goo blog サービス終了のお知らせ 

優しいきもち

南天

今週、来週のお料理教室に
南天とハランは最低限必要かと
探していましたがハランは友人宅より分けてもらえますが、南天が・・

昨年は以前に住んでた家の庭にありたわわに実をつけてましたが今夏に家を処分したので今年はどうしましょうかと思い立ったのがやはり実家でした。







南天を頼んだだけでしたがハランも入れてくれて届きました。


私の田舎や代々のお家にはハランや南天は苦労せずにだいたいのおうちにあるものです。

昭和までの人はお正月やお祝い事、お客さまを手料理で迎えるためにあしらいの装花はお庭に植えてあり料理を引き立ててくれてました。

自宅でそう言うこともしなくなると必要ない物になり洋花が庭を彩るようになると不似合いになり庭から消えてしまったのでしょう!

私はちょっとさみしいです。

現在の私の家の庭には鳥が運んで来た南天が少し出て来てますがまだ役に立たず。
ハランも実家から株分けして植えたのですが教室には足らず。

実家の南天の葉は細やかなので前のうちにも株分けして植えてました。
また実家から株分けして植えようと思います。

ともあれ、南天を差しておく花瓶が足らず、、
で、これを置いて置く場所に頭を悩ませております。



✴︎ 12月の教室にみえる生徒さん

ハランと南天以外で
あしらいになる装花がお家にあれば分けて下さい。 
レッスンの際にお持ち頂けたらと思います。

千両、笹の葉、裏白、檜葉など。

松葉はうちの庭ありますから大丈夫!




ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「オーガニック野菜と玄米ごはんの料理教室 」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事