ALWAYS LOVE&SMILE

2024年からは、スマホ投稿デビュー。
居酒屋みたいな、おうちごはんの記録です。

長熟バゲットに初挑戦☆

2008-07-28 | パン

☆7月27日(日)☆
「少しのイーストで ゆっくり発酵パン」の中から、“長熟バゲット”を作りました

今まで、色んなレシピでフランスパンは何回か作ってきたけれど、今回の作り方は初挑戦。

寝る前に冷蔵庫の野菜室に入れ、9時間後に取り出してみたんだけど、本のようには膨らんでいなくて、コレで良いのか?と思いつつ、フィンガーチェックをしてみたら大丈夫そうだったので、「意外と固めなのね」と思いながらも作り始めちゃいました。

前回カンパーニュを作ったときは、パンマットの上にオーブンシートを敷いて生地を載せていたのですが、今回はオーブンシートには斜めに載せなくてはならないのもあって、直接パンマットの上において最終発酵。移動するときに薄手のまな板を使用したのですが、粉をふらなかった為にくっついちゃって反対側は少しイビツになってしまいました
クープも全然ダメ
焼き上がりを白っぽくしたくて、スチームしたあとにまた強力粉をふったから、変に粉が残ってるし、モルトが入ってないのに妙に焼き色がついてるし・・・。って、コレはただ単に焼きすぎ?

切ろうと思ってもメッチャ固くてナイフが入らないほど・・・。何だかのこぎりで木を切ってるような感じでしたよ
それでも何とか切ってみた断面図はこんな感じ。

       
1個だけ気泡は入っているけれど、想像とは違う仕上がりでした

でもね、この日に使った粉は「フランスパ専用粉“パリジェンヌ”」なのですが、
palmamaっちも同じ粉で焼いたことがあって「クラムはつまり気味」と言っていたので、この粉の特性なんだと立ち直りました(早っ)

外側はパリッパリ!!内側はモッチリした食感で、味は美味しかったです


      
インゲンの胡麻マヨ和えと、蒸したキャベツにバルサミコ酢と醤油などで炒めた舞茸をのっけたもので朝食でした。

ま、パンの焼きあがりは失敗気味に終わったのですが、この日の朝食は7時半
夜9時ごろに冷蔵庫の野菜室に入れ、朝6時前に取り出して作り進めたら、意外と早く焼きあがりました。
朝から食べたいときは、この作り方はいいですね
後は練習あるのみ!!発酵生地があと3個あるので、また挑戦してみます



                                 
        
        今日も遊びに来てくれて、ありがとう   

        ランキングに参加しています。

        
          
        お手数おかけしてスミマセン。
        ポチッと、クリックしていただけると嬉しいです

        皆さんのおかげで、現在21位です
        本当に嬉しいです~~~        
        いつもありがとうございます



                         

 
★2008年8月30日(土)「メガ飲みパーティ3.0」★

まっつ~隊長主催(?)の集まりの日程が決まりました。
詳しくはコチラ

第一回目“新年会~in下北沢”の様子
第二回目“お花見PJ~in赤坂”の様子
3回目はどんな出会いが待ってるかな?

今回の場所はまだ未定で、決定しているのは・・・
*日程:2008年8月30日(土)
*時間:<1次会>12時スタート<2次会>あり。

ということだけ。
 
一次会への参加希望者は
コチラ⇒★メガ飲みパーティ3.0★エントリー専用コメント欄へお願いします。
コメント (21)    この記事についてブログを書く
« フラワーアレンジメント“トロ... | トップ | 久々のパスタと単品副菜 »

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
夜のうちに (parko)
2008-07-28 13:12:52
準備をして、朝焼きたてってわけね
ソレだったら暑くてもやる気出るかも。
基本的にいま台所に入るのが憂鬱な私です。
なんか一日中いる気がしてね(汗)

↓ハワイあ~んなアレンジいいねえ。
こういうの、やってみたいわ。
私はしばらくお花はお休みになりそうです。
返信する
Unknown (ずみ)
2008-07-28 13:28:56
バゲット、焼いたんだね
私より見た目行けてる感じ~
私も夜捏ねて朝、続きしようと思ったとき、本のようには膨らんでなかったから、室温に少し出しておいて、気長に発酵をまったよ…。
フィンガーチェックしてみればよかったのか

