ウォーク更家の散歩(東海道・中山道など五街道踏破、首都圏散策)

白神山地と平泉金色堂 2012.8.6


(写真は平泉金色堂)

船橋の原人さんとKTさんから、今回の秋田竿灯
と青森ねぶたはパック旅行でしたか?、
とのご質問を頂きましたので、今回は、この話をします。

今回の秋田竿灯・青森ねぶた見物は、JTBの
パック旅行で行って来ました。(JTB旅物語:83,000円)

(8/4)東京⇒(新幹線)⇒盛岡⇒角館 ⇒
秋田市内・竿灯(泊)⇒(8/5)白神山地
(十二湖・青池)⇒青森市内・ねぶた ⇒
安比高原(泊)⇒(8/6)平泉・中尊寺 ⇒
仙台⇒(新幹線)⇒東京

≪一日目≫
・角館

 余りの暑さに、歩いて見て回るのを止め、時間
までかき氷を食べていました。

・秋田市内・竿灯祭り(泊)



(写真は、秋田市内の旧秋田銀行本店)

≪二日目≫
・世界遺産の白神山地(十二湖・青池)

 写真は、青インクを落とした様な湖面が美しい青池です。



・日本海岸
 日本海岸のバスからの風景がとても綺麗です。



 JR五能線が並行して走ります。
 次回は、五能線のローカル列車で、のんびりと
 日本海側を旅してみたくなりました。



・青森市内・ねぶた祭り
・安比高原(泊)
 青森ねぶたが終了してから青森市内をバスで
 出発、安比高原のホテルに12時頃に着き
 ました。

≪三日目≫ 
 翌朝、安比高原の温泉に入り、バスで、平泉
 経由で仙台へ向かいます。
・世界遺産の平泉・中尊寺

 中尊寺秘仏「一字金輪佛頂尊(いちじきんりん
 ぶっちょうそん)」の御開帳期間は、
 7/17~11/11のみでした! ラッキー! 

(秘仏は、撮影禁止なので、写真の如来は
 パンフレットです。)
 写真の様に、顔に肌色の彩色が施されている
 非常に珍しい仏様で、”人肌の大日如来”
 として有名です。
 本当の人の肌の色の彩色に感動です!!

・金色堂(800円)
 2011年世界文化遺産に登録された金色堂は、
 千年前に建てられた、金箔が張られた阿弥陀
 堂で、藤原氏3代のミイラが安置されています。

 冒頭の写真は金色堂を覆っている覆堂ですが、
 当時は覆いが無かったので、金色のお堂が燦然
 と輝いていたことでしょう!

 堂内は、金箔だけでなく、世界中から集めた
 贅沢な夜光貝の螺鈿(らでん)細工や蒔絵で
 覆われています。

(撮影禁止なので、写真の阿弥陀様はパンフレットです。)

 でも、この金色堂の特異性は、阿弥陀三尊と
 六地蔵がセットになっていることです。

 以下、いつも私が見ている、テレビ「美の巨人
 たち」の説明の受け売りです。

 六地蔵は、全国の墓地の入口で良く見ます。
 六地蔵の役割は、いったん地獄へ落ちて
 しまった者を救うことだそうです。
 これに対し、阿弥陀三尊は、いったん地獄へ
 落ちてしまった者は救えないそうです。
 藤原清衡は、戦で大勢の人々を殺したので、
 自分は地獄に落ちると考えていたから、
 六地蔵をセットにしたのではないか、
 というのが「美の巨人たち」の推理です。

 また、中尊寺の境内には、写真の松尾芭蕉
 の碑もありました。
  ”五月雨の 降り残してや 光堂”




・仙台七夕祭りの期間中だったので、新幹線の
 時間まで、繁華街の七夕を見物して、新幹線の
 中で牛タン弁当を食べながら帰りました。



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

更家
iinaさんへ
確かに、大宰府か、ハウステンボスか迷いますよね。

でも、熊本のあとで、博多に泊まり小倉に寄るのなら、
交通の便からいえば大宰府ですね。

なにせ、大宰府は、博多から西鉄電車で30分と、
博多圏内ですからね。

大宰府の敷地の中に、九州博物館があり必見です。

あと、都府楼とかは、大宰府と少し離れていて不便
なので、歴史に興味があるか否かによります。
iina
豪華なパック旅行
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/7b8acbc4e6351af416f364d1a14554fb
豪華な2泊3日の東北旅行だったのですね。
東北の三大祭と世界遺産2つを網羅して、牛タン弁当まで食べて結構でした。

10月に学生時代の仲間と熊本旅行しますが、その帰りに大宰府に行くかハウステンボスにするか悩んでいます。
ブログに大宰府と博多をみつけ閲覧しましたが、どうしょう・・・。熊本解散後博多に泊まり、古里の小倉に寄る予定になってます。
五能線
更家
いや~!
同じ日に、同じ場所を旅行とは奇遇ですね!

そうですか、やはり、五能線の旅行は最高ですか。
是非、計画します。

でも冬は厳しそう・・・

「田舎館村のたんぼのアート」とは、だいぶ
マイナーなプランで、さすが旅行の達人
といった感じですね。
船橋原人
東北旅行
全く同時期に同じ地域に行っていたようですね。
こちらは鈍行列車だったのでお会いすることは無かったようですが・・・

五能線沿いをバスで走ったことはありませんが、列車の旅で五本の指に入るのは「五能線」だと思います。
特に冬の時期がお勧めです。秋も岩木山、リンゴ赤、たんぼの稲のコントラストも良いと思います。
私は来月初め「田舎館村のたんぼのアート」を観に行きます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「街道歩き」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事