ようやくスギ花粉も落ち着き、今日は友人ZⅡと久しぶりにツーリングです。
糸島まで牡蠣を食べに行ってきます。
朝8:30に久留米を出発します。
神埼経由で富士町古湯の嘉瀬川ダムで休憩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/66/fe499485e312ebac1b7008a467e714f5.jpg)
今日はバイクもいっぱい止まってます。
やっといい季節になりました。
白糸の滝の傍らを抜けて糸島へ突入です。
まだまだ山の中の日陰は寒いですね。
糸島半島は数カ所で牡蠣が食べれますが、やっぱり大きな牡蠣小屋がいっぱいある船越へ行きましたが、まだ時間が早いこともあって、芥屋の大門で海風を浴びてから船越の牡蠣小屋に戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/68/6f2bb04b32124a0ad82307e6918756dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/26/bd7a77cef1b1d56a384d7ddbc8895e8f.jpg)
シーズンも終盤でとても大きな牡蠣でした。
4月の上旬位までの営業だそうです。
その後二見ヶ浦で波打ち際でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2f/9f8182e041ff8bd49e1ff8031018abe6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/46/f77232663808abf908a3076d9d803277.jpg)
帰りは東脊振トンネルを抜けて、道の駅吉野ヶ里に寄って解散となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/70/69772f19cad6df6968560edcb6d5df2c.jpg)
総走行距離187km、燃費は24.5km/l うちのtracerはいい子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cd/3e6e0e12faecf229d7fcc412fc61e3f0.jpg)
今日もいい天気にしてくれて、てる坊ありがとう。
糸島まで牡蠣を食べに行ってきます。
朝8:30に久留米を出発します。
神埼経由で富士町古湯の嘉瀬川ダムで休憩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/66/fe499485e312ebac1b7008a467e714f5.jpg)
今日はバイクもいっぱい止まってます。
やっといい季節になりました。
白糸の滝の傍らを抜けて糸島へ突入です。
まだまだ山の中の日陰は寒いですね。
糸島半島は数カ所で牡蠣が食べれますが、やっぱり大きな牡蠣小屋がいっぱいある船越へ行きましたが、まだ時間が早いこともあって、芥屋の大門で海風を浴びてから船越の牡蠣小屋に戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/68/6f2bb04b32124a0ad82307e6918756dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/26/bd7a77cef1b1d56a384d7ddbc8895e8f.jpg)
シーズンも終盤でとても大きな牡蠣でした。
4月の上旬位までの営業だそうです。
その後二見ヶ浦で波打ち際でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2f/9f8182e041ff8bd49e1ff8031018abe6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/46/f77232663808abf908a3076d9d803277.jpg)
帰りは東脊振トンネルを抜けて、道の駅吉野ヶ里に寄って解散となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/70/69772f19cad6df6968560edcb6d5df2c.jpg)
総走行距離187km、燃費は24.5km/l うちのtracerはいい子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cd/3e6e0e12faecf229d7fcc412fc61e3f0.jpg)
今日もいい天気にしてくれて、てる坊ありがとう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます