4/14~4/15のASO-BOU-RIDE 2018の下見に行ってきました。
まずは鞠智城公園で休憩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9b/c9b3c7c0daa1ffd15b2d06d31f6442da.jpg)
見事な桜が咲いてます。
全然花見客居なくて、ゆっくり写真を撮ることができました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/17/6b36a2d3fbb62948b7f5ea2f23deb319.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8c/feaa8270769a1e4fb852e141ab1b3edc.jpg)
続いて関東組との集合場所である熊本県民総合運動公園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c0/6d1a1c5b9a4411a158484a50d97229a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/37/ba52fc7107731cdca23478719b079e4e.jpg)
集合場所を確認した後は、ケニーロードを試走です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f1/a9908e2a48b51cd2af8672d431992751.jpg)
がしかし、まさかの通行止め!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/38/edde370a1015566e443dab7f2b4130d9.jpg)
仕方がないので俵山トンネルルートを通って道の駅阿蘇望の郷くぎのに向かいます。
くぎのは何かのイベントが行われていてかなり人が多いです。
それにしても見事な風景ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/88/8dc25ecd33ee98fcde89243c639684dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5c/a5e14241dff4dd49ced9408d23089574.jpg)
ここまで来て、メチャ花粉がひどく、くしゃみ・鼻水が止まりません。
こんな時に限って薬を忘れてきました。
仕方がないのでこのまま道の駅なみので昼食をとって、宿泊場所の確認に向かいます。
なみの高原やすらぎ交流館という小学校跡地を改装した宿泊施設です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3f/0450042407cff81e02a29885f7a4fb4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7b/e3c6a760fc18782f45593acf136f85ce.jpg)
ASO-BOU-RIDE 2018本番が楽しみですね。
まずは鞠智城公園で休憩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9b/c9b3c7c0daa1ffd15b2d06d31f6442da.jpg)
見事な桜が咲いてます。
全然花見客居なくて、ゆっくり写真を撮ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/17/6b36a2d3fbb62948b7f5ea2f23deb319.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8c/feaa8270769a1e4fb852e141ab1b3edc.jpg)
続いて関東組との集合場所である熊本県民総合運動公園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c0/6d1a1c5b9a4411a158484a50d97229a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/37/ba52fc7107731cdca23478719b079e4e.jpg)
集合場所を確認した後は、ケニーロードを試走です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f1/a9908e2a48b51cd2af8672d431992751.jpg)
がしかし、まさかの通行止め!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/38/edde370a1015566e443dab7f2b4130d9.jpg)
仕方がないので俵山トンネルルートを通って道の駅阿蘇望の郷くぎのに向かいます。
くぎのは何かのイベントが行われていてかなり人が多いです。
それにしても見事な風景ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/88/8dc25ecd33ee98fcde89243c639684dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5c/a5e14241dff4dd49ced9408d23089574.jpg)
ここまで来て、メチャ花粉がひどく、くしゃみ・鼻水が止まりません。
こんな時に限って薬を忘れてきました。
仕方がないのでこのまま道の駅なみので昼食をとって、宿泊場所の確認に向かいます。
なみの高原やすらぎ交流館という小学校跡地を改装した宿泊施設です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3f/0450042407cff81e02a29885f7a4fb4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7b/e3c6a760fc18782f45593acf136f85ce.jpg)
ASO-BOU-RIDE 2018本番が楽しみですね。