天気はまあまあでチャリにも乗れなくもないんですが、荷室に手を付け始めたら完成するまで、気になって落ち着かない。
3連休もあれこれ考えたりして、少しですが進めました。
天井サイドの収納。
ここには、寝袋とか毛布とか入れるつもり。
イレクターパイプに板をはめ込んで、様子を見てみた。
悪くはないんですが、なんか仮付け感がものすごい。
これは一般的な扉の金具をうまいこと使った方が納得できるな。
あと、やっぱりパイプ部材が多すぎて、はっきり言って収納物の邪魔。
あれこれ試してたら、板の裏側がネジの穴だらけ。
奇跡でも起きない限り、一回で納得できるものなんかできるわけないのでこんなもんです。
ベッドを左側に移動。
右側にはチャリとかスクートとか大物を積むのでベッドにはできないです。
いままではベッドというよりは棚として使ってたので、右側に置いてました。
いままで使ってた収納ケースを置くので、とりあえず畳は立てかけてます。
ベッドの前半分は分解とか畳めるようにしてあるので、左側のセカンドシートは復帰可能です。
この収納ケースは便利ですが大きさが合わないので、たぶん撤去して自宅で使います。
ここに収めてたものは天井とか壁に収納できるように考えてます。
ということで、実車はこんな状態です。
追加で考えてるのは、右壁を使った収納。
ネットでいろんなアイデアが見つかるので、施工方法を含めて参考にしてます。
次の予定。
右側に棚としてベッドを置いていたわけですが、それはそれで便利だったのでこんなものをすでに準備済み。
ベッドの半分の幅の延長床?みたいなもの。
これもいろいろ試すつもりなので、最低限の部材しか接着していません。
フルサイズの幅にするかもしれないし。
ベッド同様に分解できるようにはしてありますが、とりあえず自宅内に置いてあるので邪魔ですけど。。。
これは次の週末に積み込んで、試してみます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます