20年前に始まったカンツォーネのコンクール
今年で20回目
今年も先週に本選会が行われましたが、その出席者の中に知人が
坂爪いちお氏が行っているカンツォーネレッスンサークル
サークルいっちのなかまです
その方が今回も本選(決勝)に出場、見事 特別賞を受賞しました
一緒にレッスンしている仲間として、うれしいですね
前からサークル内で一番と言っていた小生の耳もまんざらでは
コンコルソはポピュラー部門とクラシック部門(古いカンツォーネ=ナポレターナ)
の2部門で行われましたが、クラシック部門はおいといて、今回のポピュラー部門ですが
いつもとちょっと違う雰囲気が、
いつもだと日本でカンツォーネブームだった頃の曲が多いのですが
今回は、上位入賞者の楽曲が全て新しい曲(日本で言うところの新しい)
1位は1980年
2位は2000年
3位は1990年の曲と
今までと流れが変わった様な
ちなみに特別賞をいただいた ひらぬまさんが歌った曲は
Iva Zanicchi の La notte dell'addio
イヴァザニッキ けっこう通好みなんですよね
今年で20回目
今年も先週に本選会が行われましたが、その出席者の中に知人が
坂爪いちお氏が行っているカンツォーネレッスンサークル
サークルいっちのなかまです
その方が今回も本選(決勝)に出場、見事 特別賞を受賞しました
一緒にレッスンしている仲間として、うれしいですね
前からサークル内で一番と言っていた小生の耳もまんざらでは
コンコルソはポピュラー部門とクラシック部門(古いカンツォーネ=ナポレターナ)
の2部門で行われましたが、クラシック部門はおいといて、今回のポピュラー部門ですが
いつもとちょっと違う雰囲気が、
いつもだと日本でカンツォーネブームだった頃の曲が多いのですが
今回は、上位入賞者の楽曲が全て新しい曲(日本で言うところの新しい)
1位は1980年
2位は2000年
3位は1990年の曲と
今までと流れが変わった様な
ちなみに特別賞をいただいた ひらぬまさんが歌った曲は
Iva Zanicchi の La notte dell'addio
イヴァザニッキ けっこう通好みなんですよね