パリジェンヌは目が詰まった仕上がりになるのね!
覚えておこう!粉の特性って難しいよね。
私はリスドォルで作ったよ。
私も今週もう一回焼いてみるつもり…。
でさ、発酵生地って冷凍庫から出して、どの状態で戻すんだろう?
冷蔵庫でゆっくり戻すのかな?
カチカチな状態がやわらかくなったら混ぜればいいのかな?そこが何気に疑問なんだよね~
返信する
Unknown (ずみ)
2008-07-28 13:33:04
今、あらためて自分の写真見た!
行けてる感じ~なんて書いたけど、
yuiの方が断然上手です!!
失礼しました
返信する
Unknown (palmama)
2008-07-28 14:10:08
yuiぽんこんち~。
あのレシピでなかなかキレイに焼けないけど、味は確かだよね。

パリジェンヌでバゲット焼いたとき、クラムがつまり気味だったって書いたけど、あれって粉の特性なのかな??やっぱ水分量の問題な気がするの。

というのも、同じ粉でリュスティック作ったときは、気泡ぼこぼこ入ったからさ。(昨日の記事のリュスはパリジェンヌ)

なんだかいい加減なこといってごめんね。
私もひたすら焼いてるけど、まだまだ出口が見えなくてさ。
一緒に勉強する感じでよろしくお願いします~。
返信する
Unknown (さくらのママ)
2008-07-28 14:20:08
生地がつまってる感じで中がもっちりって美味しそうだよ!!
夜の内に用意するなんてホントまめだよねぇ~。
私は(飲むから!??)夜は晩御飯作ってあとは
なぁ~んにもしないものね。。。
バルサミコで舞茸!美味しそう♪♪
返信する
Unknown (かつら)
2008-07-28 15:49:24
ご無沙汰してました~
毎度暑さに負けてコメントもしなくってゴメンネ
暑いながらも私もパンは3日おきくらいに作ってるかな
食欲落ち気味で米は入らなくてもパンなら食べられるし^^
お花のアレンジはほんとに夏らしいね
電気はその後大丈夫?暑くて機械も調子悪くなっちゃうよね
返信する
Unknown (ゆん)
2008-07-28 20:15:24
こんばんは^^
バケットすごく美味しそうです!!
惚れ惚れしちゃいますよ~~~~~!!!
今日も応援です!!
返信する
Unknown (ちょりママ)
2008-07-28 21:53:30
yuiちん、こんば~ん♪
やや・・フランスパンってほ~んと奥が深いよね。
私もう極めるのもなんだから、毎度同じ作り方だわ。アハハ
これだもん、成長しないよね~笑
フランスパンも色んな種類があるよね~
作り方一緒でも粉によってだったり、発酵の時間や方法で違ってくるのって楽しいよね^^
ね~yuiちんの絵文字めっさかわいいわ~。
もぅ~たまらんって~
>さすがにうなされてたわ~。40℃越えると。
でも今日はすっかり元気ぃ~^^夜も熱が出ずにすみました~^^♪
ご心配おかけしました~ん♥
返信する
Unknown (Lotus Wing)
2008-07-28 22:54:04
こんにちは~
バケットとインゲンの胡麻マヨ和えと、蒸したキャベツにバルサミコ酢と醤油などで炒めた舞茸をのっけた朝食、食べたいです~~~
うちのオーブンは温度調節がイマイチなのでパンやスーツは苦手←オーブンのせいにしてます^^;
前の記事のお花、夏らしくて見ていたら元気がでてきました♪
返信する
Unknown (うーら)
2008-07-28 23:46:19
この本、ほーんとよく最近みかけるー!
パンって奥深いよねぇ。
わたし奥どころか手前すら見えてないからまったく未知なんだけど(笑)
ほーんと美味しそうに出来てる!!
なんなら食べようか?、わたし(笑)
ポチ!!
返信する

コメントを投稿

パン」カテゴリの最新記事