今日は「清荒神清澄寺」へ行きました。
「阪急清荒神駅」から「参道商店街」を通り 坂道を登っていきます。



後600mです。


後190mです。

山門が見えてきました。

「清荒神清澄寺」到着です。

山門の階段をの登ると

境内案合図があります。

案合図の参拝順序通り行くと 「拝殿」があります。

「拝殿」の横から裏側へ向かいます。



階段を登るのと「宝稲荷社」があり下をみると「宗務所」の屋根がみえました。

階段を下ると「本堂」が見えます。



「本堂」と「一願地蔵尊」です。

池には鯉が泳いでいます。

右側が「宗務所」です。

ちょっとお遊びで私の姿です。

「山門」の横を通ります。


帰りは駐車場の横を通り宝塚駅方面へ歩いて行きます。


「御殿山」の「下の池」を通ります。

「宝塚大劇場」へ出てきました。

ちょっと「花のみち」へ寄って見ます。


「宝塚大橋」を渡ります。


「逆瀬川」を渡り 家に帰ります。

朝の散歩はしなかったのですが「清荒神」の歩きで歩数は伸びました。

「妻」が今日捨てたものは「痛み止め固形軟膏」の空き容器です。
使い終わったので 今日の捨てるものになりました。

今日の「六甲山」です。
