扇風機の羽の真ん中をおさえるひねくれ者の日記

思うままに....
感じるままに....
JW1.5世の自分が生きてるのを不思議に思う、ひねくれ者の日記です。

Computer Related Articles No.101 2009.07.23

2009-07-23 23:55:55 | Mac&PC&インターネット&GAME
入院患者が増えてきました............................

今日は以前から故障していると聴いていたComputerを見に行きました。
使用者からは電源Unitが故障しているらしいと言うことを聴いてはいましたし、Computer Shopで購入したようですのでその店に持っていきました。
ところで今のComputer Shopというのはボッタクリだと思うような金額を吹っ掛けてくるというimageがおいらの中であります。
Computerの仕組みというのはHardware的な見方をすると非常に単純で明解です。
おいらに預けて下さって少しばかり時間を頂けるのであれば最小の金額で修理を請け負うことが出来るはずです。

一応店頭で見て貰うということになったのですが、どう考えてもおいらの感覚では耳を疑いたくなるような金額を最初に貰うという前提で話が進みました。
故障原因を追及し、内部清掃をするだけで3000円も掛かるというお話でした。
話になりませんね~。
おいらのような趣味でComputerを直す人間からすると内部清掃や故障原因の追及時点までで金を貰うということは考えられません。
ここに+αでParts代、Parts交換作業工賃などが追加されます。

ということで使用者が言っていた電源Unitを購入して使用者の家に一度戻って電源Unitを交換してみました。
しかしウンともスンとも言いません。
一応は内部の清掃もしましたし、埃も取り除きました。
交換しても動作しないということは電源Unitではないことは明らかになりました。
ということで一度おいらの家に持ち帰って調べさせて貰うことになりました。

ここで重要なPointがありました。
使用者はある事情があり長期に渡ってComputerを使用できていない環境にあります。
1年以上も使っていない状態だったんですな。
「Computerというのは通電しないと起動しない要因が発生する」というのを修理などで調べた際に見かけたことがありました。
Computer内部には電池があるんですよ。
これは交換することって余りないでしょう。
しかし使わない期間が長いと電池の容量を消耗し、無くなることもあるんですな。
電源Unitは安いモノにしましたがそれでも3000円弱も掛かります。
電源Unitにしては非常に廉価で質的にも余り良いモノではないのですが、使えればいいという環境のようでしたので高いモノは薦めませんでした。

質を求めない人というのはとにかく安いモノを購入する傾向があります。
長期使用を目的とするならば、そして電気効率などを求めたり、音質などを求めるならば電源Unitに金を掛けるのは鉄則です。
おいら自身がHome Theater PCとかAudio PCを組み兼ねているのはこの辺りの金額の問題にあります。
それとPCにAmplifierも組み込んでしまおうという気持ちもありますしね。
そうなるとけっこう大変なことになりそうです。

修理の話ですな。
電源Unitを交換し起動せずに、家に持ち帰る道中で電池が原因だというのが状況証拠から明らかなのに思い至らなかった自分自身が情けなくて悲しかったんですけどね。
Computer Shopで修理していたならば3000円どころでは済まなかったことを考えると幾分気分が楽になりました。
そして案の定で電池を購入して交換してみると起動しました。

何とも呆気ない修理でしたな。
ところで起動に関してですが、電源Unitが変わったからか電池を交換したからか解りませんが何かしらを設定しなければならないようです。
F1を押すとWindowsが通常起動しますのでそれは其れで良いのかもしれませんけどね。
少し調べてSettingをするかどうかを決めようと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。