おいら的に内閣の大臣達の多数の失態とそれに対する安倍首相の対応を見ていて予兆があったと考えています..........
まず最初にあった失態の際になんの対処もしなかった事が発端となっているでしょう。
馬を乗りこなす技量はなかったという事なんでしょうな。
馬というのは信頼関係をしっかり築くと手綱を引く人間の言う事はちゃんと聴くようになります。
しかし安倍さんの場合は信頼関係をしっかり築けていなかったこととそこに加えて失態への対応の非常に大きい甘さを見せてしまった事でしょう。
よって甘く見ている議員が多くなり内閣の中でも様々な失態を招いたそもそもの要因であると思います。
もちろんですが、安倍首相の責任の範疇のモノではない問題も多数ありますけどね。
失言が重なった事は内閣の議員達に対するモラルの管理問題となるでしょう。
国会議員というのはかなり常識に欠けている事は間違いありません。
自己顕示欲が強くて、自分の考えが最も重要で重んじられるべきだと考える人が多いんですな。
そんな人間達を納めるには最低限の対処は必要だったはずでしょう。
しかし「なーなー(うちうちともいう)」で事を納めようとする首相の態度も他の議員が失言を繰り返した原因だとも思います。
特に「女性は産む機械」とか「何とか還元水」などの他の人間を軽んじる事や税金を軽んじる方達の発言は問題があり最低でも「更迭」にはするべきでした。
確かに安倍首相の直接的な問題ではなく、内閣にも問題はない事だったのかもしれません。
つまりこれらの発言をした個人個人の議員の問題だといえばそうなのかもしれません。
しかし政治家達の腐敗は自殺した某農水大臣のことではっきりしている事は確かですし、現役大臣が一人死ぬほど収支の問題はあるわけです。
よってもっと収支の報告形態を厳密に行う方向で改善するべきだったんですな。
少なくとも国民には形だけでもしっかりしているという事をアピールするべきだったはずです。
民主党の方達も一方的には言っていますが絶対に.......そうですな100パーセントあれだけの議員を抱えていれば収支がおかしい方というのは絶対にいるはずです。
人によっては言葉を濁す方もいますしね~。
ところで安倍首相の辞任に対してのおいらの個人的な見解を行っておきましょう。
安倍さんは参議院議員選挙の惨敗を受けてあの時点で少なくともやめるべきだったでしょう。
その前の大臣達の失態で辞めるべきだと感じる事も少なからずありましたがね。
大臣の失態を繰り返したのですから司令塔の安倍さんの管理能力が悪い事は明確です。
それを「まだ大丈夫」だと勘違いしてきた安倍さん自身の問題でしょう。
仲が良いだけでは政治なんて出来ないし、そんな関係しか持てないから失態がどんどん出てきたんでしょう。
安倍さんの内閣を見ていると「ままごと」で日本人としてこんなレベルの政治家達のもとで生活しているかと思うと情けなく感じてしまったのは事実ですな。
加えて郵政造反組を復党させた事もばかげているとか感じてしまった事もありますな。
政治を信用していませんが、こんな事をしているのを見ていると日本の平和ぼけの度合いというのは非常に重い事は明白でしょう。
今の政治形態が崩れはじめている事は誰の目にも明らかです。
民主党が調子に乗っていますが、ただ単に民主党の力ではなく自民党がふがいないだけでこのまま民主党が政権を取っても同じような政治の繰り返しでしょうな。
やはり日本にいると他の国よりもかなりずれた見方が大半を占めていてそれが普通とされている事に疑問を感じます。
もっと国際的な見解を持った常識を多少要している方に日本の現実を示して頂きたいモノです。
まあ無理でしょうけどね。(笑)
まず最初にあった失態の際になんの対処もしなかった事が発端となっているでしょう。
馬を乗りこなす技量はなかったという事なんでしょうな。
馬というのは信頼関係をしっかり築くと手綱を引く人間の言う事はちゃんと聴くようになります。
しかし安倍さんの場合は信頼関係をしっかり築けていなかったこととそこに加えて失態への対応の非常に大きい甘さを見せてしまった事でしょう。
よって甘く見ている議員が多くなり内閣の中でも様々な失態を招いたそもそもの要因であると思います。
もちろんですが、安倍首相の責任の範疇のモノではない問題も多数ありますけどね。
失言が重なった事は内閣の議員達に対するモラルの管理問題となるでしょう。
国会議員というのはかなり常識に欠けている事は間違いありません。
自己顕示欲が強くて、自分の考えが最も重要で重んじられるべきだと考える人が多いんですな。
そんな人間達を納めるには最低限の対処は必要だったはずでしょう。
しかし「なーなー(うちうちともいう)」で事を納めようとする首相の態度も他の議員が失言を繰り返した原因だとも思います。
特に「女性は産む機械」とか「何とか還元水」などの他の人間を軽んじる事や税金を軽んじる方達の発言は問題があり最低でも「更迭」にはするべきでした。
確かに安倍首相の直接的な問題ではなく、内閣にも問題はない事だったのかもしれません。
つまりこれらの発言をした個人個人の議員の問題だといえばそうなのかもしれません。
しかし政治家達の腐敗は自殺した某農水大臣のことではっきりしている事は確かですし、現役大臣が一人死ぬほど収支の問題はあるわけです。
よってもっと収支の報告形態を厳密に行う方向で改善するべきだったんですな。
少なくとも国民には形だけでもしっかりしているという事をアピールするべきだったはずです。
民主党の方達も一方的には言っていますが絶対に.......そうですな100パーセントあれだけの議員を抱えていれば収支がおかしい方というのは絶対にいるはずです。
人によっては言葉を濁す方もいますしね~。
ところで安倍首相の辞任に対してのおいらの個人的な見解を行っておきましょう。
安倍さんは参議院議員選挙の惨敗を受けてあの時点で少なくともやめるべきだったでしょう。
その前の大臣達の失態で辞めるべきだと感じる事も少なからずありましたがね。
大臣の失態を繰り返したのですから司令塔の安倍さんの管理能力が悪い事は明確です。
それを「まだ大丈夫」だと勘違いしてきた安倍さん自身の問題でしょう。
仲が良いだけでは政治なんて出来ないし、そんな関係しか持てないから失態がどんどん出てきたんでしょう。
安倍さんの内閣を見ていると「ままごと」で日本人としてこんなレベルの政治家達のもとで生活しているかと思うと情けなく感じてしまったのは事実ですな。
加えて郵政造反組を復党させた事もばかげているとか感じてしまった事もありますな。
政治を信用していませんが、こんな事をしているのを見ていると日本の平和ぼけの度合いというのは非常に重い事は明白でしょう。
今の政治形態が崩れはじめている事は誰の目にも明らかです。
民主党が調子に乗っていますが、ただ単に民主党の力ではなく自民党がふがいないだけでこのまま民主党が政権を取っても同じような政治の繰り返しでしょうな。
やはり日本にいると他の国よりもかなりずれた見方が大半を占めていてそれが普通とされている事に疑問を感じます。
もっと国際的な見解を持った常識を多少要している方に日本の現実を示して頂きたいモノです。
まあ無理でしょうけどね。(笑)