第7回 地域格差をもたらした鉄道。
なんかこのシリーズは、
メモブログ化はやめようかと悩んでいる。
難しくてよく理解できないので。
勉強メモ。
・全国で同じように鉄道が、
開通していったわけではない。
・裏日本という言葉。
1907年が最初ではなかろうか?。
・山陰地方では鉄道は敷設が遅れ、
発展が遅れたとのこと。
"なぜ、敷設が遅れたかの説明は無かったと思う。"
・青森の場合。
鉄道開通により工業製品が、
県外との価格競争になり、負けた。
"東北では江戸時代にも太平洋航路開通で、
似たことがあったそうですね。
代表人物は安藤昌益でしたか?。"