ウクライナ侵略について、何か示唆が得られるだろうかと手にした。
トロツキーには個人的に関心があって、かつて『裏切られた革命』や『永続革命論』を読んだ。しかし、ウクライナ出身とは気づかなかった。
私はそもそも、ロシアによるクリミア占拠までは、ウクライナに着目することもなかった。ソ連においては、一つの地域という扱いだったろうし、私が覚えた世界地図は、ソ連が存在した時代のものだった。
ウクライナ侵略がきっかけで、ロシアとウクライナの歴史を紐解き、一筋縄ではないことを知った。もっと知りたいと思って、ソ連の指導者らの著作等を当たっている一環で、本書も手にした。
多才さを再認識する読書となった。文学論にも秀でた才能を見せたトロツキーだが、人物論はライフワークと呼ぶべき仕事を残している。本書はその中でも優れたものを選んで編まれたもので、面白く読めてしまった。
とはいえ、ウクライナについての言及はほとんどなく、行間からもウクライナへの想い等は読み取れなかった。
そもそも、人生の大半を亡命先で過ごしたトロツキー。ロシア革命(それはソ連邦を形成することであり、ウクライナを後景に退ける結果となる)の原動力となった人。彼にとって、祖国ウクライナは、他人に語る類いのものではなかったのだろう。
スターリンに対する舌鋒は鋭く読み応えがあるけれど、それは無論ウクライナ人としての批判ではない。世界革命を志したトロツキーは、故郷への愛着を文章に表しはしない。
他の、未読の著作も紐解いてみたい。ウクライナについて、あるいはロシアとの関係性について、何らかの言及はあるはずだ。
最新の画像もっと見る
最近の「人物伝」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事