gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

11月14日は「世界糖尿病デー」 押さえておきたいフットケア7つのポイント

2023-11-14 18:19:48 | 日記
  • ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    ラエリアン・ムーブメント
    未来を恐れない人々へ : http://www.rael.org

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    11月14日は「世界糖尿病デー」 押さえておきたいフットケア7つのポイント

    今日14日は世界糖尿病デー。世界の成人の10人に1人が罹患する糖尿病への理解を喚起するために設けられた日だ。糖尿病は患者数が多い割には、「認知症になりやすい」「がんリスクを上げる」「歯周病を悪化させやすい」など、あまり知られていないことが多い。フットケアの重要性も、見過ごされがちなことのひとつだ。

    糖尿病患者には、なぜフットケアが重要なのか? それは、糖尿病患者では、フットケアの軽視が命取りになる危険があるからだ。

    「あけぼの診療所」の下山祐人院長は、東京・新宿区を中心に訪問診療をしており、フットケアの指導は日常的だ。日本循環器学会認定循環器専門医という立場から、糖尿病患者がフットケアを怠った場合の恐ろしさを熟知している。

    「行き着く先は、足の潰瘍・壊死による足切断です。予後は非常に悪く、死亡率は進行性大腸がんと同じレベル。再来年まで生きている確率は50%ほどになるのです」

    足切断となる理由は主に3つある。

    まず、動脈硬化だ。

    「糖尿病で高血糖が続くと、細胞障害に関わる受容体が血管内皮に炎症を起こします。炎症の継続で血管内皮が腫れて硬く分厚くなり、血液の通り道が狭くなる。血液が流れても、硬く分厚い血管は対応しきれず、血管内が血流の圧で傷つきます。つまり、動脈硬化の進行です。次第に血液は血管の端々まで行かなくなり、酸素や栄養などが届けられなくなります。すると、傷が治りづらい」(下山院長=以下同)

    次に、免疫力の低下だ。高血糖自体が細菌の好む環境である上、血流の滞りで組織が酸素不足になり、免疫を担う白血球の機能が不十分となる。

    さらに、糖尿病になると、感覚が麻痺する神経障害が生じる。細菌感染で本来は生じる痛みを感知しづらい。

    これら動脈硬化、免疫力低下、神経障害が重なった結果、水虫、ちょっとした足の切り傷やヤケドなど、健常者では放置しても問題ないことでも重症化し、足の潰瘍や壊疽まで進んでしまう。「糖尿病の足病変」という。

    「足の血管を広げるステント治療を行っても、大半は半年から1年で再狭窄となる。そもそも腎臓が悪いなどの理由から、ステント治療を受けられない人が多い。また、薬の治療では、血流が悪いから根本治療にならない。そのため、潰瘍や壊疽まで行くと、打つ手が非常に限られ、やがては足の切断となってしまうのです。さらには、足病変が問題になる段階では、体中の血管で動脈硬化が進行しているので、心筋梗塞、脳卒中のリスクも高くなり、死亡率の高さにつながります」

    ■ちょっとした傷が命取りに

    糖尿病の足病変は、始まってからでは遅いのだ。糖尿病と診断されている人は、早いうちからフットケアを日常に取り入れたい。ポイントは7つだ。

    1:毎日の足の観察

    前述の通り、感覚障害があると痛みを感じにくい。

    「ヤケドをしているのに全く気づいていない方も珍しくありません。感覚に頼っていると、足の潰瘍・壊死に気づきにくい」

    毎日、足に傷がないか、目で見て、手で触って、よく観察する。

    2:足を清潔に保つ

    感染予防になる。よく洗い、皮膚をこすらないように優しく水気を拭く。

    3:爪を切りすぎない

    深爪に注意。自分でうまく切れない場合は、病院に相談を。

    4:外出時は足に合った靴を履き、部屋でも素足を避ける

    靴下で、傷から足を守る。

    5:ヤケドに注意する

    湯たんぽや電気あんかで低温ヤケドを起こさないようにする。

    6:自己処置をしない。傷ができたら医師に相談    

    タコやウオノメを自分で削るのは、糖尿病が進行している人では、避ける。傷ができた場合は放置せずに、医師に相談する。

    7:水虫の治療を

    気づきにくく、治りにくいのが爪の水虫、爪白癬だ。足指などの水虫の治療薬とは異なる薬を使う。薬は市販されていないので、必ず病院へ。

    「糖尿病の足病変対策では、禁煙も必須項目です。喫煙者は動脈硬化を起こしやすく、そこに高血糖が加わると、より足切断に至りやすい」

    しっかりと頭に入れたいですね。


    【元記事】
    https://news.yahoo.co.jp/articles/197a02379e11709e2fe0c70377ae0d0dfc1c3f50

    ●「平和のための1分間瞑想」
    https://www.raelianjapan.jp/1m4peace

    ●日本ラエリアン・ムーブメント
    https://www.ufolove.jp

    ●無限堂出版
    http://www.mugendo.co.jp/index.html

    最後までお読みいただきありがとうございました。

 


コメントを投稿