(写真は、アイルランドのトライの瞬間)
いよいよ、ラグビーのワールドカップが始まり
ましたね。
日本が初戦でロシアを30対10で破ったので、
これからの期間中、日本国内は盛り上がり
そうです。
私は、高校時代は男子校で、体育の時間は、柔道、
剣道、ラグビーが必須科目でした。
私は、柔道は好きでしたが、ラグビーは嫌い
でした。
ラグビーの授業は、小石混じりの普通の運動場で
行われたので、タックルされると、膝を
擦り剥いて血だらけになるからです。
タックルを避けるため、私は、出来るだけボール
をパスされない様な位置にいて、後ろの方から
くっ付くいて走っていました・・・
ラグビーの細かいルールはもう忘れてしまい
ましたが、それでも、高校時代の授業のお蔭で、
ラグビーのTV中継を見ていても、何となく
ゲーム展開が理解出来ます。
九州はラグビー王国で、我が高校のラグビー部は
猛練習で有名でした。
そのため、部員にとっては授業時間は貴重な睡眠
時間?で、先生達も、「寝かしといてあげ
なさい。」と言って、授業中にラグビー部員を
指名することはありませんでした。
今回のワールドカップの当初のチケット抽選の際、
当選確率が数倍になるという横浜市民の特別枠で、
横浜での試合の全てに申し込んだのですが、全て
外れました・・・
それでもめげずに、インターネットで、6月の
先着順販売に申し込み、根性で12時間も待ち、
横浜か東京で1万円以下の席、という条件で
下記の2席を取りました。
①「アイルランド V スコットランド」
(9/22)横浜
②「3位決定戦」(11/1)東京
と言う訳で、昨日(9/22)、日産スタジアムの
「アイルランド V スコットランド」を見に
行って来ました。
上の写真が、パソコンからA4用紙に自分で印刷
したチケットです。
(購入時点で希望して、郵送料を払えば、綺麗な
チケットを郵送してくれます。)
我が家から歩いて30分の日産スタジアムへ
向かいます。
途中のパブやバーは、写真の様に、試合前にも
ビールを飲もうという、両チームのサポーター
で店の外まで溢れています。
スコットランドのサポーターの中には、写真の
様に、スカート姿の男性もいます。
上の写真は、所持品検査のテントで、1時間並ぶ
という情報もありましたが、待ち時間ゼロでした。
上の写真の様に、スタジアムの前の階段に大勢の
人が座っているのは、広場に設置された
ビューワーのイタリア・ナミビア戦のライブを
観戦しているからです。
場内に入って、焼きそばとビールを買って、席で
ビールを飲みながら、試合開始を待ちます。
ビールは、大会のスポンサーの関係で、
ハイネケンしか売っていません・・・
試合開始前の記念撮影でしょうか。
アイルランドは、今週の土曜日(28日)に日本と
対戦する相手です。
そして、スコットランドは、前回大会で、日本の
決勝進出を阻んだ因縁のチームです。
世界ランク1位のアイルランドと、7位の
スコットランドの対戦なので、熱戦が期待
できます。
下の写真の赤丸印は、ワイヤーで吊るされた上空
からのテレビカメラです。
試合開始前、グランド上では、上田信也と櫻井翔
が、次頁の写真の様に、日テレの生放送の解説を
開始しましたが、何を喋っているのか、会場内
には聞こえません・・・
観客、6万3千人とのアナウンスがあります。
(報道陣)
いよいよ、試合開始です。
開始早々、写真の様に、早くもアイルランドが
先制トライします。
アイルランドにラッキーなボールのバウンドも
あり、以降は、ずっとアイルランドがボールを
キープ、流れは完全にアイルランドに傾きました。
その後、アイルランドは、モールで一気に
押し込み、上の写真の様に、再びトライします。
更に、スコットランドが落としたボールを、
アイルランドが蹴り込んだところを抑え込んで、
上の写真の様に、3つめのトライで、もう、
完全に一方的な試合展開です・・・
後半開始から、小雨が降り始めて、グランドが
霞んで、遠くのプレーが見辛くなってました。
私の席は、屋根の下で、濡れずにラッキーです。
後半は、小雨の中、スコットランド陣地周辺での
攻防戦となり、また、アイルランドのトライ・・・
終わり近くになって、ようやく、アイルランド
陣地周辺での攻防戦となりますが、それも
つかの間、再び、スコットランド陣地周辺での
攻防戦に・・・
試合はこのまま、アイルランドがスコットランド
をノートライに抑え、27-3で圧勝です。
(試合後)
(試合後のアイルランドチーム)