![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ff/c50a9da95ba501225dd8893cd0d5b353.jpg)
以前に録音機器に関して少し書いたことがありました...............
んで「MDの復権」などを書いたのですが、結局は使わなくなりましたな。
なんだか転送に再生時間と同じだけ掛かることに納得できていないようなんですな。
そこにこのアナウンスがあった訳です。
かなり嬉しいような気がするんですが、何が嬉しいかというとやはり「デンスケ魂」とか「SONY SPIRIT」が帰ってきたことが嬉しいんですよ。
やはり録音機器の代名詞としてはテープ時代の名残からデンスケは「神機」と呼ばれている伝説の録音ツールです。
それが帰ってきたような気がして嬉しいんですな。
高音質で録れる録音ツールはとても手が出ない「PCM-D1」があり実売価格18万以上という凄いツールがあります。
その弟分として、またその遺伝子というか血統を確実に受け継いでいる「PCM-D50」が発売されるんですな。
実売価格がなんと6万も行かないという低価格ぶりです。
これは大きいですよ。
KORGのMシリーズよりも魅力的でいかにも丈夫そうなんですからどちらかを選べといわれると断然「PCM-D50」を選ぶでしょう。
でもまた微妙なTimingで発売してくれるな~.........
かなり需要があるような気がするので予約することをお奨めしたいんですが、録音する機器が必要な方はいかがでしょうかね~。
んで「MDの復権」などを書いたのですが、結局は使わなくなりましたな。
なんだか転送に再生時間と同じだけ掛かることに納得できていないようなんですな。
そこにこのアナウンスがあった訳です。
かなり嬉しいような気がするんですが、何が嬉しいかというとやはり「デンスケ魂」とか「SONY SPIRIT」が帰ってきたことが嬉しいんですよ。
やはり録音機器の代名詞としてはテープ時代の名残からデンスケは「神機」と呼ばれている伝説の録音ツールです。
それが帰ってきたような気がして嬉しいんですな。
高音質で録れる録音ツールはとても手が出ない「PCM-D1」があり実売価格18万以上という凄いツールがあります。
その弟分として、またその遺伝子というか血統を確実に受け継いでいる「PCM-D50」が発売されるんですな。
実売価格がなんと6万も行かないという低価格ぶりです。
これは大きいですよ。
KORGのMシリーズよりも魅力的でいかにも丈夫そうなんですからどちらかを選べといわれると断然「PCM-D50」を選ぶでしょう。
でもまた微妙なTimingで発売してくれるな~.........
かなり需要があるような気がするので予約することをお奨めしたいんですが、録音する機器が必要な方はいかがでしょうかね~。