うさぎと☆DOLLと☆チョコレート

人形作家を目指すチョコ好き宵寧とネザーのまどと
マンチカンのめいぷる&くろえ他のチャンポンブログ
17年5月まひ月へ

新潟伊勢丹 Mode du Chocolat 2006

2006-02-08 03:42:48 | チョコレート
・・・なーんていうビックリイベントがあったんですよ。 新潟日報さんの記事
残念ながら7日までだったんですけど
買いに行くのが大変なお店がずら~っと7FとB1両方で。
嬉しいけど、嬉しいけど、いっぺんに買えるかぁぁ
(モチロン粒売りなんかしてくれない。アソート1種類とか。生チョコだけとか。
全品制覇するには10万くらいあればいいですか・・・
しかもバレンタインまで賞味期限はどうなんじゃぁぁぁ~~~
(大抵お高いショコラちゃんは7~10日位です)

前日で出てたファブリス・ジロットさんとメゾン・フェルベールさん
アンリ・ルルーさんはとっくに完売していました。続く。
コメント (8)

まひ いっしゅんゆきうさぎ

2006-02-08 03:25:24 | うさぎ(まひ)
凍える前の貴重な映像です。

ちょっと「野良」イエ「野生」にも見えます。
マフマフで首輪見えないし
コメント (10)

うさコレ24 弥彦の玉兎

2006-02-08 03:18:54 | うさコレ
「紀元の昔、弥彦(やひこ)に神様が舞い降りて
塩を作ることや田畑を作る事をお教えになりました。
ところが、弥彦の山に住むたくさんの兎が田畑を荒らし
里人が困り神様に申し上げた所、神様は兎狩りをし
捕らえた兎を諭したところ、兎は涙を流し聞いていたので
神様は兎を放してやりました。その後兎は田畑を荒らさず
里人は兎のかしこまった姿をお餅にして献上した所、大変お喜びになり
良幸餅(うさちもち)と名付けられたそうです。」
(弥彦銘菓 玉兎由来より)

「餅」と言っても粉菓子です。大きいのがあんこ入りです。
こういう口中の水分が無くなる様なのが大好きですうふふふ
コメント