ALWAYS LOVE&SMILE

2024年からは、スマホ投稿デビュー。
居酒屋みたいな、おうちごはんの記録です。

秋刀魚の生姜巻きと、北海道のアスパラガス♪

2015-06-04 | お家ごはんinマレーシア

  こんにちは(^^)/


  日本の駐車料金の価格を知って、椅子から転げ落ちそうな勢いで驚いた今朝。

  1時間 1,000円って...Σ(・ω・ノ)ノ!

  日本で車を持つ生活をするって大変なのね、ということに改めて気付いたよ。。。(;´Д`)

  マレーシアは、車体は日本より高値らしいけれど、高速道路料金、ガソリン、駐車場は格安だからね。


  食材は、ローカル食材をうまく利用出来ればかなり節約になると思うのですが、

  やはり、つい日本食材を求めてしまうので、かなり割高になってしまうことも多く。。。

  なるべくあきらめて買わないようにしてるけれど、必要最小限なものは欲しくなるわけでして…。

  例えば、和食を作るのにグラニュー糖ってどうよ?って思って、上白糖を利用しています。

  価格は、グラニュー糖の5倍くらいかなぁ?




  そんな日々を過ごしている毎日ですが。
 
  先日、近くのスーパーで日本フェアのようなものをやっていまして。

  秋刀魚が3尾で12RM(約400円)で売られていたので、迷わず買っちゃいましたヽ(^o^)丿


  そんな日の晩ご飯の話。

  
  
   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。


 ☆5月29日(金)☆

  
  ・秋刀魚の生姜巻き

   シンプルに塩焼きで食べたかったけれど、大根買わなかったし、魚焼き器ないし…。

   フライパンで焼いて失敗したら悲しいし…。

   塩、酒、生姜のしぼり汁で下味をつけ、青紫蘇と千切り生姜を巻いて焼いてみました。

   って、結局フライパンなんだけどね(笑)
  
   脂がのっていて美味しかったわぁ( *´艸`)




   発泡スチロールの中に氷と一緒に並べられていた秋刀魚。

   冷凍状態で来たのか、生の状態で来たのか、確認はしていませんが・・・・。

   だいぶ、目が赤くなってるのも多かったのですが、その中から割とキレイなコを選んでみたよ。

   
  
   魚をおろすのがかなり久しぶりだったので、

   「三枚におろす」ってどうやるんだっけ?と、一瞬包丁握りしめたまま止まってしまった(笑)

   結構内臓も身もしっかりしていたので、鮮度はよい方だったのではないかと思います。(*^^)v





  
  ・北海道産アスパラガス

   やっぱり味が全然違うねぇ~。

   ミニトマトは半分に切って、バルサミコ酢とオリーブオイル、塩、レモンで作ったドレッシングに

   しばらく漬けておいてから上にのせてみた。

  



  
  ・茄子と蓮根の塩昆布浸し byちょりママレシピを参考に

   簡単なのにとっても美味しくいただきましたヽ(^o^)丿



  ・小松菜のお浸し
  
  ・枝豆




   
   さて、1尾分冷凍してある秋刀魚、どうやって食べようかなぁ( *´艸`)



   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。

 
       今日も遊びに来てくれて、ありがとう   

       見たよ~!の足跡に是非☆

         ポチッと、クリックしていただけると嬉しいです
       お手数おかけしてスミマセン  ホントにいつもありがとうございます

   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。

 
 ◆コメントのお返事について◆
 コメントをいただいた方へのお返事は、こちらでお返事させていただいております♪
 ヨロシクお願いします☆

  
   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。

 ◆ブックマークについて◆
 ブログを始めて10年目に入りました。
 ありがたいことにお友達もたくさん増えて、50件登録出来るブックマーク欄がイッパイになってしまったので、
 今まで登録していたお友達のブログは全てコチラに移動しました。
 ブックマーク欄の「お友達一覧」からも入れます。
 順不同ではありますがご了承ください。

 サイドバーのブックマーク欄には、私のお気に入りやお勧めを登録していく予定でいます。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
« イギリスパンとベーグルと、... | トップ | おからのミートソース風♪ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mio)
2015-06-04 20:29:52
秋刀魚も苦労(?)して到達してるわネ!
返信する
Unknown (フィーユ)
2015-06-04 22:49:24
こんにちは
「お国変われば」の諸事情、
上白糖がグラニューより、そんなに高いってのには
驚きました。
確かにね~、卵焼き(厚焼き、出汁巻き)などは
上白糖でないと温度が上がり過ぎてこげちゃうしね。
同じ様なものでも、微妙に違いがあるから、代用品ではどうしてもダメな場合もあるよね~
返信する
mioさんへ♪ (yui)
2015-06-06 11:31:52
長旅、ですよね(;´∀`)
返信する
フィーユさんへ♪ (yui)
2015-06-06 11:35:05
上白糖が高すぎるので初めはグラニュー糖を使っていたのですが、
やはり使い慣れているせいか、上白糖の方がいいですね。
パンを作るときもそうです。
味噌、醤油、酢なども高値ですが、ローカル品だとやはり違うんですよね・・。
返信する

コメントを投稿

お家ごはんinマレーシア」カテゴリの最新記事