扇風機の羽の真ん中をおさえるひねくれ者の日記

思うままに....
感じるままに....
JW1.5世の自分が生きてるのを不思議に思う、ひねくれ者の日記です。

Music with Sweetheart No.43 2009.04.15

2009-04-15 23:55:55 | Music iPod&iTunes&Audio
Transmitterの購入計画発動です.........................

これは父上主導の購入計画です。
Transmitter Kitを購入して組み立てることになりそうですな。
おいらの家族は結構Transmitterに金を掛けてきたことを書いたでしょうかね。
確か書いた記憶があるのですが、まあ面倒なので書きます。

父上はこういったモノが好きなので良く購入していました。
記憶にあるだけでも3つ程度は購入されているはずです。
それとおいらも2つぐらい買ったことがあります。
まだ車にCDも搭載されず、Tape Deckが主流だった頃にTape WALKMANでCDから録音した音楽を聴きたかったので買ったんですよ。
この手の商品というのは電波法などの問題で非常に虚弱な電波しか発しない構造になっています。
車内で音をTransmitterに載せ車のAntennaでギリギリ入るかは入らないかぐらいの弱い電波だった訳です。
それに構造も非常に脆くて壊れやすいのが嫌だったのを良く覚えています。
嫌な思いをしたモノって覚えているモノですよね。
高額な出費を行ってもそれに見合ったことが出来ないことが当たり前だというのはどういうことなのかと腹が立ったモノでした。
記憶ではAudio TechnicaのTransmitterだったと記憶しています。
Blueか何か色が付いていたSkeletonのBodyでした。

これは自作した方が良いんだろうな~と考えたことがあったのですが、こういうようなKitというのはEhimeに来てからは何処に行けば手に入れることが出来るのか解りませんでしたので諦めていました。
ところがInternetという非常に便利なToolが現れてくれて、Netでの購入が日常茶飯事になったことからこういうモノまで購入する計画を発動できるまでになりました。
昔はこういうのを購入しようと思うとRadio系の雑誌などに載っている記事や広告から有料の電話で注文し購入するというのが当たり前だったんでしょうね。
しかも注文をちゃんと出来たのかどうかは商品が届くかどうかを待つ必要がありました。
今は違いますもんね~。
本当にInternetというのは便利です。
Mailで注文確認が出来ますし、注文確定、発送段階、発送後は追跡まで出来ます。
これは劇的な買い物の変化ですよね~。

おいらは一度Sneakerを雑誌で購入したことがありました。
高校生の頃でしたので16年程度前のお話です。
その際にはInternetなんて出来もしない環境でしたから雑誌を片手に電話で注文して在庫があるかを問い合わせ注文して代金引換か代金を先に振り込むという手間まで必要で買いました。
多分ですが、騙されているのではないかと思った記憶があったので先に代金を振り込んだのでしょうね。
そして待ち遠しい届くまでの時間が実在していた訳ですよ。

こう考えると如何にInternetの優位性というのが構築されているのかを感じますね。
Internetで買い物をしているのをTVなどで見ていて現物も見ない買い物なんて出来ないと考える性格だったおいらが今はInternet ShoppingがMainになっているのですから、自分自身でも吃驚です。

ところでTransmitter Kitは秋月電子で購入予定です。
今まで購入してきたTransmitterが相手にならないようなSpecのようですのでちょっとは期待しているのですが、期待しすぎるとがっかりすることも少なくありませんので届いて組み立て電波状況、音質などを鑑みてFirst Impression及びReviewを書いていこうと思っています。

それにしてもCar Audioの設置に関しても書きましたが、音を求めて行くに当たってはある程度のPartsのStockやCable類のStockがいるな~とか考えています。
当然ですが、Portable Headphone Amplifierを組み立てるに当たってはOpe Amplifierもかなりの種類を集めたいという欲求に走ってしまうこともあり得ます。
回路図を設計し組み立てるというのはCreatorの仕事です。
では「Creatorはどうやって発想を生み出しているのか」という疑問が生まれますよね。
これは世間的には「卵が先か、鶏が先か」という禅問答で用いられる類の質問でしょう。
「卵が先か、鶏が先か」という疑問は当然鶏が先なのは書くまでもないでしょう。
鶏が卵を暖めなければ卵は孵化することはありませんからな。
でも発想を生み出す方法に関しては文字通りではなくとも上記の禅問答が適応されます。
答えはまずある程度の自分のCreateする知識を取り入れてからでないと生み出す仕事というのは成立しません。
仕事というのは一度だけ成功するだけでは仕事とはならないでしょう。
つまりConstantに結果を残し克つこれからも作り出していくことに掛かっている訳です。
よってCreatorというのは貪欲に自分自身が生み出したモノをMainに取り入れて改善点などを調整していかねばなりません。
着目すべき点としてある程度の仕事の行い方を構築できている人でCreatorとして社会的認識されている人は他の人のInspireなどはほとんど期待されないようになっていきます。
これは過去の自分自身との長期にわたる闘いになっていくことを示しているのでしょう。
Creatorの嘆かわしい点としては「発想の枯渇」がいつか訪れる人もいるということです。
過去の自分にはもう勝てないと考えるようになっていくんですよね。

何だかまた暴走しているな~。
おいらは良質のPartsを集めたいと考えています。
それもVariationを豊かに出来るStockを揃えたいと思っているので結構な出費が予想されますな。
まあ趣味の範囲のことなのでまずはPortable Headphone Amplifierを取り敢えず一つ組み上げてみないことには話にならないでしょう。
何事も物事を行うには少なくとも最低一回は実際に作業を行わなければなりません。
これは必要不可欠です。
Solderingはこれから結構増えていきそうな勢いなのでSolderを買っておいて良かったと思っています。
鏝台と煉瓦も買って作業Spaceの構築も出来るようにしています。

基本的に雨の日以外はVerandaで音楽でも聴きながら作業を行えたらいいですね。

気になっているのは父上は本当に利他的です。
よってこのTransmitterをChristianの集まる場所に置くことを前提に考えているということですな。
つまり寄付することを前提に考えているということです。
父上自身が求めているものを自身が手にせずに他の人にPresentするということをおいらの家族はよく行ってきました。
確かにそれは人間としての最大の喜びであり、神様に一番評価されることです。
でも自分自身が自分の分を得るのは少しも悪いことではありません。
物質主義的、拝金主義的な思考にならないのであればそれは許される範囲に収まるでしょう。
神様は全て心の考えを見ておられますからな。
誰しも言い訳は通じませんし、自己弁護も全く無駄なのです。

Portable Headphone Amplifierも組み立てる予定ですが、予定では1万弱程度で収まりそうですな。
後はBOSEの101を使用できるようにAmplifierを組めればいいな~とは思っています。
BOSE 101の方のAmplifierは101同様持ち運びがしやすいながらも良質な内容のPartsを使用したいですな。
治療室でTVを設置し映画やDramaなどを見られるように出来るようになるならば、既にComponentを父上は所有されていますので後はBackから音が出るようにすれば5.1chのCenter SpeakerとWooferはありませんが、仮想Surroundを構築できると考えているんですよね。

もっと書きたいことがあるのですが、そろそろ疲れたので寝ます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。