叔父の家の塗り替えをする予定です...........................
という事で道具や材料などをShopなどで見ています。
大凡の素材や道具に目星を付けて購入しようとしています。
塗料はSHERWIN WILLIAMSやHIP、FARROW&BALLなどの塗料Makerのモノなどを使用したかったのですがね。
余りに高額になるとNGということでアサヒペンやカンペハピオなどの日本の塗料を使用する事になりました。
長い目で見ればこういう投資って安いモノなんですけどね。
価値の解らない人間に言っても解らないのですから
「安けりゃ良い」
となってしまいます。
それに良い塗料を使っても安物の塗料を使っても
「どれも一緒」
という結論を出します。
語弊があっては困るので補足しておきます。
日本の塗料はかなりレベルが高いんですよ。
しかしColor Variationという点では余りにもお粗末すぎるんですよね。
塗料調色技能士なら未だしも素人が売られている塗料同士を掛け合わせて調色するのは余りにも敷居が高すぎます。
大凡の色は作る事が出来ますが、色斑などが出てくる事は避けられないでしょう。
その際に再度調色する必要があると再現するのは非常に難しくなります。
予定は長期的に考えねばなりません。
・Primer兼Sealerの塗装(少なくとも2回)
・塗料の塗装(少なくとも2回)
の予定をしています。
因みに塗料の缶には乾燥時間が書かれていますがあれを基準に上塗りしてはなりません。
これでおいらは玄関の塗りで少し失敗してしまいました。
それで少し参考書を図書館で借りて塗りの基本を学んでみました。
でも学んだ事と言うのは実践でしか理解出来ないところが多いんですよね。
参考書には1日程度置くと良いというような内容が書かれていました。
ということで4日を掛けて行かなければならないようですな。
まあ遣りたくて行くのですからこれぐらいの労力は費やしても良いでしょう。
日当も多少は出してくださるそうです。
もう少し煮詰めて道具と塗料の購入をしてみましょうかね。
という事で道具や材料などをShopなどで見ています。
大凡の素材や道具に目星を付けて購入しようとしています。
塗料はSHERWIN WILLIAMSやHIP、FARROW&BALLなどの塗料Makerのモノなどを使用したかったのですがね。
余りに高額になるとNGということでアサヒペンやカンペハピオなどの日本の塗料を使用する事になりました。
長い目で見ればこういう投資って安いモノなんですけどね。
価値の解らない人間に言っても解らないのですから
「安けりゃ良い」
となってしまいます。
それに良い塗料を使っても安物の塗料を使っても
「どれも一緒」
という結論を出します。
語弊があっては困るので補足しておきます。
日本の塗料はかなりレベルが高いんですよ。
しかしColor Variationという点では余りにもお粗末すぎるんですよね。
塗料調色技能士なら未だしも素人が売られている塗料同士を掛け合わせて調色するのは余りにも敷居が高すぎます。
大凡の色は作る事が出来ますが、色斑などが出てくる事は避けられないでしょう。
その際に再度調色する必要があると再現するのは非常に難しくなります。
予定は長期的に考えねばなりません。
・Primer兼Sealerの塗装(少なくとも2回)
・塗料の塗装(少なくとも2回)
の予定をしています。
因みに塗料の缶には乾燥時間が書かれていますがあれを基準に上塗りしてはなりません。
これでおいらは玄関の塗りで少し失敗してしまいました。
それで少し参考書を図書館で借りて塗りの基本を学んでみました。
でも学んだ事と言うのは実践でしか理解出来ないところが多いんですよね。
参考書には1日程度置くと良いというような内容が書かれていました。
ということで4日を掛けて行かなければならないようですな。
まあ遣りたくて行くのですからこれぐらいの労力は費やしても良いでしょう。
日当も多少は出してくださるそうです。
もう少し煮詰めて道具と塗料の購入をしてみましょうかね。