![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c8/38b69d529f538b7b671a4f1a0a2ee6ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/86/7b21d37b1c9da1ea1fde13cf30b30cec.jpg)
普段、温泉かカレー豆買いに行くしかない(コラ)とこですが
ママちゃんが、ロープウェーに乗りたいとゆーので
山頂へ。(この道は11月頃になると閉鎖されるのです。)
ところが、山頂にはグルグル展望タワーとケーブルカー。
よーく聞いたら、
ケーブルカーに乗って更に上へ→上の売店でロープウェーの乗車券を買う。
→山頂駅からロープウェーに乗る。→弥彦神社のある山麓駅へ
・・・・車は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/64/ad691b8e0b67f6047ab68aa02c86cfc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6a/28c4434dd3c83d6bdeb5ba006ed38c97.jpg)
横になってますが気にしない。
今年は開業50年とゆー事で、あちこちにのぼりやら特別展示がありました。
昨日は弥彦山を歩くイベントがあったらしいですが、まったく遭遇せず
紅葉の始まった山をロープウェー貸切で眺めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
レトロで可愛い赤いスーツのアナウンス嬢も貸切だ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
で、そのまま乗ったロープウェーにまた乗って戻ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
帰りは家族連れと女の子2人と係員さんと一緒。往復でアナウンスが違うのね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ケーブルカーの係員さんも緑のスーツできりり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
いつもこんななのか聞いたら、昨日は遠くまで良く見えていい日だとのこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
・・・・・宵寧だってこんな日もあるのさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/57/4173cc8cc856f3db6ab5c09dbd195ba8.jpg)
ここは、セブンスターの丘といってまさにタバコのセブンスターの宣伝に使われた木や、もっと古い話しになるとケンとメリーのスカイランを宣伝する時に使われたほどの町です。
あきれるほど、古い話しですけどね。
日本一長い、直線道路もありますし、帯広に行く道には道立公園をつっきるくらいの長い道もあり、オープンカーがあれば是非、北海道に一度は・・・なんて思えますよ。
ちなみに、自分はオープンカー乗ってますが一人でプラリと誰にも告げずに出かけます。
時折、大目玉くらうのが難でございます・・・
中型バイク乗りさんの二人連れが海を眺めていたり
かなりの坂道&カーブをマウンテンバイクで登ってくる人が
何人もいたりして、男の観光地
車で登ってくる人も癖のある車に一人だったりして。
近くに間瀬サーキットがあるからかな。。
ろっくさんの地元はドライブに良さそうですよね
弥彦菊祭りが来月からだから、その頃は混むのかも。。。
で、道路は閉鎖になりますが。難しいところだね。。。
ママちゃんは割と晴れる人です
くろたえ嬢も割と晴れるよね
月岡温泉の方が地元です
今、ものすごい高級な旅館建ててるんですよー!!
外国人のお金持ち向けなんですって。
どうなるんだ、月岡
月岡温泉のキャラクターもうさぎなんですよね
たまに行ってみようかな。。
午前から昼頃はツアーのお客さん、
夕方は夕日狙いの観光客が登ってくるんだけど
午後遅めは少ない。。。のね
イベントも登山(日帰り登山で人気があるのだ)だったので
もう解散してたみたい。平日はどうなってるんだろう
友達が居るうちに・・と思ったのですが、
この秋に帰ってきちゃいました
合併したので北側は新潟市ですが、弥彦山の北側に角田山(かくださん)
とゆー同じくらいの山があるのでほとんど見えないですね
ロープウェーでも見えるのは燕市と三条市です。
海側は寺泊(てらどまり)だから長岡市になっちゃいます。
巻原発の近くです。柏崎はその向こうですー
一人でプラッと出かけたくなりました。
良い眺め。
ママ様、天気に恵まれナニヨリ。(宵寧嬢が一緒ナノニ)
レジャーと云いつつ人の姿がナイとゆーのもまた 趣があるってゆーか、ナンつーか・・・
もう紅葉始まってました?
こっちはまだ全然みたいですよ。
佐渡島か。。。行ったことないですぅ。
月岡温泉とか行ったことあります。
もうそちらの方は紅葉してるのですね♪
こんなにキレイなのに。。。人気ない。。?の??
弥彦山は行かなかったなぁ~。残念!
札幌にも藻岩山ロープウェイがあります。
札幌が一望できるのですが、ここも新潟が一望できるか?と思ったら・・・。
新潟から柏崎の方へ向かった途中なんだね。
だから佐渡が真ん中に見えるんだねぇ~。