サンシャイン水族館だよー

寒いし、冬休み前、受験前、クリスマス前で、空いてるだろーと読んで行ってみました。
ほんの5日前に100万人だってさ。限定ピンズも前日まで。残念。。
んで、行きつけのネカフェでギリまで寝たので

オタ仏。いや、オタリアのパフォーマンス。からのスタート。全方向見えるように工夫されてました。

屋上は気持ち良さそうだねー
2階からはこんな感じです。

んで、即次のパフォーマンスタイムへ

魚の巣の中に、らぴゅ・・いえ、ダイバーのおねーさんがっ


魚を飼った人だと分かるんだけど、魚も感情や個性や脳みそがあるですよ



しつこいヤツ、遠くから隙を伺うヤツ、顔を狙うヤツ、エサのあるとこ知ってるヤツと様々。。

トラフザメと仲良し

いいなー

サメ抱っこしておよぎたーい


ここのゴンズイはでっかいけど、玉になってくれなかった。。。

後ろで「ゴンズイには毒が・・」


知ってる人がいるー

わあい なんてマニアックな

←おまえもだ。
さて、クラゲ人気にあやかってか、くらげトンネルなる物が出来てました。
トンネル状のアクリル水槽をクラゲに使っちゃうなんて贅沢な。。。きっと上司に熱く語ったに違いない。
ミズクラゲさんです

かわいい

気付けば、クラゲ前で画像100枚突破。(ほぼクラゲ) だって動くんだもん

アマクサクラゲは天井のドームに
よく絡まないものだ・・・・・
アカクラゲは横向きの半球に

水槽が小さめなので、アカクラゲ撮りたい人はここが良いかも。加茂とか江の島は水槽が大きいのだ。
ジュエリーフィッシュはライティングが暗い&動きが早いので、コンデジでは無理でした。
2匹だけど、マンボウちゃんも健在
階段には、おさかなの群れが動くライト。普通に売ってくれないかしら。

アマゾン上級で釣れる

生メチニス
生ピラルク

でかすぎて入りません。
ペリカン

ペンギン
そしてペンギン前には

コアリクイ。

&フェネックちゃん。
と、アルマジロ

そしてなぜかキンカジューとワオキツネザル。コアリクイはケージをどこまでも渡って居りました。。。
てか、この取り合わせなんなのだ・・・

グッズはコアリクイ押しだったよ。。

特製ロコモコ。
コーヒーだけは100万人突破記念で100円でした。あやかりあやかり
閉館まで居ようと思ったけど、3時過ぎから混んで来て身動きが取れなくなったので撤収。

楽しかったよっ

チケットは行く途中の大黒屋各店で100円安く買えます。今ならコーヒー代になるよん
あ、リュウグウノツカイの標本は見つけられなかった。展示してなかったかも。。。