![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5e/af1079639a47653bf35f16181a772cb0.jpg)
(写真は弁天島の鳥居)
舞阪宿の脇本陣を出ると、直ぐに浜名湖です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0228.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/c0/a3ef41eab8ac28a1f7a03fa84406eed8_s.jpg)
江戸時代は、この舞阪宿から次の新居宿へは、舟渡し
だったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0102.gif)
現在は、舟渡しが無いので、船着き場跡から先の
旧東海道は途切れています。
従って、舞阪宿の船着き場跡から新居宿までは、
浜名湖を横切る国道1号の横の専用歩道橋を歩いて、
弁天島を経由して、新居宿へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
「東海道中膝栗毛」には、舞阪宿から新居宿へ乗合い舟の
「今切(いまぎれ)の渡し」の話が出て来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e6/046c9d9cc240e81737311307e9779e9f.jpg)
”蛇使い”の見世物をしているオヤジの蛇が、舟の中で
逃げ出してしまい、舟の中は大騒ぎとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0210.gif)
喜多さんは、脇差しを鞘ごと抜いて、その先で蛇の頭を
抑えると、蛇は脇差しにぐるぐると巻きついてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_mi.gif)
喜多さんは、蛇を海へ放り投げようとして、手が滑り、
蛇と一緒に、脇差しも海へ投げ捨ててしまいます。
蛇は、海中に沈んでいきましたが、脇差しは、実は”竹光
(たけみつ)”だったので、ぷかぷか浮いて流れていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
すると、蛇を捨てられたオヤジは、腹いせに、
”わしは、この年になるが、脇差しが水に浮いて流れる
のは初めて見た。”とからかいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
言われて頭に血がのぼった喜多さんが、オヤジに
つかみかかった時に、舟は新居宿の船着き場に着きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/d6/85f75becc3949cfde234bb776ad654ad_s.jpg)
冒頭の写真は弁天島の沖の鳥居で、背景の高架の道路は、
国道1号の浜名バイパスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
弁天島はリゾート的な観光地で、海岸にホテルのビル
が建ち並びますが、シーズンオフのせいか、人影は
あまりありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/e7/6dba98c0350efae8ee9e2e87117f3ed9_s.jpg)
舞阪宿と次の新居宿の間の海を、今切(いまぎれ)と呼ぶ
そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0166.gif)
昔は、浜名湖は、海と切れた淡水湖でしたが、大地震と
大津波により、淡水湖と海がつながってしまい、その
つながった場所を今切(いまぎれ)と呼ぶ様になった
そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0228.gif)
陸続きが、切れてしまった江戸時代は、先程の舞阪宿の
北雁木の船着き場から、次の新居宿の船着き場(新居宿
の関所)まで、1里(約4キロ)を、舟で渡ったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0102.gif)
渡し舟は、次の新居の関所の前に到着し、旅人は舟から
下りると、そのまま関所に入ったそうです。
舞阪宿から新居宿まで約6キロです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)