二十四の瞳の
岬の分教場
ここは本物の分教場
と言うのも田中裕子さんの映画で作られた
映画村にも分教場はあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a7/1790e9e2c94494c4152363e5948e8e80.jpg?1736594419)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c4/69290c756e66b7551cff8541213101d5.jpg?1736594418)
映画は
1954年 高峰秀子さん
1987年 田中裕子さん
テレビでも幾度となく色々な女優さんが
先生を演じています
不朽の名作 「二十四の瞳」
今年 昭和100年にあたるそうで
頭に浮かび思いを馳せたのは
この名作でした。
久しぶりに本を読み始めました。
話は昭和3年から始まり第二次世界大戦の終戦まで。 岬の分教場に赴任した先生と12人のこどもらの話しですが貧しい暮らしと戦争の大きな波にのまれていく中で、、、
先日、40代の方に
「二十四の瞳」の話をしたら目がテン(笑)
知らなかった。
娘さんが六年生と聞いたから
ぜひ読んでーとおすすめした次第ですが
現代っ子にはどうなんでしょうね。
そう思う私は昭和からの古い人間になってしまったのかしらね。
映画村では高峰秀子さんの映画が
常時観られます。