5月2日~5月6日で関西ぐぐともの、琵琶湖~メタセコイア~丹後半島のツーリングオフ会二日目、5/4の旅日記をアップします。
二日目の朝、竹林撮影に誘われたのですが、フェリーでの寝不足がたたって起きれず断念したんですが、行かれた方々のポストを見るととても羨ましく、行かなかった事が非常に悔やまれます。次回の宿題とさせて頂きます(*^^*)
みんなが戻って丹後半島へ向け早速出発です。途中のカモノセキャビンという苗村さん行きつけのカフェで朝食です。とても面白い味のあるマスターで、長居したくなるような気持ちの良いカフェでした。




朝食を済ませ再び道の駅美山へ行き、丹後半島方面のお仲間と合流して昼食会場へ向かいました。本日の昼食会場は「豆蔵」 違った(*^^*) 「マ・メゾン」というレストランでした。沢山の行列が出来ていましたが、予約して頂いていたので、待たずに食事をすることが出来ました。
そしていよいよ丹後半島に突入です。地元民(笑)の気持ちいい快走で、これまた気持ちいい風が吹いてる丘で一休み。遠く日本海を望み風を感じて暫し談笑でした。



休憩の後いよいよ伊根の舟屋群を見に行きます。ゴールデンウィークで観光客が多いなか、なんとかバイクを止めて見学です。
目の前にテレビでよく見る風景が広がってます。みんな夢中で写真を撮って、また、その姿を撮られてを楽しみながら、舟屋の景色を楽しみました。







十分堪能したあと、本日の宿に向かいます。本日の宿は旧国民宿舎で、合宿所みたいな感じでした。海の幸山の幸を楽しんだあとは、お風呂、そして、部屋飲みと大人の修学旅行を、思いっきり楽しみました。



みんなのお土産楽しんでるとき、嬉しいことにゆのかさんから電話が(*^^*)みんなのポストを見ながら一緒に楽しまれてたみたいです。
みんな疲れてたのか23時には眠りにつきました。
今回、お風呂場・部屋飲みの大人の修学旅行を、初めて生で見させて頂きましたが、非常に楽しゅうございました。内容につきましては自主規制です(笑)当事者たちのポストをお探し願います。
二日目の朝、竹林撮影に誘われたのですが、フェリーでの寝不足がたたって起きれず断念したんですが、行かれた方々のポストを見るととても羨ましく、行かなかった事が非常に悔やまれます。次回の宿題とさせて頂きます(*^^*)
みんなが戻って丹後半島へ向け早速出発です。途中のカモノセキャビンという苗村さん行きつけのカフェで朝食です。とても面白い味のあるマスターで、長居したくなるような気持ちの良いカフェでした。





朝食を済ませ再び道の駅美山へ行き、丹後半島方面のお仲間と合流して昼食会場へ向かいました。本日の昼食会場は「豆蔵」 違った(*^^*) 「マ・メゾン」というレストランでした。沢山の行列が出来ていましたが、予約して頂いていたので、待たずに食事をすることが出来ました。
そしていよいよ丹後半島に突入です。地元民(笑)の気持ちいい快走で、これまた気持ちいい風が吹いてる丘で一休み。遠く日本海を望み風を感じて暫し談笑でした。




休憩の後いよいよ伊根の舟屋群を見に行きます。ゴールデンウィークで観光客が多いなか、なんとかバイクを止めて見学です。
目の前にテレビでよく見る風景が広がってます。みんな夢中で写真を撮って、また、その姿を撮られてを楽しみながら、舟屋の景色を楽しみました。








十分堪能したあと、本日の宿に向かいます。本日の宿は旧国民宿舎で、合宿所みたいな感じでした。海の幸山の幸を楽しんだあとは、お風呂、そして、部屋飲みと大人の修学旅行を、思いっきり楽しみました。




みんなのお土産楽しんでるとき、嬉しいことにゆのかさんから電話が(*^^*)みんなのポストを見ながら一緒に楽しまれてたみたいです。
みんな疲れてたのか23時には眠りにつきました。
今回、お風呂場・部屋飲みの大人の修学旅行を、初めて生で見させて頂きましたが、非常に楽しゅうございました。内容につきましては自主規制です(笑)当事者たちのポストをお探し願います。