つらい時期を耐えればやがて幸せな時期が来ると言う例え (コトバンクより)
寒く冷たい冬の後には必ず春が来ますね。
誰にも平等に春は来ます。今を耐えて待ちましょ!
22日は冬至でしたね。
一年でもっとも昼が短く夜が長い頃のこと。
これから日が伸びていくので古代では
冬至が一年の始まりでした。
柚子湯しましたか? 南瓜食べましたか?
冬至に柚子湯で体を温めて風邪知らず
と言う習慣は冬至と湯治の語呂あわせからとも言われてますが
かつては一年の始まりだったから
柚子の香りや薬効で体を清める禊(みそぎ)の意味があったそうです。
またかぼちゃですが
南瓜なんきんとも読みますので、
冬至に「ん」のつくものを食べると運気が上がるとか。
本来は夏野菜ですが保存がきくので冬の栄養にβカロテン、ビタミンCが豊富で
冬至に食べると風邪を引かないと言われる所以です。
昔の人は季節に寄り添う知恵がありました。
春夏秋冬、四季を楽しむ!
そんな暮らしをして行きたいと思います。
.......................……................................................
21日にお教室の生徒さんに送ったフォトブックが
やっと昨日?今日あたりに届いたと連絡あり
全然クリスマスに間に合わなかったと私はがっかりしました。◯mazonが郵便局に変わったから?
市内なのにこれほど日にちがかかるなんてもう信じられない。。 つぶやきでした。
最新の画像もっと見る
最近の「日々の暮らし」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事