べると2010年発売の製品は2018年に部品保有期間が過ぎているので修理不可となっていました。
念のため家電量販店で聞くとやはり修理不可でした。
インク吸収パッドと廃インクエラー解除キーが通販で4000円位で売っているので
自分で修理する事も考えましたが 長く使っており この際新しい商品を買う方が良いと思い 2月発売の新製品を買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6f/4736820a57682aca7e235a70b97ddf3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/52/42928863683d678ec9cb4ab1ef8e98ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2a/29585b59aadd09f944fee2c977586633.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5c/964e4fd358cc9a4b9f5ba01b265dfc5e.jpg)
セットアップの仕方は CDとスマホからの二通りがありましたが 初めての経験でスマホからにしました。
指示通り進めると意外と簡単にセットアップは完了です。
早速「四季の絵画展・新春展」の写真集を印刷しました。
両面印刷の場合今までは 片面づつ裏表を返して印刷していたのですが 自動両面印刷が出来るのでとても楽です。
これで明日の例会で写真集を渡すことができます。
10年以上も経つと製品も進化しているのがよくわかりました。
買い替えは正解でした(^-^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5e/8d9f134539caafd4f6c60f9b9e92ac5b.jpg)